ラベル 組合活動 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 組合活動 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年7月28日木曜日

2022松山電工組 道路清掃奉仕活動

今朝は、毎年恒例の松山電気工事協同組合 道路清掃奉仕活動に参加してきました。

早朝にも関わらず、今年もたくさんの組合員有志の方々らが集合。

藤原町の組合事務所から、国道56号線沿いを南へ向けて清掃します。
今年も阿部は中央分離帯に着きました。
交差点の信号待ちで渋滞するところは、タバコの吸殻や、食べ物の梱包、ペットボトルなどが散乱しています。
今年はマスクや除菌シートなどが多く見受けられました。
相変わらずポイ捨てゴミが多くて、マナーの悪さに残念な気持ちになりますねぇ...

30分程度の活動ですが、いい汗をかかせていただきました。

2022年5月27日金曜日

第58回 愛媛県電気工事工業組合 総代会

午前中バタバタと作業を済ましまして、午後からは東京第一ホテル松山で開催された、「第58回 愛媛県電気工事工業組合 通常総代会」に出席してきました。
愛媛県内の電気工事組合各支部の代表理事が、この愛媛県の総代会に出席する仕組みで、阿部は松山電気工事協同組合の理事として参加です。

この総会も、コロナのせいで3年ぶりに正式開催となりました。
毎回の事ですが、総会は平穏無事に終了。

総会終了後は懇親会。
当然ですが、会場はコロナ対策万全で。
少し間隔を取って、マスク越しでの会話ですが、今晩もいろいろ勉強させていただきました。

明日からまた頑張ります(*^^*)

2022年5月20日金曜日

第60回 松山電気工事協同組合通常総会

午前中、バタバタとエアコン工事を完了して、午後からはネストホテル松山で開催された、松山電気工事協同組合通常総会に出席してきました。

総会は午後4時からでしたが、阿部は一応理事なものですから、一時間前に入って理事会から参加していました。
第60回ですよ。松山電気工事協同組合は60年目に入りました。
先輩方々には頭が下がります。
次回の総会は60周年記念式典を行う予定です。
阿部もちょっとした役割を命じられていまして、まぁ大変です(^_^;)

コロナのせいで、正式な総会開催は約3年ぶりです。
今回も出席者数は少なめでしたが、委任状を含めて過半数以上となり、総会成立です。

総会終了後は、来賓の方々をお迎えして懇親会。

いやぁ、久々にいっぱい喋っていっぱい情報交換しました(*´∀`*)
やっぱり酒を酌み交わしながら、膝を突き合わせて、大笑いしながら親睦を深めるのが、組合の醍醐味。
楽しい話だけでなく、辛い話も他の人と話すことで共有し、気持ちをほぐす。
同業者同士、ぶつかり合う事もあれば、肩を組んで飲み合う事もある。
同じエリアで切磋琢磨できる環境に感謝です。

明日からもまた頑張ります!(*^^*)

2022年1月7日金曜日

2022 松山電気工事協同組合 新年安全祈願

あらためまして、本年もよろしくお願い申し上げます。
アベ冷熱技研は、一昨日5日(水)を仕事始めとさせていただきました。

本日は午後から、毎年恒例の松山電気工事協同組合の理事として、組合活動を行ってきました。

毎年年始めに、組合理事有志で氏神様である「雄郡神社」に集まり、組合員のみなさんの安全祈願を行っています。
昨年はコロナの影響で三役さんのみでの祈願でしたが、今年は参加することができました。

本来であればこの後、四国電力松山支店へお伺いして、各部所で新年の挨拶廻りをするんですけど、ここ数日のコロナの急速な感染拡大から、訪問での挨拶は中止となりました...

組合事務所へ戻って、神棚へ拝礼。

いつもなら軽く食事を取りながらのプチ新年会ですが、それも控えて今日はお菓子とお茶で。
今年もコロナに翻弄されるのでしょうか...

まぁ暗く考えても仕方ありません!
今年、松山電気工事協同組合は60周年です!
これからも電気工事業界発展のため、微力ながらお手伝いさせていただきますので、よろしくお願いします!(*^^*)

2021年10月26日火曜日

2021匠の技教室を愛媛県立松山工業高等学校電気科のみなさんと開催

ありがとうございます。かなりバタバタしております(^_^;)
諸々の工事やエアコン洗浄のご依頼で、11月の予定は埋まってしまいました!
心より感謝申し上げます<(_ _)>

さて、そんなに忙しいのに阿部は何やってるんだと怒られること多々ですが、本日は昨年好評いただきました「匠の技教室」に、ものづくりマイスターとして参加してきました。
阿部が一般社団法人愛媛県冷凍空調設備工業会の理事に就任して、ずっとやってみたいと思っていたこの出前授業。
以前から宇和島の吉田高校の方では開催されていましたが、松山の高校では昨年開催が初めてでした。

