夜7時半から、八坂公民館で開催された「平成23年度 第1回 八坂地区自主防災会議」に、東築山町内会防災会の防災士として参加してきました。
東日本大震災が起きてからは、初めての会合です。
今回の会議でも、「松山市自主防災組織ネットワーク会議」の報告がほとんどでしたが、最後の質疑では「伊方原発」の話題でいろんな質問が行われました。
帰り際に、自主防災会の会長さんと、消防署の担当さんに、「実際に八坂地区合同で、八坂小学校の建物や設備を使わせてもらって、避難所開設の訓練をしてみたい」と提案させていただきました。
東日本大震災の報道を見て、避難所で地元の自主防災会がきちんと機能しているのに感動したんです。
果たして自分たちに、あれだけ迅速な避難所開設ができるだろうか?
この場合、東築山町単独で訓練しても意味がありません。
避難所(八坂小学校)を利用する、すべての町が合同で訓練してみて、足りない事、難しい事などを1つでも潰しておかなければならないと思ったんです。
また、いらん事言うたかなぁ。。。
消防署の担当さんは、「ぜひやって見ましょう」と言ってくれました。
実施は当分先の話になりますが、10月か11月になると思います。
その頃なら自分も時間が取れるので、いろいろとご協力させていただきます。
1つずつ、1つずつ。
2011年6月14日火曜日
南吉田町の工場で地デジアンテナ新設工事
貴重な梅雨時期の晴れ間、地デジアンテナの新設工事にお伺いしてきました。
波形スレート葺きの複合工場です。
2階建てですが、住宅で言うと3階建て程度の高さがあります。
休憩室にテレビが置いてあるのですが、卓上アンテナを使われていたため、日によってはブロックノイズが出て見えない事があったそうです。
工事に掛かりますが、スレート屋根の上で作業するのはとても危険な事と、屋根上に設置しても支線が取れないので建物の側面への取付けとさせていただきました。
スレートを留めているフックボルトを利用して、溶融亜鉛メッキ製のC型チャンネルを留め、パイプサドルを使用してポールを固定しました。
この後、ボルト部分にはしっかりとコーキング処理をしておきました。
アンテナが付きましたが、隣にはこちらを上回る高さの建物が。。。
松山本局を狙いますが、目視では無理(-_-;)
レベル測定器を見ながら、アンテナを回して最適な方向を探ります。
エラーが少なく、最高レベルになる所で固定しますが、レベルが低いですねぇ。
BERも時々上下しているのと、配線距離が長いため、ブースター必須とさせていただきました。
アンテナ側完成。
ケーブルの立ち下がり、横引きは、塩ビパイプ内に収めて延長保護。
壁を貫通して、外部からケーブルを導入。
テレビの後ろに、ブースター電源部を設置。
適正レベルになるようブースターを調整し、異常が無い事を確認します。
テレビに接続し、お客様にご確認いただいてお引き渡しとなります。
地デジ対策はお済みですか?
アンテナ工事やケーブルテレビなども、お客様のニーズに合ったご提案をさせていただきますので、お気軽にご相談ください<(_ _)>
波形スレート葺きの複合工場です。
2階建てですが、住宅で言うと3階建て程度の高さがあります。
休憩室にテレビが置いてあるのですが、卓上アンテナを使われていたため、日によってはブロックノイズが出て見えない事があったそうです。
工事に掛かりますが、スレート屋根の上で作業するのはとても危険な事と、屋根上に設置しても支線が取れないので建物の側面への取付けとさせていただきました。
スレートを留めているフックボルトを利用して、溶融亜鉛メッキ製のC型チャンネルを留め、パイプサドルを使用してポールを固定しました。
この後、ボルト部分にはしっかりとコーキング処理をしておきました。
アンテナが付きましたが、隣にはこちらを上回る高さの建物が。。。
松山本局を狙いますが、目視では無理(-_-;)
レベル測定器を見ながら、アンテナを回して最適な方向を探ります。
エラーが少なく、最高レベルになる所で固定しますが、レベルが低いですねぇ。
BERも時々上下しているのと、配線距離が長いため、ブースター必須とさせていただきました。
アンテナ側完成。
ケーブルの立ち下がり、横引きは、塩ビパイプ内に収めて延長保護。
壁を貫通して、外部からケーブルを導入。
テレビの後ろに、ブースター電源部を設置。
適正レベルになるようブースターを調整し、異常が無い事を確認します。
テレビに接続し、お客様にご確認いただいてお引き渡しとなります。
地デジ対策はお済みですか?
