2014年8月18日月曜日

素人工事?施工不良のエアコン手直し・ガス充填作業

「エアコンが冷えないので見て欲しい」とご依頼をいただき、エアコンの点検にお伺いしてきました。

日立 2007年製。

運転すると、ファンは回転し風は出ますが冷風は出ません。

室外機は屋根置き。
ファンは回転、コンプレッサーも運転音がしています。


室外機のバルブカバーを外すと・・・

オイルがべっとり・・・完全に漏れてますね。

ガス圧を測定。

ちょっと少ないですね。
外気温が高いので、もう少し圧力が高くないといけませんが、漏れているので当然ですか。

ここまで点検を行って、現状をお客様にご説明。
修理するか、買い替えされるかは、お客様にご判断していただきます。
ただし修理の場合、別の不具合が発生して、翌日故障するかも知れないという事も考慮していただきます。

今回は修理という事で、ご依頼いただきました。
修理に掛かる前に、どうしても気になっていた部分。。。

室内機下から配管穴が見えてる施工方法がかなり怪しい上、見えてるドレンホースが断熱されてません。。。
断熱どうこう以前に、なぜこのホース???

外して見て判明。。。

右後方配管なのに、なぜかドレンは左から?
素人工事もいいとこです。
このままだとドレンホースが結露して、水漏れが起こりますね。
これは右側に差し替えておきます。

背面板もグラグラしていたので、しっかりと留め直します。


室内機を取付けます。

下に見えてた配管穴も見えなくなりました。

こちら、室外機側のフレア。。。


こちら、室内機側のフレア。。。

漏れて当然のフレア加工ですね。。。酷いもんです。

室内機側・室外機側4箇所のフレアを再加工します。

フレア加工はエアコン工事の基本です。
フレア部分はパッキンの役目も行いますから、加工がきちんとできていないと当然漏れます。

トルクレンチを使って、適正トルクで締め付けます。


配管接続が完了すると真空引き作業を行い、配管内部を真空乾燥させます。


真空引き完了後、フロンガスを規定量充填します。


冷房運転を行い、様子を見ます。


冷風が出る様になり、ガス圧も安定しました。

ちょっと運転圧が高めですが、外気温が高いのでこんな感じです。

「おぉ、冷たい風が出てますね。きちっと取付けもしてもらって、ありがとうございます。」と、大変お喜びいただきました。

アベ冷熱技研は「 一級冷凍空気調和機器施工技能士」の責任施工で、環境に配慮した施工・修理を心掛けています。
お気軽にご相談ください。

2014年8月14日木曜日

メインパソコンが壊れた模様です。。。

お盆休みです。
せっかくのお休みですが、今日一日悪戦苦闘しておりました。。。(_ _;)

4月に購入して今日まで、メインで使ってきたWin8.1ノートパソコンが、昨日から起動しなくなりまして、、、
本日、HDDの故障と判断されました。。。

大変な事になりました。
ある程度はバックアップ取ってきたつもりですが、ホームページ関係、ワード・エクセル等のドキュメントデータ、ここ一ヶ月くらいの写真、などなど、、、この十数年間積み上げて来たものが取り出せなくなっております。

ちなみに、メールはGmailを使っているので、問題ありません。
見積りソフトはWin7機にも入ってるので問題なし。
顧客管理データはバックアップ有り。
このBlogやFacebookは、Web上で管理できるので問題なし。

お客様にご迷惑をお掛けする事はないと思われますが、この時期にこの仕打ちはなかなか精神的に辛いものがあります。。。
お盆休み・・・ 気持ちが休まりません。。。(_ _;)

と言うことで、Blog記事にするつもりだった写真が取り出せないため、当面の間、このBlog更新をお休みさせていただきますので、ご了承ください_(._.)_


【2014.08.16 追記】
この問題、かなり広範囲に広がっている様です。
わたくしの様に、焦っていろんな事をやってしまうと、すべてのデータが救出できない取り返しのつかない事になります。
Windowsが起動しなくなった場合、早めにメーカーサポートへ問い合わせを入れて、的確な対処方法を教えてもらってください。

「2014年8月の月例Windows Updateでトラブル続出? - Windowsが起動しなくなったときの対処方法」:マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/articles/2014/08/16/windows81update/


