ラベル その他の工事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル その他の工事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年2月14日水曜日

13年使用のレンジフードから異音がするため三菱電機製レンジフードへ取替工事

FB友さんでもある借家のオーナーさんからのご依頼で、借家のキッチンに設置されているレンジフードの取替工事にお伺いしてきました。

三菱電機製 V-602K7 幅60cm標準タイプのレンジフードです。


既存機はこれ。

運転すると、ごぉぉぉぉぉ~っていう何とも辛そうな音がします(^_^;)
ファンモーターのベアリングが悪い様ですね。

メーカー名も品番もありません。
リクシルに統合された、サンウェーブ製っぽいですね。

13年経ってますし、部品もあるかどうか分からないので、取替えでご依頼いただきました<(_ _)>

まずは既存機を撤去していきます。


タイルの貼り方から、嫌な感じはしてたんですよね。
器具が埋まっています。

と言うか、タイルを後から貼ったんでしょうね。

タイルが剥がれない様に、ちびちびと目地を削ってなんとか撤去。

右側のタイルは、目地材が奥まで入ってないので、後から差し込んだ感がありますね。

新しい器具を取付けていきます。

ん~...外す前から、なんか目地が斜めっているなぁと感じてたんですけど、やっぱり傾いてました...
水平器で水平にしようとすると、戸棚との隙間が...
ここで結構時間掛かりましたが、なんとか目立たない様に取付けます。

ボコボコにへこんでいたダクトも、油だらけの内部へ腕を突っ込んでできるだけ修正。

取替えできればいいんですけど、今回は無理でしたので<(_ _)>

部材を組み付けて、タイル目地の部分はグレー色のコーキングで処理しました。

作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引き渡しです。
音も静かになって、快適なキッチンに戻りましたね(*^^*)

この様な換気扇・レンジフードなどの取替えも、お気軽にご相談くださいませ<(_ _)>

2017年12月13日水曜日

カビカビのTOTO三乾王から三菱バスカラット24(浴室乾燥・暖房・換気)へ取替工事

いつもお世話になっているお客様のご依頼で、浴室の乾燥・暖房・換気扇の取替工事にお伺いしてきました。

三菱電機製 V-141BZ バスカラット24標準タイプです。


今までお使いだったのは、TOTO製の三乾王。


スイッチをOFFにしていても、カタカタと言う異音が一晩中鳴っているため、ブレーカーを切っていました。
スイッチをONにすると、異音がしてしばらくするとエラーが表示されました。

しかし、異常に浴室がキレイでびっくりしました(・∀・)
10年以上経過しているユニットバスで、まったくカビが生えてないとか。
この乾燥機能がスゴイのか?と思ったら、「これ、換気扇としてしか使ってないんです。暖房とか使わんし、ここに洗濯物も干さないし。なんでこんなの付けたんやろうと思ってるんですよ。」と。(・_・;)
じゃぁ何故にここまで浴室がキレイなのかと思ったら、ご主人様がお掃除されているそうで...
いや、素晴らしい!頭が下がります。穴があったら入りたい(^_^;)

エラーの原因を探るためにグリルを外して見ましたら...(;・∀・)え?

奥様「うわぁぁぁ...え?私、毎日この下でお風呂入ってるの?」(T_T)

ファンを確認すると...ぉぉぉおお!

奥様「いや。修理するより、取替えます。お願いします。」(^_^;)

という訳で、本日取替工事にお伺いしました。
既存機を撤去します。


リモコン線もサイズが違うので、張り替えます。


新しいバスカラットを取付けます。


既存のダクト内のホコリを掃除してから本体へ接続。
ケーブル・リモコン線を接続していきます。


リモコンも取替えて、試運転。


異常がない事を確認してお引き渡しです。

「10万円以上掛かると覚悟してたのに、安くしていただいてありがとうございます。またお願いしますね。」と、大変お喜びいただきました(*^^*)

