2019年8月26日月曜日

エアコン取替えのついでに放熱の悪い場所から室外機を救出作業

ずっと雨の予報で、工事の予定も目まぐるしく変更しております。
今日は今後一週間で唯一、晴れマークの付いた天気予報だったので、本当は明日工事予定だったエアコン工事を、本日に前倒しさせていただいてお伺いしてきました。

エアコン機器は、お客様支給品です。


既存機はこんな感じでした。
かなりくたびれていますね...(^_^;)


室外機は2階ベランダに置いてありましたが、今度このベランダをお部屋にすると言うことで、室外機を1階へ降ろさなくてはいけなくなりました。

さすがに古いので、この際に取替えてしまおうと言うものです。

その室外機を置くスペースがですね...(´;ω;`)

奥に見える室外機は、1階ダイニングに設置されているエアコンです。

以前にこのエアコン(他社施工)が水漏れするという事で、修理にお伺いした際にも気になっていたんですけど、これは室外機くんがかわいそうですよね。

自分が吐き出した熱風を、また自分が吸い込むという、「サーキュレーション」を起こしています。
かなりコンプレッサーに負荷が掛かりますから、エアコンの寿命を縮めてしまいますね。

今回、2階寝室の室外機もここにしか置けないと言うことで、ついでにこのダイニングの室外機も、ブロック塀より上げてやる工法でご提案させていただき、ご依頼いただきました。

まずは既存機を撤去。


元の配管穴は、内も外もキャップで塞ぎます。


新しい室内機の背面板を取付けます。


位置決めをして、配管穴を開けていきます。


配管穴には気密性確保と小動物侵入防止のため、貫通スリーブを挿入。


室内機を掛けて、配管類を接続していきます。


さすがにブロック塀まで50cmではハシゴが立たないので、お隣に許可をいただいて敷地に入らせていただきます。

※お隣への交渉は、お客様ご自身で行っていただきます。
日頃からお隣との関係が良好でないとできない工事ですね。

外部配管は、ホワイト色のスリムダクトで化粧仕上げ。


室外機を見ると、打痕が・・・

またか、、、って感じですね。
お客様支給のネット購入品で、よく見掛けます。
お聞きすると、いつもの運送業者の名前でした... 残念ですね。
お客様は、「使えるなら見た目は全然気にならない」と言うことで、作業を進めます。

ダイニング、寝室の室外機共に、二段置台を使って、ブロック塀の高さまで上げて設置。
配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


室外機周りはこんな感じで完成です。

室外機の吹出しはお隣の窓から離れているので、問題はありません。
気持ちの問題はあるかも知れませんが...(^_^;)
あまり気になる様でしたら、吹出し方向を変える風向ガイドを取付ける事をお奨めしました。
敷地いっぱいに建物を建てると、こういう場合に大変ですね...

今回200Vのエアコンに取替えましたので、100Vコンセントから...


電圧を切り替えて、200Vコンセントへ取替えます。


作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引渡しです。

「いつもキレイに取付けていただいて、ありがとうございます。次は子供部屋のエアコンも取替えようと思ってますんで、その時はまたお願いしますね。」と、大変お喜びいただきました(^^)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

2019年8月24日土曜日

しばらくの間すべての業務の受付をお休みさせていただきます

「どうした阿部?」「なにかあったか?」と思われるかも知れませんが、誠に申し訳ございません。

盆休み明けからずっと、どうしようかと考えていたのですが、どうにもこうにもキャパオーバーとなりましたので、エアコン工事・電気工事・アンテナ工事・その他諸々の工事と、当社施工品でないものの修理点検、それから見積もりや現地調査もすべて、お休みさせていただきます。

現在お引き受けさせていただいている案件が、

・浴室リフォームに伴う、エコキュート取替工事
・キッチンリフォームに伴う、エコキュート・IHクッキングヒーター増設のオール電化工事
・賃貸マンションリフォームに伴う、電気設備工事
・戸建て住宅リフォームに伴う、電気容量増設工事
・店舗改修に伴う、電気設備工事

それに、エアコン工事などでお待ちいただいているお客様が、3件いらっしゃいます。

と、なかなかのボリュームに膨らんでしまいまして、本日着工した戸建て住宅リフォームに関しては、また大幅に追加が出まして、さすがに「もぅ無理...」とお手上げ状態です。
この工事がですね、すべて9月中旬までに仕上げないといけないのです。。。