で、わたくしがやってしまった重大なミスとは、「Windowsの不具合で立ち上がらなくなったのであれば、Ubuntuを使ってデータ救出をしてみよう。」と、以前脳ミソに蓄積された「Ubuntuで救出」を思い出し、それを実行に移してしまった訳です。
ネットでいろいろ調べながらやってましたが、ダウンロードしたUbuntuを焼いたDVD-Rを、不具合の出たWin8に突っ込んだ事が悲劇の始まりでした。
どうもインストールが行われた模様で、、、言わば健全なデータの上にUbuntuを上書きしてしまい、、、この操作をしなければデータがキレイな状態で救出できたものを、、、今となっては後の祭りという状態でございます。。。
みなさまに置きましては、このような最悪の事態を招かない様、お知らせ申し上げます(_ _;)

2014年8月13日水曜日

お盆休みのお知らせ

誠に勝手ながら、8月14日(木曜日)~17日(日曜日)は休業させていただきます。

なお、当社施工物件の故障等につきましては、緊急の場合のみ対応させていただきますので、お渡ししております名刺記載の携帯電話番号へご連絡いただきますよう、お願い申し上げます。

ご不便お掛けいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
owabi.gif


分譲マンションでトイレの換気扇取替工事

先週、マルチエアコンの取替工事にお伺いした分譲マンションで、他のお部屋にお住まいの方から、「お宅は換気扇とかも見てもらえるんかね?」とご相談いただき、工事の合間に点検にお伺いしていました。

既存の換気扇。

三菱電機製品でした。

異音も出ず、まったく動かないので、電源がきてないのかな?と思って、タイマースイッチを点検してみましたが、異常なし。

やっぱり換気扇本体の故障の様ですが、もう20年近くになるので取替をご依頼いただきました。

で、本日、換気扇が入荷したので、早速お伺いさせていただきました。
まずは既存機を撤去。


新旧交代です。

同じ三菱電機製の後継機をチョイス。

同じ寸法なので、サクッとハメ込みます。


ルーバーをセットして取付け完了。

マンションに有りがちな、窓の無いトイレなので早めに取替えができてよかったです。
お客様にも大変お喜びいただきました。

2014年8月12日火曜日

賃貸マンションのエアコン新設工事(室外機天吊り)

「お盆までになんとか。」と、いつもご依頼いただいている賃貸マンションのオナー様からのご依頼で、エアコン新設工事にお伺いしてきました。

三菱電機 MSZ-GV284-W 霧ヶ峰汎用機です。


施工前。

奥に見えるのがベランダで、ベランダから一部屋置いてリビングキッチンにエアコンを取付けます。
写真右側がシステムキッチンになります。

天井点検口を開くと、15cmほどしかない天井裏に、75Φの塩ビ管が通っています。


この塩ビ管、ベランダまで直通。


この管を利用して、冷媒配管を通していきます。


点検口脇に、配管穴を開けます。


位置決めをして、背面板とスリムダクトを設置します。


室内機を取付けて、配管類を接続していきます。

ドレンは、コンロの足元にVP25の排水管が立ち上がっているので、これに接続します。

ベランダ側は、アンカーを打って天井吊金具を取付け、室外機を吊り込みます。

配管接続後、電動真空ポンプを使用して配管内部を真空乾燥します。

作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引き渡しです。


こんな感じで完成です。

エアコンが間に合うかどうか厳しいところでしたが、お盆までに設置できてよかったです。

アベ冷熱技研は「 一級冷凍空気調和機器施工技能士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

2014年8月11日月曜日

三菱電機製 霧ヶ峰BXVタイプ取替工事

ご注文いただいていたエアコンが入荷しましたので、取替工事にお伺いしてきました。

三菱電機製 MSZ-BXV404S-W ムーブアイ搭載ハイブリッド霧ヶ峰です。


既存機は、ゼクセルとか言う、初めて聞くメーカーの天カセ1方向タイプでした。

室外機の見た目は、三洋電機と同じものでしたので、OEM商品かと思われます。
新築時に施工されたところに問い合わせたところ、部品がなく取替えを奨められたそうです。
「どうせなら阿部さんに。」と今回ご相談をいただきました。

