2011年4月29日金曜日

新築マンションでエアコン新設工事

世間は今日からゴールデンウィークなんですね。
今日もしっかり働いてきました(*^^)v

新築マンションで、エアコン×2台新設工事です。
1台目は、Panasonic製ルームエアコン。


因幡電工製 室内用スリムダクト MDタイプで化粧仕上げ。


室外側もスリムダクトで化粧仕上げ。


2台目はDAIKIN製ルームエアコン うるさら。。。(-_-;)

新型が出るたびに施工性が悪くなっている様な気がするのは、自分だけですか?

相変わらず太い加湿ホースが、作業スピードを落とします。


何とか完成。

室内機は角に「R」が付いていて「やんわり」した雰囲気ですが、配管を側面出しにするとダクトの加工が大変です。
このエアコンは「4方向気流」が売りなので、部屋のど真ん中に付けて配管は後方出しが一番ベストでしょうね。

室外側もスリムダクトで化粧仕上げ。

ドレン排水は、塩ビ管を使って排水口まで持って行きました。

今回の機器はお客様支給品です。
実は下見にお伺いしたのは3月末で、4月初めに工事予定だったのですが、因幡電工も地震の影響で部材がなかなか揃わなかったんです。
他のダクトメーカーもいろいろ当たっていたんですが、部材によって有る物無い物があったり、箱単位(20個~50個入り)での出荷しか対応していなかったりで、結局この時期になってしまいました。
真夏じゃなくて良かったぁ(^_^;)

まだまだ各メーカー、本格生産には掛かっていません。
アベ冷熱技研では、屋外用スリムダクトはそこそこ在庫しておりますが、今回使用したMDダクトは基本的に現地下見させていただいてから手配しておりますので、予定されている方は少し早めにご依頼いただけますようお願い申し上げます<(_ _)>

2011年4月28日木曜日

シニアマンションのエアコン分解洗浄

お昼から、メンテナンス契約させていただいているシニアマンション様で、エアコン分解洗浄×4台が完了したので、取付けにお伺いしていました。

いつもの様に完全に分解し、電気系統を取り除いて丸洗いします。


エアコン専用に開発された洗浄剤と、高圧ポンプでスミズミまで丁寧に洗います。


熱交換器↓


ボディ内部↓


ドレンパン↓


ファン↓


取付けにお伺いして、試運転後お引き渡しです。

キレイになったエアコンで快適にお過ごしください<(_ _)>

そろそろエアコン洗浄の季節です。
ムシムシする梅雨時期が来る前に、エアコンのメンテナンスをお奨めいたします。


分解洗浄の動画が見れます↓
エアコン洗浄工事 : アベ冷熱技研

2011年4月27日水曜日

愛媛CATV協力会 会議

お昼から、愛媛CATV協力会会議に出席してきました。


テレビの地デジ化はお済ですか?
現在、カウントダウンキャンペーン中です。
4月末までの新規お申し込みされた方には、テレビサービスの利用料が最大3ヶ月分無料となりますので、大変お得になります。
お早めにご相談くださいませ<(_ _)>

今日は新しい情報が盛り沢山で、長ぁ~い説明会となりました。
お客様にとっての最新情報としては、「らく録」系のSTBが新しく変わるという事です。

「らく録レギュラーHDD(レンタルのみ)」:Panasonic製 TZ-HDW600P

DLNA対応になりました。

「らく録ブルーレイプレミアム(レンタルコース)」:Pioneer製 BD-V8700R

パイオニア製になりました。

「らく録ブルーレイプレミアム(買取コース)」:Panasonic製 TZ-BDT910P

3D対応! DLNA対応となりました!

なお、レンタル機器については既存機も流通しているため、上記の新機種が設置されるとは限りませんのでご了承くださいませ。
買取りにつきましてはアベ冷熱技研で取り扱い可能ですので、価格の方は都度お問い合わせください。


アベ冷熱技研は、「愛媛CATV契約代行・映像通信工事認定店」です。
お客様の生活環境に合ったコースをご提案・設計させていただきますので、お気軽にご相談ください。

2011年4月26日火曜日

四国電力・電工青年部交流会

夕方から、松山電気工事協同組合青年部主催の「四国電力・電工青年部交流会」に参加してきました。

電力さんとの交流会は、毎年この時期に行われています。

今年もいろんなお話ができました。
内容はここでは書きません。(書けないんじゃないですよ)
これも青年部に在籍している「メリット」ですね。

みんな二次会へ消えて行きました。
元気でええなぁ・・・(^_^;)

今日は徒歩じゃなくて、自転車で帰宅しました。
自転車に乗るのに、いい季節になりましたねぇ。
え? あ、、、飲酒運転?

