今日は、「小型移動式クレーン運転技能講習会」の最終日でした。
朝一番から、みっちり実技講習です。
今回の講習会の受講人数は30人(*_*)
4台の積載形トラッククレーン(ユニックと呼ばれるタイプもあります)を使って、4班に分かれて講習が行われました。
最後には実技試験が行われるので、みんな真剣に受講していました。
決められたコース内で300kgの荷物を、障害物を避けながら上下左右に移動させます。
何度か練習しましたが、結構難しいです。
一度揺れはじめると、揺れを止めるのに苦労します。
「はじめから揺らさない」のがコツだそうですが。。。
実技試験の結果は、、、
合格です。。。(*^_^*)
う~ん・・・というミスをしましたが、なんとか合格できました。
もちろん、今回の講習受講者全員合格です(^^)v
またまた資格が増えました。
今度は「玉掛け技能講習」を開催したいと思っています。
当分先にはなると思いますが。。。
2009年4月29日水曜日
2009年4月28日火曜日
四国電力さんと勉強会
夕方から松山電気工事協同組合事務所で、青年部主催の勉強会が行われました。
今回の勉強会は、四国電力の担当の方を講師としてお招きし、太陽光発電システム設置の際の電力申請方法を学びました。
ま、自宅に設置したときに既に経験者ではありますが、もう5年も経っているので再確認と言う意味で良かったです。
勉強会終了後、四国電力さんと懇親会が予定されていましたが、まだ腹の調子が完全じゃないし、明日は朝一番からクレーン講習があるので辞退させていただきました。
ん~、行きたかったなぁ。。。
今回の勉強会は、四国電力の担当の方を講師としてお招きし、太陽光発電システム設置の際の電力申請方法を学びました。
ま、自宅に設置したときに既に経験者ではありますが、もう5年も経っているので再確認と言う意味で良かったです。
勉強会終了後、四国電力さんと懇親会が予定されていましたが、まだ腹の調子が完全じゃないし、明日は朝一番からクレーン講習があるので辞退させていただきました。
ん~、行きたかったなぁ。。。
カテゴリ:
組合活動
2009年4月27日月曜日
三菱電機製標準タイプエアコン分解洗浄
先週お預かりしていたエアコンの分解洗浄が完了したので、夕方から取付けにお伺いしました。
三菱電機 MSZ-ZXV22P-W(2004年製)
完全分解して、高圧ポンプで薬品洗浄を行います。
熱交換器↓
ファン↓
ドレンパン↓
ボディ内部↓
洗浄が済むと、取付けを行い工事完了です。
体調が悪く、ボーっとしてて取付後の写真を撮るのを忘れていました(-_-;)
こちらのエアコンは、5年前に当社でお買い上げいただいたものです。
かなりのヘビースモーカーの方なので、ホコリよりタバコのヤニの方が凄かったです。
「エアコンがこれだけ汚れてるんですから、肺の中はもっと凄いことになってますよ」とお伝えすると、「ははは、そりゃそうやろ。でも止めんよ(^・^)」とお客様。。。
人の体は「分解洗浄」できないんですよぉ(-_-;)
分解洗浄の動画が見れます↓
エアコン洗浄工事 : アベ冷熱技研
三菱電機 MSZ-ZXV22P-W(2004年製)
完全分解して、高圧ポンプで薬品洗浄を行います。
熱交換器↓
ファン↓
ドレンパン↓
ボディ内部↓
洗浄が済むと、取付けを行い工事完了です。
体調が悪く、ボーっとしてて取付後の写真を撮るのを忘れていました(-_-;)
こちらのエアコンは、5年前に当社でお買い上げいただいたものです。
かなりのヘビースモーカーの方なので、ホコリよりタバコのヤニの方が凄かったです。
「エアコンがこれだけ汚れてるんですから、肺の中はもっと凄いことになってますよ」とお伝えすると、「ははは、そりゃそうやろ。でも止めんよ(^・^)」とお客様。。。
人の体は「分解洗浄」できないんですよぉ(-_-;)
分解洗浄の動画が見れます↓
エアコン洗浄工事 : アベ冷熱技研
2009年4月26日日曜日
小型移動式クレーン講習会2日目
本日も朝からみっちり講習会でした。
息子たちは大ブーイングでしたが、説明すると「え?父さん、クレーン運転できるようになるん?」とワクワクしてました。。。(^_^;)