前年の内容に好評いただき、先生方に「ぜひ」とご依頼いただきまして、愛媛県立松山工業高等学校での開催です。

電気・機械・建築のコースがありますが、今年も電気科のみなさんと。
電気科の卒業生の中にも、冷凍空調系の会社に多数就職しているという現状から、昨年阿部が強く電気科推しでお願いして決定しました。

さっきから阿部が阿部がって書いてますが、そうなんです、昨年に引き続き阿部がまとめ役となって、PowerPoint作ったり、時間割、人員配分を行いました。
とは言っても、メンバーは6人で、宇和島や今治からも応援に来てくれるため、LINEやZOOMを駆使して、みなさん時間のない中、気持ちよく阿部に付き合ってくれての開催です。

与えていただいた時間は4時間。
挨拶もそこそこに、授業開始です。

「空調業界の動向や環境問題について」。
「エアコンの仕組みについて」など、PowerPointを使って説明。

阿部は、実際にエアコンを持ち込んで、室内機・室外機の役割を説明しながら、配管接続作業。

真空引き作業を行いながら、その作業の必要性や施工のポイントをお話しました。
こういうところは前のめりに見てくれます(^_^;)
質問もちょこちょこ出てくるところです。

少し時間があったので、予定になかったんですが、室外機の外装を外して内部構造も見てもらいました。

ある程度、エアコンの仕組みや、工事を行うには知識と技術が必要だということを理解してもらったところで、エアコン工事に必要な工具の解説と使い方について。

一通り使い方を説明して、実際にパイプカッター・リーマー・フレアツールを使って、銅管の末端をフレア加工してもらう体験を行いました。

何せ、はじめて触る工具ですから、扱い方も様々。
各テーブルを回って、マンツーマンで持ち方から扱い方まで細かいところまで教えてあげると、次からは早くキレイに仕上げる事ができていました。

今年は昨年の内容にプラスして、パイプベンダで銅管を曲げる曲げ加工も体験してもらいました。
4分管ではありますが、初めて体験するには少々チカラがいります。

これもやり方様々で、これも教えてあげると「ありがとうございます!」と元気な返事をもらえます。

最後に全員で、きちっと寸法を出して曲げ加工を行い、末端をフレア加工。
4人分を組み合わせて、こんな作品を作ってもらいました。

きちっと合わさると気持ちがいいものです(^^)
最後にワイワイと盛り上がっていました。
今回、生徒のみなさんは、エアコンについて少し学びました。
でもそれはほんの一部です。
最後に、安易な知識でエアコンを触ってしまうと、とても危険な目に遭うことを伝えました。
ここは一番重要なところですね。
実際に素人さんがエアコンを取外そうとして、室外機が爆発したり、漏れ出した液体フロンを触って凍傷になった事例がありますから。

じゃぁどんな資格が必要で、生徒のみなさんが受験できる資格試験はどんなものがあるの?という、一番知りたいところも説明させていただきました。

今回の授業で、生徒のみなさんに新しい道は開けたでしょうか。
この体験は、みなさんの心に残る事ができたんだろうか。
この業界に少しでも興味を持ってもらって、一人でも多くの仲間を増やせたらいいなという思いで阿部は活動しています。

帰り際、お世話になった先生方に好評いただきました。
また来年度も、それ以降も、継続的に続けていきたいと思います。

2021年8月3日火曜日

2021 松山電気工事協同組合 安全大会(電気使用安全月間)

毎年恒例(昨年は中止)、「電気使用安全月間(8月1日~31日)」の一環として、松山電気工事協同組合主催の電気使用安全啓発活動に参加してきました。

まず初めに、四国電力松山電気ビルにて、松山電気工事協同組合主催の「安全大会」が開催されます。
毎年この大会議室がいっぱいになるほどの組合員さんが集結するのですが、今年は上限50名に絞って、徹底したコロナ対策を行っての開催です。

阿部は理事なんかさせてもらってる都合上、組合のヘルメットと作業着での参加です。

開会宣言後、災害事例などの紹介が行われた後、安全作業指針・安全宣言を行い、今後の安全作業を誓います。

安全大会後は、各担当ヶ所へ向かう出発式。
青年部は恒例の高所作業車を使った、道路照明清掃・点検作業に。
親理事メンバーは、公園点検班・松山市官庁訪問班・東温市官庁訪問班に分かれて出発。

で、阿部はと言いますと、今年もまた情報担当理事としまして、各班の作業の模様を記事にするため、取材と言うか写真撮影に走り回ります(^_^;)