アンテナ工事やケーブルテレビなども、お客様のニーズに合ったご提案をさせていただきますので、お気軽にご相談ください<(_ _)>
カテゴリ:
テレビアンテナ工事
2011年6月13日月曜日
くらしeco応援キャンペーン(四電エナジー版)
いつも告知が遅れてすみません。。。
四電エナジーサービス主催の「くらしeco応援キャンペーン」が始っています!
今回もプレゼントが盛り沢山ですね。
オール電化をご検討中のみなさま、この機会にやらないでどうします?
アベ冷熱技研は、四電エナジーサービス認定「でんのすけショップ」です。
エコキュート補助金申請、オール電化に関することなら、お気軽にご相談くださいませ<(_ _)>
四電エナジーサービス主催の「くらしeco応援キャンペーン」が始っています!
今回もプレゼントが盛り沢山ですね。
オール電化をご検討中のみなさま、この機会にやらないでどうします?
アベ冷熱技研は、四電エナジーサービス認定「でんのすけショップ」です。
エコキュート補助金申請、オール電化に関することなら、お気軽にご相談くださいませ<(_ _)>
カテゴリ:
キャンペーン
2011年6月12日日曜日
新築二世帯住宅へエコキュート×2台新設
昨年末から工事に掛かっていた、新築住宅のエコキュート新設工事が9日に完了しました。
二世帯住宅なので、エコキュートも2台設置です。
今回ご依頼いただいたお客様は、以前からご厚意いただいているお客様で、建築分離発注でアベ冷熱技研をご指定いただきました<(_ _)>
エアコン×3台設置工事(機器込み)・エコキュート×2台設置工事(機器支給)・CATVトリプルコース導入工事をご依頼いただきました。
まずは、建物の基礎工事の段階に、電源・リモコン・循環パイプのための貫通穴を空けておくため、コンクリートを流し込む前に「ボイド」を入れておきます。
これを入れておく事で、後から基礎をコア抜きする必要が無いため、基礎の強度を保つ事ができます。
棟上げが終わりユニットバスが座ると、循環用のフロアダプターと循環パイプを取付けにお伺いするのですが、既に水道屋さんが循環ホースを入れてくれていました<(_ _)>
浴槽への穴開けは、ユニットバス屋さんが開けてくれていたので、循環パイプとフロアダプターを接続して完了。
電源線とリモコン線も配線しておいて、建物の完成を待ちます。
��※電源線は通常、電力申請を行う電気工事屋さんの仕事です)
タンクユニットの基礎も設置予定でしたが、外溝屋さんが家の周りをコンクリート敷きにする事になり、タンクユニットを設置する場所の強度確保をお願いして、基礎が完成。
給水・給湯配管は、水道屋さんが立ち上げてくれていたのですが、微妙な配置。。。
打ち合わせミスと言われれば仕方ありませんが、このエコキュートを最初にお客様に奨めたのは建築屋さん。
その建築屋さんの下で、このエコキュートに慣れているハズの水道屋さんなので、安心しきっていました。
この後、この微妙な配置に悩まされながら施工していきます。
まずは、搬入されたタンクユニットを下部3箇所アンカー留め、上部も壁面へしっかりと振れ止めを取ります。
ヒートポンプユニットはプラロック置きでも良かったんですが、写真の様に汚水桝があるため、桝の点検時に邪魔にならないように、溶融亜鉛メッキ仕上げの平置台でアンカー留めとします。
ヒートポンプのドレン排水をしっかりと取り、タンクとヒートポンプをつなぐパイプ類もスリムダクトに収めます。
配管類を接続していきます。
アベ冷熱技研ではタンクとヒートポンプの接続配管に「銅管」を使用します。
銅管は抗菌性に優れた安全な配管です。
配管類を接続し、通水試験後、水漏れがない事を確認し、保温材をしっかりと巻き付けます。
給水管が反対側で微妙な位置に立ち上がっていたため、半ば無理矢理接続と言う状況です。。。
リモコンを取付け、電源を入れて試運転後、異常がない事を確認してお引き渡しです。