少し体調は良くなりましたが、薬から来るものすごい眠気と戦いながらの受講でした。
昨日と今日の2日間は座学で、テキストを中心に勉強し、最後に筆記試験がありました。
たぶん出来てると思うんですが、なにせ眠気で記憶がありませんから。。。
クレーンの基礎から、原動機の知識・物質の力学や、関係法令・安全に関すること等、2日では足りないくらいの内容でした。
いろんな意味で、受講して良かったと思います。
あ、29日(祝日)が最終日の実習です。
また息子たちのブーイングが。。。
息子たちは大ブーイングでしたが、説明すると「え?父さん、クレーン運転できるようになるん?」とワクワクしてました。。。(^_^;)
少し体調は良くなりましたが、薬から来るものすごい眠気と戦いながらの受講でした。
昨日と今日の2日間は座学で、テキストを中心に勉強し、最後に筆記試験がありました。
たぶん出来てると思うんですが、なにせ眠気で記憶がありませんから。。。
クレーンの基礎から、原動機の知識・物質の力学や、関係法令・安全に関すること等、2日では足りないくらいの内容でした。
いろんな意味で、受講して良かったと思います。
あ、29日(祝日)が最終日の実習です。
また息子たちのブーイングが。。。
カテゴリ:
資格・認定
2009年4月25日土曜日
小型移動式クレーン講習会1日目
相変わらずの腹の調子で、1週間で5kg体重が落ちました(-_-;)
目まいがして、2階への階段が辛いこと。。。
そんな中、松山電気工事協同組合青年部 情報委員会 企画の「小型移動式クレーン技能取得講習会」が開催されました。
本日25日(土)から26日(日)、29日(祝)の3日間、朝8時半から夕方5時まで、みっちり講習が行われます。
小型移動式クレーンとは、つり上げ荷重が1トン以上5トン未満の移動式クレーンのことを言います。
これを運転操作する業務に従事するには、これに係る免許証または、技能講習終了証などが必要となります。
今回は、通常、西条市のコマツ教習所で行われている技能講習会を、青年部が中心になって人数集めをし、コマツ教習所さんにご協力いただき、松山市のコマツ愛媛で開催することになりました。
この講習会、自分と組合のOさんにお手伝いいただいて、やっとの想いで開催に漕ぎ着けることができました。
だから、体調が悪くても休みません!・・・休むと講習費用も台無しになるし
でも、ホントしんどいです(-_-;)
明日は、筆記試験があるみたいだし・・・ 大丈夫かなぁ。。
目まいがして、2階への階段が辛いこと。。。
そんな中、松山電気工事協同組合青年部 情報委員会 企画の「小型移動式クレーン技能取得講習会」が開催されました。
本日25日(土)から26日(日)、29日(祝)の3日間、朝8時半から夕方5時まで、みっちり講習が行われます。
小型移動式クレーンとは、つり上げ荷重が1トン以上5トン未満の移動式クレーンのことを言います。
これを運転操作する業務に従事するには、これに係る免許証または、技能講習終了証などが必要となります。
今回は、通常、西条市のコマツ教習所で行われている技能講習会を、青年部が中心になって人数集めをし、コマツ教習所さんにご協力いただき、松山市のコマツ愛媛で開催することになりました。
この講習会、自分と組合のOさんにお手伝いいただいて、やっとの想いで開催に漕ぎ着けることができました。
だから、体調が悪くても休みません!・・・休むと講習費用も台無しになるし
でも、ホントしんどいです(-_-;)
明日は、筆記試験があるみたいだし・・・ 大丈夫かなぁ。。
カテゴリ:
資格・認定
2009年4月24日金曜日
馬木町でボイラー取替え
火曜日に、「ボイラーから水が漏れているので見てほしい」とご連絡いただき、点検にお伺いしていました。
かなり古いタイプのボイラーで、ボイラー本体にオイルタンクが内蔵されているものです。
ある意味、恐ろしい構造ですよね。。。
機器を点検すると、缶体から漏れている様でした。
部品が無いので修理不可。
老夫婦お二人だけでご利用されていたので、灯油を入れる手間などを考慮して、電気温水器をお奨めしたのですが、実はこのお家は旧宅で、道路を隔てたところにオール電化の新しいお家があるんです。
