2009年5月8日金曜日

商工会から創業30周年記念表彰

今日は午前中から、国際ホテル松山で行われた「平成21年度 松山商工会議所 創立記念表彰式」に招待され、出席してきました。

松山商工会議所では商工会創立記念日に併せ、3年以上継続している会員事業所のうち、創業(開設)から20年を迎えた事業所を対象に10年毎に表彰を行っています。

有限会社アベ冷熱技研は、昨年末、創業30周年を迎えることができました。

当社の様な小さな会社が30周年を迎えることができたのは、社長の地道な努力もあろうかと思いますが、ひとえに当社を信頼し応援していただいているお客様、そしてご協力いただいている業者様のお力添えの賜物と思っております。

今回表彰された先輩方の中には、140周年の会社もありました。
それを考えると、まだまだ30年。
自分が生きてる間に100周年は叶いませんが、その道筋となれるよう努力し、お客様に喜んでいただける仕事を続け、今日お会いした皆さんと、40周年、50周年を笑顔で迎えたいと思います。

今後とも 有限会社アベ冷熱技研 をよろしくお願い申し上げます<(_ _)>

追記:今日お会いした皆様、会場の雰囲気に圧倒されてまともな応対ができず失礼しました<(_ _)>
普段はもうちょっと喋る方なので、お気軽にお声掛けくださいませ。


2009年5月6日水曜日

スカパーe2アンテナ取付工事

ゴールデンウィークはいかがでしたか?
今日は午前中、BS・CSアンテナの取付けにお伺いしてきました。

「パソコンにCSの入力端子があるので、CS放送が見たい。」とご依頼いただき、連休前に下見にお伺いしていたのですが、パソコンに付いている端子は、「BS」と「110°CS」の兼用端子でした。
「110°CS」は、「110°CS」対応のBSアンテナで受信できますが、「スカパーe2」というサービスになることと、BSが映ることをご理解いただき、アンテナ込みで工事のご依頼をいただきました。

「スカパーe2」と「スカパー」の違いはコチラ↓
http://www.skyperfectv.co.jp/hikaku/

ベランダ手すり取付けで、約1時間で完了しました。
連休疲れのリハビリ?には、最適な作業でした(^_^;)

2009年5月3日日曜日

ゴールデンウィークです

本日より、カレンダー通りお休みいたします。

何をするかは決まっていませんが、子供たちといろんなところへ行ってみたいです。

仕事はお休みですが、メールでのお問い合わせは通常通り承ります。

みなさま、良いゴールデンウィークを。。。<(_ _)>

2009年5月2日土曜日

砥部町で分解洗浄&取付工事

先週お預かりしていたエアコンの分解洗浄が完了したので、夕方から取付けにお伺いしました。

三洋電機 SAP-R22J(2002年製)
三洋電機 SAP-F22CM(2000年製)
シャープ AY-H251G-W(1997年製)

※通常、10年以上経過した機器の洗浄はお奨めしておりません。

完全分解して、高圧ポンプで薬品洗浄を行います。


熱交換器↓


ファン↓


ドレンパン↓


ボディ内部↓


洗浄が済むと、取付けを行い工事完了です。

今回は、お引越し時に取付けせず保管されていた、3台のエアコンを洗浄し、そのうち2台のエアコンを取付け、1台は梱包して保管としました。

設置した2台とも、ガスが少なかったため補充しました。
取外し時に室外機のフレアキャップをしていなかったため、移動中に微量づつ漏れたか、移設を繰り返したため減っていったか、どちらかでしょう。

この様に当社では、設置時に試運転と点検を行います。
空調のプロなら、省くことない当然の作業ですよね(^^)v

分解洗浄の動画が見れます↓
エアコン洗浄工事 : アベ冷熱技研

2009年5月1日金曜日

愛媛CATV 家計ハッピーキャンペーン

またまた愛媛CATVのキャンペーンが始まります。
家計ハッピーキャンペーン
↑クリックで詳細がご覧いただけます↑

「テレビ+インターネット+電話」、トリプル加入で初期費用が大幅割引!
最も安いコースを組み合わせると、毎月の利用料が4,935円!!!(>_<)

光回線をご利用の方、インターネットだけで7,000円近く支払っていませんか?
その速度、本当に必要ですか?
CATV回線なら「テレビ+インターネット+電話」すべて込みで、月々5,000円以内で利用可能です!

