2019年6月5日水曜日

分解しにくいシャープ製プラズマクラスター搭載エアコン分解洗浄作業

「6年前にエアコン洗浄してもらったのがとても良かったので、今度は別のエアコンなんですけどお願いできますか。」とご依頼いただき、本日お引渡しにお伺いしてきました。

シャープ AY-D22DE2(2014年製) 標準タイプ


取外し前はこんな感じでした。


このパテ埋め処理よく見掛けるんですけど、新築でこういう施工をする業者さんて、どういう考え方で、どんなポリシーを持って施工に当たっているのか、一度お伺いしてみたいんですけど...

まぁ、あまり深くは書きません。
見た目が悪いですよね。それだけです。

室内機を取外して、お預かりします。


2014年製ですから、約5年ご使用です。


シャープ自慢のプラズマクラスター搭載です。

相変わらず吹出口のところにイオン発生器が付いているので、エアコン内部はカビだらけで意味がありませんね。
吸込側に取り付ければいいんじゃないかと思うんですけど、効果が無いから付けないんですかね?

あと、シャープ製品は分解しにくいです。
通常他社製品は、カバー類を留めるのにビスを多用していますが、シャープは数本のビスしか使っていません。
どうやって留めているかと言うと、小さな爪でハメ込んでいるんです。

この爪、正面からは外す事ができません。
裏側からマイナスドライバーを駆使して、やっと外れます。
無理すると、簡単に折れそうな樹脂製の爪です。
これ、、、基板交換とかの修理の際、どうするつもりなんですかね?
シャープは昔からこんな感じです。社風なんですかね?
まぁ、シャープなんか販売しないので、どうでもいいですけど(^_^;)

室内機を丸洗いするため、電気系統を取り除いて完全分解。


エアコン専用に開発された洗浄剤と、高圧洗浄機でスミズミまで丁寧に洗います。


熱交換器↓


ボディ内部↓


ドレンパン↓


ファン↓


洗浄が完了すると取付けにお伺いします。
配管穴にはスリーブが入っていなかったので、気密性確保と小動物侵入防止のため、貫通スリーブを挿入しておきます。


室内機を掛けて、配管類を接続していきます。


左側面は、こんな風に処理しました。


パテ埋めと、化粧カバー。どちらがキレイですか?

そもそもが、左に目一杯寄せて取り付ければ、化粧カバーさえも必要ないんですけどね。

配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引き渡しです。

本格的に暑くなる前にキレイにできて良かったですね(*^^*)

アベ冷熱技研は、空調機器に精通した「 一級冷凍空気調和機器施工技能士」が分解洗浄を行うので、安心してお任せいただけます。

詳細及び、分解洗浄の動画をこちらでご覧いただけます。
→ エアコン洗浄工事 : アベ冷熱技研

2019年6月4日火曜日

エアコン取替えとエアコン専用コンセントがないので増設工事

いつもお世話になっているお客様のご依頼で、ご実家のエアコン取替工事にお伺いしてきました。

三菱電機 霧ヶ峰 標準タイプ お客様支給品です。


既存機は富士通ゼネラル製。
スイッチを入れるとタイマーランプが点滅しているので、電気系統の故障の様です。

年式も古いので、取替えをご希望です。

エアコンの電源は、足元のコンセントから取っていました。

今回の取替えと一緒に、エアコン専用コンセントも増設します。

外周りはこんな感じです。
戸袋があるので、今回も配管化粧カバーを使わず、テープ巻き仕上げにします。


まずは既存機を撤去。


配管キャップは付いていますが、貫通スリーブがありませんね。


新しいキャップと、貫通スリーブを挿入しておきます。


位置決めをして、背面板を取付けます。


室内機を掛けて、配管類を接続していきます。


配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


コンセント増設工事に掛かります。
分電盤の少し上を狙って穴を開けて、ケーブルを通します。

この壁、土壁なので、壁の中に配線することはできません。

分電盤の裏側の、長押(なげし)の内側を狙って貫通しました。


長押(なげし)の中にケーブルを通して、エアコンのある部屋まで延長していきます。


エアコン脇にコンセントを取付けて、電源工事完了。


分電盤の上のところは、こんな感じに腰高プレートで処理しました。


エアコン工事の方も完了です。


作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引渡しです。

「いつも丁寧にしてもらって、ありがとうございます。」と、とてもお喜びいただき、お土産までいただきました(*^^*)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

2019年6月3日月曜日

設置後9年で故障したパナソニックエアコンを三菱霧ヶ峰へ取替工事

午後からは初めてのご依頼をいただくお客様宅に、エアコンの取替工事にお伺いしてきました。

三菱電機 MSZ-GV2218-W 標準タイプをお買い上げいただきました。


既存機はパナソニック製です。

2010年製ですが、故障しているそうです。
メーカーに修理に来てもらったそうですが、「そろそろ10年ですから、修理するより買い替えた方がいいと思います。」と言われたそうです。
基板の取替え程度ではなく、恐らく重症なんだろうと思われます。
9年目で取替えですか... 残念ですね。

で。なぜアベ冷熱技研にご依頼いただいたかと言うと、その修理に来たサービスマンさんのご紹介だそうです(^_^;)?
その場でスマホで検索して、「この業者さんが丁寧でいい仕事してくれるので、相談されてみてはいかがですか?」と。
とりあえずお客様は、近くの量販店にエアコンを見に行かれたそうですが、なかなかいい加減な対応をされたそうで、「やっぱりアベ冷熱技研へ相談してみよう」となったそうです<(_ _)>
最初、お電話でお話させていただいたのですが、いろいろと質問にお応えしているうちに、「解りました!全部阿部さんにお任せします!一番早く来れる日程でお願いします!」と、まだお会いしてもないのに、お電話だけでエアコンをご注文いただきました(^^)

そして本日、初めてお会いしてのいきなり工事開始です。
はぃ、下見もせず、いきなりのスタートです。

先ほどの室内機の写真を見ていただくと気になる箇所が。
電源コード...もしかして、足元のコンセントから取ってるんじゃないですか?...

あ、ありました。専用コンセントになっています。
とりあえず一安心です。しかし凄い位置にコンセントがありますね(^_^;)


室内機は2階。室外機1階地上置きです。


配管はどうなってるんだろう?

配管ダクトがありますね。これを流用します。

ただし、ハシゴが立たないので、お隣さんの敷地に立てさせていただきました。

実はお隣さん、お留守だったんですけど、「仲良しなんで大丈夫ですよ。帰られたら私が話しますから。」と言うことで、作業を進めます。

既存機を撤去しました。


外は風が少しあるんですけど、お部屋の中は結構「夏!」です(^_^;)

ほんと、「早めに取替えてください」って言われてたのが、よく解ります(´;ω;`)

配管穴は、引き回しノコで開けた様な感じですね。


穴を少し広げて、気密性確保と小動物侵入防止のため、貫通スリーブを挿入しておきます。


位置決めをして、背面板を取付けます。


室内機を取付けて、配管類を接続していきます。


配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引渡しです。

「早めに取替えていただいて、ありがとうございます。体が悪いんでなぁ、何もおかまいできんでスミマセンです。今度はエアコンの掃除の時に、またお願いしますね。」と、大変お喜びいただきました(*^^*)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。