「電気温水器のリモコンはどうも使いにくい」との事で、こちらのお風呂をずっと使っているそうです。
・・・時間を掛けて、いろいろご提案させていただきましたが、価格面・工事のスピード・あまりお湯を使わない等で、いままで通りボイラーを使用されることに決まりました。
長府製作所製 IB-4731DS 水道直圧式給湯専用ボイラーに取替えました。
リモコンは、電源ボタンと温度設定のみのシンプルタイプです。
このボイラーの取替えは、午前中の半日で完了しました。
アベ冷熱技研では、この様にお客様の生活に合わせた最適な機器・プランをご提案いたします。
お気軽にご相談くださいませ<(_ _)>
かなり古いタイプのボイラーで、ボイラー本体にオイルタンクが内蔵されているものです。
ある意味、恐ろしい構造ですよね。。。
機器を点検すると、缶体から漏れている様でした。
部品が無いので修理不可。
老夫婦お二人だけでご利用されていたので、灯油を入れる手間などを考慮して、電気温水器をお奨めしたのですが、実はこのお家は旧宅で、道路を隔てたところにオール電化の新しいお家があるんです。
「電気温水器のリモコンはどうも使いにくい」との事で、こちらのお風呂をずっと使っているそうです。
・・・時間を掛けて、いろいろご提案させていただきましたが、価格面・工事のスピード・あまりお湯を使わない等で、いままで通りボイラーを使用されることに決まりました。
長府製作所製 IB-4731DS 水道直圧式給湯専用ボイラーに取替えました。
リモコンは、電源ボタンと温度設定のみのシンプルタイプです。
このボイラーの取替えは、午前中の半日で完了しました。
アベ冷熱技研では、この様にお客様の生活に合わせた最適な機器・プランをご提案いたします。
お気軽にご相談くださいませ<(_ _)>
カテゴリ:
ボイラー工事
2009年4月23日木曜日
体調悪く。。。_(._.)_
月曜日から腹の調子が悪く、ずっと下ったまんまで体力もありません。。。
一人で室外機持ち上げると、そのまま後ろへ倒れそうなくらい(-_-;)
火曜日に病院へ行きましたが、あまり変わらずしんどいです。
そんな今日も、午前中は床下へ潜って配線工事をして、昼からは愛媛CATVの協力会に出席してきました。
今月末に終了するキャンペーンの状況や、またまた5月から始まるキャンペーンの詳細が説明されました。
その件については、また5月になったらこのBlogで。
で、あまりにも辛いので夕方病院へ行ったのですが、「じゃあ今度はこの薬で様子見てみましょう」と違う薬をいただきました。
エアコンの基板交換するように、この腸もガバッと交換してほしいもんです(-_-;)
いつまで続くんだろう。。。
一人で室外機持ち上げると、そのまま後ろへ倒れそうなくらい(-_-;)
火曜日に病院へ行きましたが、あまり変わらずしんどいです。
そんな今日も、午前中は床下へ潜って配線工事をして、昼からは愛媛CATVの協力会に出席してきました。
今月末に終了するキャンペーンの状況や、またまた5月から始まるキャンペーンの詳細が説明されました。
その件については、また5月になったらこのBlogで。
で、あまりにも辛いので夕方病院へ行ったのですが、「じゃあ今度はこの薬で様子見てみましょう」と違う薬をいただきました。
エアコンの基板交換するように、この腸もガバッと交換してほしいもんです(-_-;)
いつまで続くんだろう。。。
カテゴリ:
日記・日々のできごと
2009年4月21日火曜日
コンセントが短絡?
朝から高速道路に乗って、西予市三瓶町へエアコン取付けにお伺いしてきました。
三瓶町は、松山市から約1時間ちょっとのところにあります。
今回のエリア外出張工事は、お世話になっている家電店様からのご依頼です。
エアコン工事は順調に進んでいました。
既存のコンセント形状が違うため交換しようと、まずコンセントの電圧を測ると・・・0V(無電圧)。
分電盤のところへ行ってみると、エアコン専用のブレーカー切れていました。
「な~んだ、ブレーカーが切れてるだけか。」と、そのブレーカーを入れると・・・
ボンっ!(*_*)!