Panasonic製 HE-K46DQS エコナビフルオートタイプ(支給品)
Panasonic製 HE-K37DQS エコナビフルオートタイプ(支給品)
2台まとめるとこんな感じに座っています。
間にエアコンの室外機が座っていますが、まだ1台、外溝工事の関係で残っているため、また後日ご報告いたします。
東日本大震災の影響でエコキュートの生産がストップしてしまい、一時、引き渡しまでに間に合わないかもしれないと言う状況でしたが、お客様がいろいろな所に問い合わせをされて何とか間に合いました。
オール電化新築住宅で、安全・安心・快適にお過ごしくださいませ<(_ _)>
アベ冷熱技研は、四電エナジーサービス認定「でんのすけショップ」です。
レンタルやリース給湯機、オール電化に関することなら、お気軽にご相談ください<(_ _)>
二世帯住宅なので、エコキュートも2台設置です。
今回ご依頼いただいたお客様は、以前からご厚意いただいているお客様で、建築分離発注でアベ冷熱技研をご指定いただきました<(_ _)>
エアコン×3台設置工事(機器込み)・エコキュート×2台設置工事(機器支給)・CATVトリプルコース導入工事をご依頼いただきました。
まずは、建物の基礎工事の段階に、電源・リモコン・循環パイプのための貫通穴を空けておくため、コンクリートを流し込む前に「ボイド」を入れておきます。
これを入れておく事で、後から基礎をコア抜きする必要が無いため、基礎の強度を保つ事ができます。
棟上げが終わりユニットバスが座ると、循環用のフロアダプターと循環パイプを取付けにお伺いするのですが、既に水道屋さんが循環ホースを入れてくれていました<(_ _)>
浴槽への穴開けは、ユニットバス屋さんが開けてくれていたので、循環パイプとフロアダプターを接続して完了。
電源線とリモコン線も配線しておいて、建物の完成を待ちます。
��※電源線は通常、電力申請を行う電気工事屋さんの仕事です)
タンクユニットの基礎も設置予定でしたが、外溝屋さんが家の周りをコンクリート敷きにする事になり、タンクユニットを設置する場所の強度確保をお願いして、基礎が完成。
給水・給湯配管は、水道屋さんが立ち上げてくれていたのですが、微妙な配置。。。
打ち合わせミスと言われれば仕方ありませんが、このエコキュートを最初にお客様に奨めたのは建築屋さん。
その建築屋さんの下で、このエコキュートに慣れているハズの水道屋さんなので、安心しきっていました。
この後、この微妙な配置に悩まされながら施工していきます。
まずは、搬入されたタンクユニットを下部3箇所アンカー留め、上部も壁面へしっかりと振れ止めを取ります。
ヒートポンプユニットはプラロック置きでも良かったんですが、写真の様に汚水桝があるため、桝の点検時に邪魔にならないように、溶融亜鉛メッキ仕上げの平置台でアンカー留めとします。
ヒートポンプのドレン排水をしっかりと取り、タンクとヒートポンプをつなぐパイプ類もスリムダクトに収めます。
配管類を接続していきます。
アベ冷熱技研ではタンクとヒートポンプの接続配管に「銅管」を使用します。
銅管は抗菌性に優れた安全な配管です。
配管類を接続し、通水試験後、水漏れがない事を確認し、保温材をしっかりと巻き付けます。
給水管が反対側で微妙な位置に立ち上がっていたため、半ば無理矢理接続と言う状況です。。。
リモコンを取付け、電源を入れて試運転後、異常がない事を確認してお引き渡しです。
Panasonic製 HE-K46DQS エコナビフルオートタイプ(支給品)
Panasonic製 HE-K37DQS エコナビフルオートタイプ(支給品)
2台まとめるとこんな感じに座っています。
間にエアコンの室外機が座っていますが、まだ1台、外溝工事の関係で残っているため、また後日ご報告いたします。