ほぼ一人でやっているので、日中は現場へ入り浸り。
夕方遅く帰社すると、片付けと翌日の準備で夜遅くまで。
それからメールをチェックしたり、図面を描いたりしています。
自宅に帰るのは、日付が変わるか変わらないかと言うのが、7月からずっと続いています。

はぃ。阿部は元気です!(*^^*)
「阿部さん痩せたねぇ...」って、行く先々で心配されますが、今が一番体力的にバッチリです!
少し睡眠不足ではありますが...(´;ω;`)

一番の悩みどころは、「お待ちいただいているお客様がいらっしゃる事」。
阿部は人に迷惑を掛ける事が一番キライです。
我慢してまで阿部が空くのをお待ちいただいてる事は、精神的に消耗してしまいます...
阿部のハートは強くありません。

なので、しばらくの間すべての業務の受付をお休みさせていただきます。
受付再開は、またこのBlogでお知らせさせていただきます。

誠に申し訳ございませんが、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

2019年8月23日金曜日

外のコンセントにアースを付けれませんか?からの電気自動車用EVコンセント増設工事

いつもお世話になっているお客様のご依頼で、電気自動車用EVコンセントの増設工事にお伺いしてきました。


最初にご相談いただいたのは、「外にあるコンセントにアースが付いてないんで、アース付きコンセントにしてもらえませんか?」と言うお話で、現地調査にお伺いしてきました。

阿 部「で、なんでアースがいるんですか?」
お客様「今度車を買い換えるんですよ。電気自動車に。それでアース付きコンセントじゃないと充電できないって言われたので。」
阿 部「え?電気自動車を100Vで充電するんですか?時間かかりますよ?」
お客様「そうそう、一晩掛かるみたい(^_^;) でも200Vなんか、もの凄い大掛かりなんでしょ?」
阿 部「いや、そうでもないですよ。」
お客様「じゃぁ充電早い方がいいから、お願いします。」

本日、材料が揃ったのでお伺いしてきました。
分電盤は駐車場から見て、建物のまったく反対側です。

いろいろと増設されていて、ごちゃごちゃしていますね。
これはアベ冷熱技研の仕業ではなく、他社施工ですからね。念の為。

分電盤のある洗面所の裏側が収納になっていて、そこから床下へアクセスできます。


暑いですけど、フル装備で床下へ...


床下を転がしていく工法にするため、先にPF管を通していきます。


延々と駐車場の方へ。


分電盤にアースがないので、床下で取りました。
屋外はかなり狭い上に、ガス管や水道管、下水管が走っているので、アース棒を打ち込むのは危険です。


壁内を通して、ケーブルを分電盤脇まで立ち上げました。


この3つの増設ブレーカー。もの凄く気になるので...


こちらへ、EVコンセント用漏電遮断器と一緒にボックスに納めます。


こんな感じで分電盤周りは完了です。

とか、サクッと書きましたが、床下作業~分電盤周りで4時間掛かっています...
やっぱり一人でやるには、かなりキツイですね。

日が暮れてしまいます...
外周りの仕上げを。


EVコンセントは抜き差ししやすい様に、少し高い位置へ取付けます。


工事が完了すると、ブレーカーをONに。


電圧を確認して、お引渡しです。

「わぁ、分電盤周りがスッキリしましたね。コンセントもいい位置に付けてもらって、ありがとうございます。暑い時でお忙しいのに、面倒くさい工事お願いしてすみません。また何かの時はお願いしますね。」と、大変お喜びいただきました(^^)

アベ冷熱技研は登録電気工事業者で、第一種電気工事士が責任を持って電気工事を行います。
この様な電気工事も、お気軽にご相談ください。

2019年8月22日木曜日

松前町のお洒落なカフェWordsworthさんでマルチエアコン取替工事

今日は早朝から、システムマルチエアコンの取替工事にお伺いしてきました。

三菱電機 MXZ-6017AS / MLZ-GX3617AS-IN×2台 / MAC-C01PW×2組を、お買い上げいただきました。


こちらのお店は、いつもお世話になっているワーズワースさん。


松前町の出会大橋を降りてすぐのところにある、お洒落なカフェです。
シーズンになると、建物がバラに覆われてとてもキレイなカフェなので、ご存知の方も多いと思います(*^^*)


先月末に店長さんから、「お店のエアコンが風は出るけど、生ぬるくて冷えません。阿部さんに設置していただいたやつじゃなくて、客席のところのエアコンです。今の時期お忙しいのは重々承知してますが、お時間取れる時でかまいませんので、一度見に来ていただけると助かります。」とメッセージいただきまして、OPEN前の朝イチに点検にお伺いしていました。

天カセ1方向の室内機が2台・室外機が1台のマルチエアコンです。

室外機はお店の裏の方にあります。
2001年製ですから、18年目ですか。。。
まぁまぁ劣化が進んでいますね。


しばらく運転していると、液側配管に霜が付き始めました...あぁこれは...