すごい音と共にブレーカーから火花が飛び、遮断されてしまいました???
「何事?」と思いながら、コンセントを剥ぐって見ると。。。
アース端子に2本の線が刺さっている(*_*)
よっぽど目の悪い方が接続したのでしょうが、短絡させるなんて。。。
竣工チェックしてない証拠ですよね。
久しぶりにビックリさせていただきました<(_ _)>
三瓶町は、松山市から約1時間ちょっとのところにあります。
今回のエリア外出張工事は、お世話になっている家電店様からのご依頼です。
エアコン工事は順調に進んでいました。
既存のコンセント形状が違うため交換しようと、まずコンセントの電圧を測ると・・・0V(無電圧)。
分電盤のところへ行ってみると、エアコン専用のブレーカー切れていました。
「な~んだ、ブレーカーが切れてるだけか。」と、そのブレーカーを入れると・・・
ボンっ!(*_*)!
すごい音と共にブレーカーから火花が飛び、遮断されてしまいました???
「何事?」と思いながら、コンセントを剥ぐって見ると。。。
アース端子に2本の線が刺さっている(*_*)
よっぽど目の悪い方が接続したのでしょうが、短絡させるなんて。。。
竣工チェックしてない証拠ですよね。
久しぶりにビックリさせていただきました<(_ _)>
カテゴリ:
不良工事
2009年4月18日土曜日
2009年4月17日金曜日
碍子引き配線のお家
夕方、事務所へ帰ると、「フロの照明器具が点かんけん見てもらえんやろか?」とお隣のお客様。
早速お伺いして、器具の点検・スイッチの点検・電圧測定などの結果、照明器具が悪いことが解かったので、この照明器具を外そうとしたのですが・・・
は、外れない・・・(-_-;)
留めてあるビスをすべて外しているのに、、、
どうも配線がピンピンに張っていて、切断しないと無理みたいなので、とりあえず天井裏へ潜り込むと・・・
あら~、「碍子引き」だったんですねぇ。。。
碍子引き配線は、陶器製のノップ碍子を使って梁や柱から浮かせて配線する方法で、現在ではその施工性や施工方法の難易度から、使われることは無くなってきました。(一部の古民家再生や、インテリアとして使われています)
で、こちらの照明器具も、写真の様にピンピンに張られた配線に、引っ張られる様に取り付けられていたため外れなかった訳です。
今回は碍子の手前で切断し、VAケーブルとジョイントし、余長を持って器具を取り付けました。
天井裏に入れたから良かったです。
入れなかったらどうなっていた事か。。。
松山市内には、まだまだこの様なお宅がたくさん存在します。
いざ震災が起こったらどうなるか・・・
防災士として、お客様には状況説明を行いますが、改修には金銭面で大きな負担になるので難しいところです。
早速お伺いして、器具の点検・スイッチの点検・電圧測定などの結果、照明器具が悪いことが解かったので、この照明器具を外そうとしたのですが・・・
は、外れない・・・(-_-;)
留めてあるビスをすべて外しているのに、、、
どうも配線がピンピンに張っていて、切断しないと無理みたいなので、とりあえず天井裏へ潜り込むと・・・
あら~、「碍子引き」だったんですねぇ。。。
碍子引き配線は、陶器製のノップ碍子を使って梁や柱から浮かせて配線する方法で、現在ではその施工性や施工方法の難易度から、使われることは無くなってきました。(一部の古民家再生や、インテリアとして使われています)
で、こちらの照明器具も、写真の様にピンピンに張られた配線に、引っ張られる様に取り付けられていたため外れなかった訳です。
今回は碍子の手前で切断し、VAケーブルとジョイントし、余長を持って器具を取り付けました。
天井裏に入れたから良かったです。
入れなかったらどうなっていた事か。。。
松山市内には、まだまだこの様なお宅がたくさん存在します。
いざ震災が起こったらどうなるか・・・
防災士として、お客様には状況説明を行いますが、改修には金銭面で大きな負担になるので難しいところです。
カテゴリ:
修理作業
登録:
投稿 (Atom)