今年は大変でした。
まず、藤原町にある組合事務所から、勝岡町にある六町公園まで車を飛ばします。

公園点検班の取材です。

組合のメンバー3名と、四国電力・四国電気保安協会から各1名の4名で、松山市の担当者様のもと、公園内の電気設備の点検を行います。

漏電はしていないか。器具が劣化していないか。自動点滅器は正常に動作しているかなど、

市民のみなさんが安全に公園を使用できる様、入念に点検を行っていました。
公園担当班は2箇所点検に回るのですが、阿部はここで離脱。
青年部の奉仕活動の取材へ向かいます。

これがですね、勝岡町から一気に保免西まで。
途中渋滞に巻き込まれて、間に合うかどうか微妙でしたが、なんとか...(^_^;)

青年部は高所作業車を2台使用して、道路照明点検清掃を行います。
今年は、松山市余戸142・151号線です。

今年も新田高校電気科4名(内1名教員)を招いて、社会貢献活動を体感してもらいました。

今日も暑い一日でしたが、各所順調に作業が進み、昼過ぎには全員無事故で組合へ帰りました。

組合員のみなさん、炎天下の中、大変お疲れ様でした(*^^*)
さてさて、仕事しないと...

2021年7月28日水曜日

2021松山電工組 道路清掃奉仕活動

相変わらずバタバタしております。
プラス、腰痛でボロボロです...

そんな中、毎年恒例の松山電気工事協同組合 道路清掃奉仕活動に参加してきました。

早朝にも関わらず、今年もたくさんの組合員有志の方々らが集合。

藤原町の組合事務所から、国道56号線沿いを南へ向けて清掃します。
今年も阿部は中央分離帯に着きました。
交差点の信号待ちで渋滞するところは、タバコの吸殻や、食べ物の梱包、ペットボトルなどが散乱しています。
相変わらずポイ捨てゴミが多くて、マナーの悪さに残念な気持ちになりますねぇ。。。

30分程度の活動で、いい汗をかきました(;´∀`)
もちろん解散後は、お待たせしている現場へ向かいました。
お待ちいただいているお客様にはご不便お掛けいたしておりますが、今しばらくお時間いただければと<(_ _)>

2021年1月28日木曜日

愛媛県立吉田高等学校で2020年度体験学習出前授業を開催

今日は、愛媛県冷凍空調設備工業会の担当理事として、朝早く高速に乗って宇和島市吉田町まで体験学習出前授業に参加してきました。
あ、当然ですが、コロナ対策は万全に行っての開催ですからご安心ください。

昨年もお伺いしました、愛媛県立吉田高等学校。

吉田高校は普通科だけでなく、機械建築工学科、電気電子科などがある、技術系の学校でもあります。
愛媛県冷凍空調設備工業会では、現在の会長のご縁から、数年前から出前授業を行っていて、阿部は担当理事のため、この事業の取りまとめを任命されています。

松山工業高校の際には阿部が段取りしましたが、今回は宇和島のメンバーにお任せ状態で、松山から授業で使う工具類の運搬と、授業の補佐的役割をしました。

授業は4時限の枠をいただいて、我々の業界についての説明、どのような仕事をしているか、環境問題やフロンガスについて、エアコンの仕組みなどの座学を行ったあと、実際にエアコンを持ち込んで配管を接続、真空引きを行って試運転までの一連の作業を披露。

一通りエアコン工事に関して興味を持ってもらった後、実際に銅管の接続部分を加工する、フレア加工作業を体験してもらいます。
初めて触る工具で、初めてのフレア加工は戸惑いが多く、手を取って教えて上げると「ありがとうございました!」と元気にお礼をしてくれます(*^^*)

エアコン工事ではこのフレア加工が一番の肝です。
銅管を開いたフレア部分はパッキンの役目も行うため、キズの無いピカピカの鏡面仕上げにならないといけません。

今回は十分な時間をいただいたので、パイプベンダーも用意して、配管の曲げ加工の体験も。
4分管ではありますが、初めて体験するには少々チカラがいります。

銅管を潰さず、正確にキレイに曲げるためには、パイプベンダーは必須ですね。


最後に全員で、きちっと寸法を出して曲げ加工を行い、末端をフレア加工。


4人分を組み合わせて、こんな作品を作ってもらいました。

きちっと合わさると気持ちがいいものです(^^)
最後にワイワイと盛り上がっていました。

高校生の間に取れる資格、社会人になって経験年数を踏まないと取れない資格などさまざまあるこの業界。
日々勉強のこの業界に少しでも興味を持って、近い将来同じ世界で仕事ができたらいいですね(*^^*)
我々の業界にひとりでも多くの優秀な若い人材が加入してもらえる様、頑張って参ります<(_ _)>