2011年4月25日月曜日

マンション浴室換気扇取替え

お昼から、マンションの浴室に付いている換気扇の取替工事にお伺いしてきました。


既存機は中間ダクトファンでした。

天井には吸込口。

本体はユニットバスの天井裏にあります。

中間ダクトファンを施工された経験のある方なら、「あれっ?」って思いますよね。
本体の下部から延びているのはドレンホースです。
排水管を立ち上げていないため、仕方無く吸込側ダクトへ差し込んでいました。。。
他の部屋もこんな感じなんでしょうか(-_-;)

今回は故障で取替えです。

ガタガタと音がして止まったため、お客様が少し掃除をされたそうですが、しばらくしてまた止まってしまったそうです。
ホコリが噛んで、モーターに負荷が掛かり過ぎたためと思われます。

吸込口も撤去します。


換気扇本体を設置。


塩ビ管とアルミジャバラを使って、既存ダクトへ接続します。


電源を接続し、ルーバーを取付けて試運転。

三菱電機製 V-08PP6 浴室用8cmパイプファン

今回は、既存ダクト扇が「1室用」だったので無理にダクト扇にせず、安価で風量の多いパイプファンを選定させていただきました。
ボディは樹脂製で絶縁性が良く、ファンが手の届く所にあるのでメンテナンス性も良くなりました。

快適なバスタイムをお過ごしくださいませ<(_ _)>

2011年4月24日日曜日

東築山町町内会 総会

日曜日ですが早起きして、次男をサッカーの試合会場へ送った後、東築山町町内会の総会へ出席してきました。

とりあえず、事務所(実家)のある東築山町の「防災士」と言う役をいただいているので、半永久的に「役員」なのです。。。

今年の総会は役員改変もありましたが、時間通り滞ることなく満場一致で閉会しました。
自分の役割りとしては、6月頃に救命講習の段取り、11月頃には八坂地区の合同防災訓練の段取り、あと、不定期で回覧させていただいている「防災かわら版」の作成を行います。
まぁ、例年通りですね。

総会終了後、場所を奥道後ホテルに移して懇親会も行われました。
役員の方々は子供の頃からお世話になっている近所のおじさん達ですが、各組の組長さんは毎年替わるので知らない方もいらっしゃいます。
小さな町なんですけどねぇ。。。

いざ災害が起きると、ご近所さん同士のつながりが威力を発揮します。
町の防災士として、町内の方々とのコミュニケーションも大切にして行きたいです。

懇親会は延々と続いていましたが、次男のお迎えがあったので早めに帰りました。
今日は、みなさんとお酒を酌み交わせなかったのが心残りです(^_^;)

2011年4月22日金曜日

冷空会青年部役員会

夕方から「愛媛県冷凍空調設備工業会 青年部会 役員会」に出席してきました。
2ヶ月に一回、宇和島・新居浜・松山から各役員6名が集合して、レストラン北斗にて開催しています。

今回もアルコール無しのまじめな役員会。
今年度の事業計画と担当の割り振りを行いました。

・・・が、やはり地震の影響で、事業計画もままなりません。
親睦会・勉強会・見学会などなど、いろんな事業を計画していても、今年の景気の良し悪しでボツになる可能性も捨てきれません。
各メーカーの動向も未だにハッキリしていない状況で、今年の先行きを占うには少し早い気もします。
今晩は、そんな話を延々としていました。
解決するはずも無いんですが。

で、自分の担当は、相変わらず青年部のホームページ担当。。。
まぁ、そのために招集された様なもんですから。
現在、グループウェアを活用していますが、それにプラス、一般公開用の青年部ホームページを作ろうと言う事になりました。
閉鎖的なグループウェアとは別に、青年部がどのような活動をしているかと言うことを、広く一般の方々にもアピールして行こうと言う事です。

予算はゼロ。
なので、、、わたくしが製作させていただく事になります<(_ _)>
うぅ~ん、いつ頃できるかなぁ??? 自社のHPも更新できてないのに。。。

2011年4月20日水曜日

家庭用ボイラー水漏れ修理

ボイラーからの水漏れで、修理依頼をいただいていたお宅へお伺いしてきました。

排水ホッパーへ、ポチポチと水漏れが続いています。
ここからは通常、ボイラー燃焼時ににしか水(湯)は出てきません。

実は、お客様から年末にご連絡いただいていて、年明けに安全弁(圧力逃し弁)を取り替えていたんです。
水は、加熱して湯になると膨張する事はご存じと思います。
これがボイラー内部で起こると、内圧が上がりそのまま過熱するとボイラーが破損してしまいます。
これを防止するために安全弁(圧力逃し弁)が設置されています。