東日本大震災の影響でエコキュートの生産がストップしてしまい、一時、引き渡しまでに間に合わないかもしれないと言う状況でしたが、お客様がいろいろな所に問い合わせをされて何とか間に合いました。
オール電化新築住宅で、安全・安心・快適にお過ごしくださいませ<(_ _)>
アベ冷熱技研は、四電エナジーサービス認定「でんのすけショップ」です。
レンタルやリース給湯機、オール電化に関することなら、お気軽にご相談ください<(_ _)>
カテゴリ:
オール電化工事
2011年6月11日土曜日
冷空会道路清掃奉仕活動
おかげさまで、予定がどんどん詰まって来ています<(_ _)>
現在、分解洗浄のご予約が多いですね。
平日はまだ空きがありますが、土曜日は予定が一杯です。
そんな土曜日ですが、今年も午前中、「愛媛県冷凍空調設備工業会」の清掃奉仕活動に参加してきました。
昨晩から土砂降りの雨で、中止にするのかと思ったら・・・
カッパを着た、総勢39名の工業会有志が参加。
今年も勝山通りから北へ向けて歩き、県民文化会館北方面、道後駅方面の2組に分かれて、ゴミ拾いを行う予定だったんですが、雨がヒドイので距離を短縮して決行されました。
目立つゴミは少なかったんですが、それでも結構回収しましたねぇ。
工業会のみなさま、お疲れさまでした<(_ _)>
もちろん来年も参加です(*^^)v・・・たぶん。
[emoji:v-109]愛媛県冷凍空調設備工業会:http://www.reitou-kuuchou.jp/
現在、分解洗浄のご予約が多いですね。
平日はまだ空きがありますが、土曜日は予定が一杯です。
そんな土曜日ですが、今年も午前中、「愛媛県冷凍空調設備工業会」の清掃奉仕活動に参加してきました。
昨晩から土砂降りの雨で、中止にするのかと思ったら・・・
カッパを着た、総勢39名の工業会有志が参加。
今年も勝山通りから北へ向けて歩き、県民文化会館北方面、道後駅方面の2組に分かれて、ゴミ拾いを行う予定だったんですが、雨がヒドイので距離を短縮して決行されました。
目立つゴミは少なかったんですが、それでも結構回収しましたねぇ。
工業会のみなさま、お疲れさまでした<(_ _)>
もちろん来年も参加です(*^^)v・・・たぶん。
[emoji:v-109]愛媛県冷凍空調設備工業会:http://www.reitou-kuuchou.jp/
カテゴリ:
組合活動
2011年6月10日金曜日
水漏れボイラーの取替工事
朝から、北梅本町でボイラーの取替工事にお伺いしてきました。
1998年製の長府ボイラーで、缶体が破損して水漏れしていました。
今回はこれを撤去して取替えます。
が、近くに止水栓がないので、先に止水栓を設置します。
長期間水漏れしていたらしく、土が粘土状になっていて、ここまで掘るのに結構な時間が掛かりました(-_-;)
止水栓が付きました。
ボイラーを撤去します。
新しいボイラーを据付けて、配管を接続していきます。
ボイラー周りの配管は、すべてステンレス製に取り替えます。
配管工事が進んでいる間に、オイルタンクも取り替えます。
配管接続が完了すると水漏れがないか確認し、保温材を巻きつけて完了。
試運転を行い、異常がない事を確認してお引き渡しです。
長府製作所製 IB-4512SG
配管経路に手間取って時間が掛かりましたが、半日で取替えできました。
アベ冷熱技研では、石油機器技術管理士・給水装置工事主任技術者が点検・整備・工事を行います。
お気軽にご相談くださいませ<(_ _)>
1998年製の長府ボイラーで、缶体が破損して水漏れしていました。
今回はこれを撤去して取替えます。
が、近くに止水栓がないので、先に止水栓を設置します。
長期間水漏れしていたらしく、土が粘土状になっていて、ここまで掘るのに結構な時間が掛かりました(-_-;)
止水栓が付きました。
ボイラーを撤去します。
新しいボイラーを据付けて、配管を接続していきます。
ボイラー周りの配管は、すべてステンレス製に取り替えます。