この天カセを既存配管を流用して、同じタイプに取り替える方法と、省エネ効率のいい最新の壁掛けタイプに取り替える方法と、両方のご説明をさせていただきまして、壁掛けタイプでご依頼いただきました。

既存の室外機を撤去しますが、室内機はそのまま置いておきます。
室内機は、今後リフォームされる時にでも撤去して、天井を塞いでいただく様にしました。

まずは新たに壁面に配管穴を開けます。
この建物、軽量鉄骨造なので、壁際に穴を開けると鉄骨に当たってしまうので注意が必要です。

施工上、できるだけ壁側に開けたいところでしたが、やっぱりキワでしたね。。。(^_^;)

こんな感じで、かなり壁面からは離れています。

新たにコンセント用の開口もしておきます。

200Vコンセントを設置。

電源及びアースは、既存室外機の所からスリムダクト内を通して延長しました。

配管穴には貫通スリーブを挿入します。


背面板を取付けて、MDダクトを設置。


室内機を掛けて、配管類を接続していきます。


外部配管は、スリムダクトで化粧仕上げ。


配管接続後、電動真空ポンプを使用して配管内部を真空乾燥します。

室外機が窓の前に来るので、できれば右側へ寄せたかったのですが、右側には排水マスがあるため、元々の位置に設置しました。

作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引き渡しです。


室内側はこんな感じです。

なぜ右側に設置しなかったかと言うと、普段は右側壁面に本棚が置かれているのと、この面の大体中心になる様に設置するためです。
せっかくのムーブアイ搭載機ですから、中心に据える方が効率がいいですからね。

「よかった。今晩から暑いところで料理作らなくてよくなります。」と奥様。
ずっと大汗かきながら調理されていたそうです。。。(^_^;)
快適な環境で、美味しい元気の付くお料理を作ってくださいね。

三菱電機製エアコンは、本体が1年保証・冷媒回路が5年間の保証が付いていますが、「延長保証が欲しい」方には10年延長保証をお奨めしております。

今回もご説明させていただき、10年延長保証をご依頼いただきました<(_ _)>

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

2014年8月9日土曜日

三菱電機 霧ヶ峰GVタイプ取替工事

ご注文いただいていたエアコンが入荷しましたので、取替工事にお伺いしてきました。

三菱電機製 MSZ-GV224-W 汎用機です。


既存機はビーバー、三菱重工製。

故障で動かなくなり、年式が古く部品も無いため取替えとなります。

まずは既存機を撤去します。

配管穴にはスリーブ無し。
それもかなり斜め下に向けて開けられていました。

かなり斜め向きですが、貫通スリーブを挿入して、小動物が侵入しない様にします。


既存穴に合わせて、背面板を取付けます。


室内機を掛けて、配管類を接続していきます。


外部配管は新しい物に取替えますが、スリムダクトは既存の物を流用します。


配管接続後、電動真空ポンプを使用して配管内部を真空乾燥します。


作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引き渡しです。

今回のお客様は、facebookで以前からお友達で、昨年も取替えをご依頼いただいていて今回が2台目です。
ご体調が悪く、ベット生活をされているのでエアコンは必須。
工事が立て込んでいましたが、何とか早めに取替えできて、大変お喜びいただきました<(_ _)>

三菱電機製エアコンは、本体が1年保証・冷媒回路が5年間の保証が付いていますが、「延長保証が欲しい」方には10年延長保証をお奨めしております。

今回もご説明させていただき、10年延長保証をご依頼いただきました<(_ _)>

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

2014年8月8日金曜日

松山電工組理事会

雨が続きますね。。。
今日は夕方から、松山電気工事協同組合理事会に出席してきました。

25日に行われた道路清掃奉仕活動、1日に行われた安全大会・電気使用安全月間行事、電気工事士資格受験準備講習会など、他にもたくさんの報告事項。。。

ホント、この組合活動って、かなりやること多いんですよね。(まだ新米の自分はあまり絡んでませんが(^_^;))

9月になると落ち着きますが、10月はまたバタバタしてくるんですね。
先輩のみなさんのバックアップができる様、頑張ります<(_ _)>