初期費用がお得なキャンペーンをお見逃しなく(*^^)v
ご検討の際は、「愛媛CATV契約代行・映像通信工事認定店」のアベ冷熱技研へ、お気軽にご相談ください。

2009年4月29日水曜日

小型移動式クレーン講習会最終日

今日は、「小型移動式クレーン運転技能講習会」の最終日でした。

朝一番から、みっちり実技講習です。
今回の講習会の受講人数は30人(*_*)
4台の積載形トラッククレーン(ユニックと呼ばれるタイプもあります)を使って、4班に分かれて講習が行われました。

最後には実技試験が行われるので、みんな真剣に受講していました。
決められたコース内で300kgの荷物を、障害物を避けながら上下左右に移動させます。
何度か練習しましたが、結構難しいです。
一度揺れはじめると、揺れを止めるのに苦労します。
「はじめから揺らさない」のがコツだそうですが。。。

実技試験の結果は、、、

合格です。。。(*^_^*)
う~ん・・・というミスをしましたが、なんとか合格できました。
もちろん、今回の講習受講者全員合格です(^^)v

またまた資格が増えました。
今度は「玉掛け技能講習」を開催したいと思っています。
当分先にはなると思いますが。。。

2009年4月28日火曜日

四国電力さんと勉強会

夕方から松山電気工事協同組合事務所で、青年部主催の勉強会が行われました。

今回の勉強会は、四国電力の担当の方を講師としてお招きし、太陽光発電システム設置の際の電力申請方法を学びました。

ま、自宅に設置したときに既に経験者ではありますが、もう5年も経っているので再確認と言う意味で良かったです。

勉強会終了後、四国電力さんと懇親会が予定されていましたが、まだ腹の調子が完全じゃないし、明日は朝一番からクレーン講習があるので辞退させていただきました。
ん~、行きたかったなぁ。。。

2009年4月27日月曜日

三菱電機製標準タイプエアコン分解洗浄

先週お預かりしていたエアコンの分解洗浄が完了したので、夕方から取付けにお伺いしました。

三菱電機 MSZ-ZXV22P-W(2004年製)


完全分解して、高圧ポンプで薬品洗浄を行います。


熱交換器↓


ファン↓


ドレンパン↓


ボディ内部↓


洗浄が済むと、取付けを行い工事完了です。
体調が悪く、ボーっとしてて取付後の写真を撮るのを忘れていました(-_-;)

こちらのエアコンは、5年前に当社でお買い上げいただいたものです。
かなりのヘビースモーカーの方なので、ホコリよりタバコのヤニの方が凄かったです。
「エアコンがこれだけ汚れてるんですから、肺の中はもっと凄いことになってますよ」とお伝えすると、「ははは、そりゃそうやろ。でも止めんよ(^・^)」とお客様。。。
人の体は「分解洗浄」できないんですよぉ(-_-;)

分解洗浄の動画が見れます↓
エアコン洗浄工事 : アベ冷熱技研

2009年4月26日日曜日

小型移動式クレーン講習会2日目

本日も朝からみっちり講習会でした。

息子たちは大ブーイングでしたが、説明すると「え?父さん、クレーン運転できるようになるん?」とワクワクしてました。。。(^_^;)

少し体調は良くなりましたが、薬から来るものすごい眠気と戦いながらの受講でした。
昨日と今日の2日間は座学で、テキストを中心に勉強し、最後に筆記試験がありました。
たぶん出来てると思うんですが、なにせ眠気で記憶がありませんから。。。

クレーンの基礎から、原動機の知識・物質の力学や、関係法令・安全に関すること等、2日では足りないくらいの内容でした。
いろんな意味で、受講して良かったと思います。

あ、29日(祝日)が最終日の実習です。
また息子たちのブーイングが。。。

2009年4月25日土曜日

小型移動式クレーン講習会1日目

相変わらずの腹の調子で、1週間で5kg体重が落ちました(-_-;)
目まいがして、2階への階段が辛いこと。。。

そんな中、松山電気工事協同組合青年部 情報委員会 企画の「小型移動式クレーン技能取得講習会」が開催されました。

本日25日(土)から26日(日)、29日(祝)の3日間、朝8時半から夕方5時まで、みっちり講習が行われます。

小型移動式クレーンとは、つり上げ荷重が1トン以上5トン未満の移動式クレーンのことを言います。
これを運転操作する業務に従事するには、これに係る免許証または、技能講習終了証などが必要となります。

今回は、通常、西条市のコマツ教習所で行われている技能講習会を、青年部が中心になって人数集めをし、コマツ教習所さんにご協力いただき、松山市のコマツ愛媛で開催することになりました。

この講習会、自分と組合のOさんにお手伝いいただいて、やっとの想いで開催に漕ぎ着けることができました。
だから、体調が悪くても休みません!・・・休むと講習費用も台無しになるし
でも、ホントしんどいです(-_-;)
明日は、筆記試験があるみたいだし・・・ 大丈夫かなぁ。。