ガス圧を測ってみます... あぁ... 終了ですね... ほとんどガスがありません。


う~ん、、、どうしたものか。
このままだとお店の営業ができません。
すぐに取替えと言っても、見積もりもしないといきなりは無理だし、なんと言っても数週間先まで予定がいっぱいな上、そもそもエアコンの在庫があるかどうかも不安が残ります。

仕方ない....................(´・ω・`)

本当は入れたくはありませんが、フロンガスを追加充填。

基本的にはダメなんですよ。漏れているのが分かっている機器に、フロンガスを充填するのは。

ただし、事業への著しい損害が生じる場合などやむを得ない場合に、1回限りの応急的な充填が許されています。(環境省より↓)


「2回目はありませんからね。」と念を押して、早めの取替えをお願いして、御見積書を提出させていただきました。

それ以降しばらく冷えていて、「いまはエアコンもよく効いているので、取り替えはそんなには急いでいません。阿部さんの都合の良い時にお願いします。22日でも29日でもいいし、9月に入ってからでもかまいませんので。」と、取替工事のご依頼をいただきました。

で、本日、メーカーも盆休みから明けてエアコンが入荷したので、取替えにお伺いしました。

まずは室外機から撤去していきます。


室外機を持ち上げたら、脚が外れてしまいました...
うわぁ、かなり腐食していたんですね...(´・ω・`)

コンクリートブロックを敷いていましたが、半分以上土に埋まっていたので、湿気で腐食が進んだものと思います。
恐らく、コンプレッサー周辺も同じ様な感じで腐食していると思われますから、その辺からガス漏れが発生しているんだろうと思います。

室内機1台目撤去。


室内機2台目撤去。

この2台、恐らく1台づつ2人で施工したものと思います。
施工方法が全く違うので(^_^;)

しかし、この断熱ソフトドレンの使い方...

これは取替えようがないので流用しますけど、なぜ隠蔽部分にソフトドレンを使うのか。
たぶん施工性優先なんでしょうけど。

新しい室内機は少し幅が広くなるので、天井を開口します。


既存配管は流用しますが、接続がまったく逆になるので配管を延長します。


実はこの逆側に、大梁があります...
なんでこんな所に設置するかなぁ...(´・ω・`)と、恨み節が出ますが、やるしかありません。

配管はかなりタイトに曲げなければなりません。

そしてこれ...

三菱のメリットである配管接続部の金具を、泣く泣くカット。
これが付いてると、急激に配管を曲げての接続ができないんです。

大梁を削るか、室内機をカットするか...
さすがに建物を痛める訳にはいきませんから、室内機をカットです。

室内機を吊り込んで、配管類を接続していきます。


配管はこんな感じで曲げて、なんとか納まりました。


もう一台の方はサクッと行けるかな?と思ったら、また変な所に換気扇が...(´・ω・`)


こちらもなんとか吊り込み、配管を接続します。


室外機周りの途中経過写真はありません。室内側で必死ですから(^_^;)
親父が配管溶接延長、室外機接続を行ってくれていまして、室内機を繋いだ時点で真空引き開始。


室外機の足元は、プラロックを取付けた下にブロックを敷いて、通気性を確保しました。

これで少しは腐食を遅らせる事ができます。

室外機周りはこんな感じで完成。


室内機に化粧パネルを取付けて完成。


あとは1台づつ試運転開始。


異常がない事を確認して、お引渡しです。


あ、そうそう、3時の休憩の時に、美味しいコーヒーとケーキをいただきました(*^^*)

これは感激でしたね(^^) 追い込み作業も頑張れました。

今日は定休日で店長さんはお休みでしたが、「今日は暑い中大変お世話になりました(^^) 明日の朝エアコンつけるのが楽しみです!いつもありがとうございます。」と、FBにコメントいただきました(*^^*)
明日からまたたくさんのお客様に、美味しいコーヒーを楽しんでいただけますね。

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。