配管工事が進んでいる間に、オイルタンクも取り替えます。
配管接続が完了すると水漏れがないか確認し、保温材を巻きつけて完了。
試運転を行い、異常がない事を確認してお引き渡しです。
長府製作所製 IB-4512SG
配管経路に手間取って時間が掛かりましたが、半日で取替えできました。
アベ冷熱技研では、石油機器技術管理士・給水装置工事主任技術者が点検・整備・工事を行います。
お気軽にご相談くださいませ<(_ _)>
カテゴリ:
ボイラー工事
2011年6月9日木曜日
自宅の洗濯機を修理(NA-FD8003R:エラー「H10」)
今週初め、6~7年使っている自宅の洗濯機がダダをこねました。
松下電器産業製 NA-FD8003R エラーコード「H10」
電源を入れると、少しの間回転してエラーで止まります。
仕事の予定が一杯なので、「メーカーに修理依頼するよ」と家内に告げ、メーカーに連絡していました。
その晩、自宅に帰って話を聞くと、「週末になるって電話があったよ。洗濯物が多いんで急いでくださいって言うたけど、無理って言われた」と。。。
しまった。 よく考えて見ると、松下だった。。。(よく考えないでも)
すぐに来る訳がない。 一日ロスしてしまった。
結局翌日、エラーコードを調べて、仕入先に部品展開図を送ってもらい、部品手配。
で、本日入荷したので、疲れ切った体にムチ打ち、夕食も後回しにして修理開始。
とりあえず電源は入って、回り始めていたのでセンサー系かな?とは思っていたんですが、当たりでした(^^)v
メーカーにも確認したので、間違い無いハズ。
温度センサー。
新旧交代で取り替えます。
元に戻して、試運転。
ばっちり治りました(*^^)v
早速、フル運転で、溜まった洗濯物が洗われていました。
原因は、乾燥運転時に温風が出るところの温度センサーの不良。
ハッキリ言ってうちは、乾燥機能はまったく使っていません。
使っていない機能のセンサーの不良で、すべての機能が使えなくなるシーケンス制御ってどうなんでしょう?
メーカーに頼んでいたら、一週間近く待たされた上、出張費も掛かっていたのを考えると自分で治して正解でした。
今回の部品費用、300円。
報酬はありませんでしたが、息子に「父さんが治したん?すげぇ~」って言われて、何とか父親の威厳を保てたかな?
追記:アベ冷熱技研では、今回の様なエアコン以外の家電製品の修理は承っておりません。
また、今回の記事を参考にして、ご自分で修理された場合も、アベ冷熱技研は一切の責任を負いませんので、ご了承ください。
松下電器産業製 NA-FD8003R エラーコード「H10」
電源を入れると、少しの間回転してエラーで止まります。
仕事の予定が一杯なので、「メーカーに修理依頼するよ」と家内に告げ、メーカーに連絡していました。
その晩、自宅に帰って話を聞くと、「週末になるって電話があったよ。洗濯物が多いんで急いでくださいって言うたけど、無理って言われた」と。。。
しまった。 よく考えて見ると、松下だった。。。(よく考えないでも)
すぐに来る訳がない。 一日ロスしてしまった。
結局翌日、エラーコードを調べて、仕入先に部品展開図を送ってもらい、部品手配。
で、本日入荷したので、疲れ切った体にムチ打ち、夕食も後回しにして修理開始。
とりあえず電源は入って、回り始めていたのでセンサー系かな?とは思っていたんですが、当たりでした(^^)v
メーカーにも確認したので、間違い無いハズ。
温度センサー。
新旧交代で取り替えます。
元に戻して、試運転。
ばっちり治りました(*^^)v
早速、フル運転で、溜まった洗濯物が洗われていました。
原因は、乾燥運転時に温風が出るところの温度センサーの不良。
ハッキリ言ってうちは、乾燥機能はまったく使っていません。
使っていない機能のセンサーの不良で、すべての機能が使えなくなるシーケンス制御ってどうなんでしょう?
