あぁ、ちょっと焦げてますね。。。

自家栽培されたお芋を「やきいも」にして販売されるため、専用のオーブンをご使用でした。

消費電力を見ると・・・1500w。。。

このコンセントに、この1500Wのオーブンと1000Wの電気ヒーターが刺さっていました(^_^;)
危険ですね。。。よくブレーカーが落ちなかったなと。
お客様もコンセントが焦げているのを見て、オーブンを使うのを止めていました。
正解ですね。
とりあえず、焦げているコンセントは交換。

1500Wのオーブンは、専用コンセントを増設します。
分電盤に予備のブレーカーが1つあるので、ここから専用回路を取ります。

2.0mm-3cのケーブルで、オーブンの所まで延長していきます。

露出配線ですが、店舗なので立ち下がりの目立つところは化粧モール仕上げで。

接触不良防止のため、抜け止めコンセントにしました。

ブレーカーを投入。

電圧確認を行って作業終了。

やきいもを詰めて、運転開始。

工事してる間も「やきいも今日から食べれるん?好きなんよこのやきいも」ってお客さんが来店されていました。
これで安心して焼きイモが作れる様になりましたね(^^)
アベ冷熱技研は登録電気工事業者で、第一種電気工事士が責任を持って電気工事を行います。
この様な電気工事や修理・点検もお気軽にご相談ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