ほとんどの場合、この安全弁を取り替えると漏れは止まるんですが、今回は止まりませんでした。

こうなると、疑うのは減圧弁。
減圧弁は、その名の通り一時側の水道圧を低圧に下げる役割と、 一次側の圧力変動があっても二次側の圧を一定に保つ自動調整を行い、機器を保護する役割があります。

お客様は「うちは井戸水で水道代いらんのやけん、修理は春になってからでええよ。」と言われて、、、
本日、減圧弁の取替えにお伺いした次第です・・・甘え過ぎですね<(_ _)>

新旧交代です。
漏れも止まりました。
おそらく、井戸水を使用しているので、減圧弁内部の痛みが進んで規定値以下に減圧できていなかったものと思います。
新しい減圧弁は樹脂部が多いので腐食の進行は少ないでしょう。

アベ冷熱技研では、石油機器技術管理士・給水装置工事主任技術者が点検・整備・工事を行います。
お気軽にご相談くださいませ<(_ _)>

2011年4月16日土曜日

登録冷凍空調基幹技能者講習(2日目)

昨日・本日と2日間、一緒に「登録冷凍空調基幹技能者講習」を受講されたみなさま、本当にお疲れさまでした<(_ _)>

座って話を聞くだけなのが、こんなに辛い事とは思いませんでしたねぇ。。。(^_^;)

2冊のテキストを使って受講する訳ですが、受講資格をもらえる人にとって、基本的なところは日々行っている内容の復習の様な感じです。
受講するしないに係わらず、このテキストの完成度は高いと感じました。
冷凍空調業界で働く者にとって、品質・コスト・安全面で質の高い施工を確保していくための、集約されたバイブルと成りえますね。
もう一回、時間を掛けて読み直して見たいです。

え? 試験結果ですか?
結果は1ヶ月後に出るそうです。
2ヶ月後には資格証が届いて、ホームページ上に公開されます。

[emoji:v-109]「登録基幹技能者」:財団法人建設業振興基金

え? 自信ですか?
もちろんバッチリですよ、バッチリ。。。(何が???)
・・・落ちてたら恥ずかしいので、突っ込まないでください<(_ _)>

しかし高い! 何で38,000円もするのか?
「登録電気工事基幹技能者」なら18,000円で済むんですよ。
交通費・宿泊代・食費を合わせると。。。(-_-;)
こづかいは赤字に転落です。
まぁ、自分が選んだ道なので仕方ありませんが。

では、「登録基幹技能者」とは何でしょう?
110416-02.gif
建設工事現場では、いろんな職種の方が作業をされています。
まず元請けの建設業者さんがいて、その下で給排水・電気・弱電・空調・塗装・などの下請業者さんがいます。
例えば空調屋さんであれば、何人かの作業員(一般技能者)が現場作業を行う訳ですが、熟練工から新米までいろんな作業員がいる訳です。
その人たちを適正な部署へ配置したり、施工や安全面などの指導を行います。

それに加え、元請けの技術者さんと施工方法などの提案や調整を行います。
基幹技能者がアイデアを出す事によって、安全かつコスト削減にも貢献できる訳です。

また、他の職種の方との工程調整や連絡などの役目もあります。
現場は一つの職種だけでは進みませんからね。

この様に基幹技能者は、建設現場において中核的な役割があり、自身も熟達した直接的施工能力を持つリーダーとなります。

この登録基幹技能者講習を受講するためには、下記の要件が必要です。

・該当職種において10年以上の実務経験
・実務経験のうち3年以上の職長経験
・実施機関の定める資格の保有(1級技能士など)

平成20年には、国土交通大臣が登録した機関が実施する講習修了者は「登録基幹技能者」として認められ、経営事項審査においても評価の対象になりました。
今後は官公庁物件だけでなく、民間工事でも登録基幹技能者の常駐が当たり前の時代がやってきます。

個人的に思うのは、安全に品質向上を目指し、かつコスト削減を行うには必須の資格だと思います。
建設作業に従事されている方々には、ぜひ取得していただきたい資格の一つです(^^)v

2011年4月15日金曜日

登録冷凍空調基幹技能者講習(1日目)

今日明日と2日間、四国中央市で登録冷凍空調基幹技能者講習を受講しています。

初日の今日、朝9時すぎ~夕方6時まで、みっちりと講習が行われました。。。

このBlogは、夕食を終えてホテルで書いています。
一人は静かでいいかなと思ってたんですが、寂しいですねぇ(^_^;)

明日も朝一番から講習が行われ、最後に試験があります。
簡単な確認テストじゃなくて、本格的な資格試験です。
落ちると受講料はパァ~です(>_<)

さて、勉強するか!

[emoji:v-109]「登録冷凍空調基幹技能者とは?」:日設連