メーカーに頼んでいたら、一週間近く待たされた上、出張費も掛かっていたのを考えると自分で治して正解でした。
今回の部品費用、300円。
報酬はありませんでしたが、息子に「父さんが治したん?すげぇ~」って言われて、何とか父親の威厳を保てたかな?
追記:アベ冷熱技研では、今回の様なエアコン以外の家電製品の修理は承っておりません。
また、今回の記事を参考にして、ご自分で修理された場合も、アベ冷熱技研は一切の責任を負いませんので、ご了承ください。
カテゴリ:
修理作業
2011年6月8日水曜日
エコキュート工事中
今日、明日は、昨年末から新築中の二世帯住宅の現場で、エコキュート×2台を設置しています。
エコキュート以外にも、エアコン×3台、CATV導入もご依頼いただいています<(_ _)>
明日には試運転ができる予定ですので、またゆっくりとご報告いたします。
6月1日から、3Dテレビ等が当たるオール電化キャンペーンも始まっています。
すみません、これもまた改めてご報告いたします。
ちょっと今日は疲れました。。。
明日に温存します。
エコキュート以外にも、エアコン×3台、CATV導入もご依頼いただいています<(_ _)>
明日には試運転ができる予定ですので、またゆっくりとご報告いたします。
6月1日から、3Dテレビ等が当たるオール電化キャンペーンも始まっています。
すみません、これもまた改めてご報告いたします。
ちょっと今日は疲れました。。。
明日に温存します。
カテゴリ:
日記・日々のできごと
2011年6月7日火曜日
水質試験結果が届きました
東築山町町内会 防災士の顔も持っている阿部です。
防災会長さんのご提案で、災害時に井戸水が安心して利用できる体制を整えようと、町内で井戸水を使用しているご家庭で水を採取して、松山市保健所にて水質検査をしていただきました。
もちろん、アベ冷熱技研も協力させていただきました。
その結果は↓
飲料水として、まったく問題なしとお墨付きを頂きました<(_ _)>
まあ、この水でここまで成長させていただいたんですから、問題があれば大変な事ではありますが(^_^;)
もちろんアベ冷熱技研のエアコン分解洗浄も、このキレイな水で丸洗いさせていただいております。
災害時には発電機を使ってこの水をくみ上げ、町内のみなさまにご利用いただける様に段取りいたします。
そんな事が起こらない様、祈るばかりです。
防災会長さんのご提案で、災害時に井戸水が安心して利用できる体制を整えようと、町内で井戸水を使用しているご家庭で水を採取して、松山市保健所にて水質検査をしていただきました。
もちろん、アベ冷熱技研も協力させていただきました。
その結果は↓
飲料水として、まったく問題なしとお墨付きを頂きました<(_ _)>
まあ、この水でここまで成長させていただいたんですから、問題があれば大変な事ではありますが(^_^;)
もちろんアベ冷熱技研のエアコン分解洗浄も、このキレイな水で丸洗いさせていただいております。
災害時には発電機を使ってこの水をくみ上げ、町内のみなさまにご利用いただける様に段取りいたします。
そんな事が起こらない様、祈るばかりです。
カテゴリ:
防災士活動
2011年6月6日月曜日
登録:
投稿 (Atom)