ダイキン AN25NKS-W(2012年製) 汎用タイプです。

「阿部さんの嫌いなダイキンですけど...(^_^;)」。
よくご存知で・ω・ さすがFB友(*^^*)
大丈夫ですよ「うるさら」じゃないし、自動掃除機能付いてませんから、喜んでお引き受けいたします!
寝室で4年。年式なりのカビの生え具合ですね(^^)

お預かりした室内機は、電気系統を取り除いて完全分解。

エアコン専用に開発された洗浄剤と、高圧ポンプでスミズミまで丁寧に洗います。

熱交換器↓

ボディ内部↓

ドレンパン↓

ファン↓

洗浄が完了すると取付けにお伺いします。
大体ですね、この穴の位置が思いっきり左に寄っているのは何なんですかね?

なんか筋交いにビビって寄せました感がヒシヒシと伝わってきます。
それに、貫通スリーブが反対側から差し込まれている上、スリーブが短いので気密性もなにもあったもんじゃありません...

新しい貫通スリーブに取替えます。

外側はキャップで仕上げます。

室内機を掛けて、配管類を接続していきます。

配管穴が左に寄っているため、左側面が壁面にピッチリ。
下部の留め部分も目一杯で、もの凄い施工性が悪いです(T_T)

配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。

室内機側で苦労したので、日が暮れてしまいました...
作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引き渡しです。

「わぁ、結構汚れてましたね。キレイになって快適に使えます。ありがとうございました。」と、とてもお喜びいただきました(*^^*)
アベ冷熱技研は、空調機器に精通した「 一級冷凍空気調和機器施工技能士」が分解洗浄を行うので、安心してお任せいただけます。
詳細及び、分解洗浄の動画をこちらでご覧いただけます。
→ エアコン洗浄工事 : アベ冷熱技研
0 件のコメント:
コメントを投稿