この様な換気扇取替えも、お気軽にご相談ください<(_ _)>

2017年11月17日金曜日

高所作業車を使って町内放送設備の全撤去作業

今日は朝から東築山町内会の役員さんたちと、町内放送設備の撤去作業を行いました。

電柱間のケーブル撤去のため、いつもお世話になっている向井電気工事さんに高所作業車をお借りしての作業です。


狭い町内ですが、隅々まで聞こえる様に、二箇所のマンション屋上に拡声器を設置しているため、電力柱やNTT柱を間借りしてケーブルを延長しています。


今回、全撤去なので、電柱に取付けている金具類もすべて撤去します。

結構な本数ありますが外していくだけですから、下を通る車に注意を払いながらも、サクサクと作業が進みます。

最後にマンション屋上に設置されている大きな拡声器の撤去。

かなり錆び付いていて外すのに苦労しましたが、何とか全撤去完了。

結構な廃材量になりました。

十数年前、「町内放送が聞こえにくい」との事で、結構な金額を叩いて設備増強を行いましたが、時代が変わったんですかね?

なんとまぁ、「やかましい」と言う人が増え、「高気密高断熱住宅なんで、窓閉めきってたらなんも聞こえん」とか言われる始末で、数年前にアンプとマイクを撤去してしまいました。

当初、設置してもらった業者さんに撤去してもらう予定だったんですが、なんと取付工事の際と同じくらいの費用が掛かるという事で、町内の役員でもある阿部に声が掛かった訳です。

阿部は撤去に反対でした。
解りますよね、防災士ですから。
緊急時や災害時に放送設備がないとか、信じられません。
賛成派、反対派、この2年ほど話し合いましたが、結局、「使わないままだったら、電柱の使用料が加算されていくだけ」という事で、反対派が折れた感じになった訳です。
難しいですね。いろいろと。

そんな一日でした。雨の予報でしたけど、雨が降らなくて良かった(*´∀`*)

2017年9月27日水曜日

お店の出入口に三菱電機製エアーカーテン取付工事

いつもお世話になっている、「マクロビオティック料理&カフェ 風味花伝」さんのご依頼で、風味花伝さんのお隣にある「MAKE MY DAY」さんに、エアーカーテンの取付工事にお伺いしてきました。

三菱電機製エアーカーテン お客様支給品です。


エアーカーテンだけ取付けるならそんなに大した事じゃないんですけど、設置しようと考えている扉の上には、以前アベ冷熱技研が施工させていただいたエアコンがあります...(^_^;)


これをパッと外して...


ポンと右側へ移設します。(そんな簡単な話じゃないんですけどね...)


エアコンの移設が完了すると、エアーカーテンの取付金具を壁面に設置。
結構重量があるので、しっかりと下地材に留めます。


本体を掛けます。これで終わりじゃなくて...


100V電源とスイッチの取付工事に掛かります。
ケーブルは化粧モールに収めて。


スイッチはこの位置へ。
棚があるので、照明スイッチと並べることは叶いません(´・ω・`)


すべての工事が完了すると、試運転を行ってお引き渡しです。

これで夏でも冬でも、ドアを開放してお客様をお迎えできるようになりました(^^)

「マクロビオティック料理&カフェ 風味花伝」さんは、ご夫婦でされているマクロビオティックの料理がいただけるお洒落なカフェです。
→ http://fumikaden.com/


「MAKE MY DAY」さんは、そんなご夫婦が好きな洋服や、オーガニック系の食材を販売されているお店です。
→ http://m-makemyday.tumblr.com/

アベ冷熱技研ではこの様な工事も承りますので、お気軽にご相談ください。

2017年9月12日火曜日

マンション管理会社に6万円掛かると言われた3室用ダクト形換気扇取替工事

マンションにお住まいのお客様から、「ダクト形換気扇の取替えをお願いできませんか。」とのご依頼で、取替工事にお伺いしてきました。

三菱電機製 V-15ZMC6 3室用中間取付形ダクトファンです。


天井裏に本体が設置されていて、浴室・洗面所・トイレに給気ダクトが伸びていて、3部屋を同時に換気する仕組みです。

故障して動かなくなり3年放置されていたそうで、今回ネット検索でアベ冷熱技研を見付けていただきました。
なぜ3年も放置されていたのかと言うと、このマンション管理会社に見積りを出してもらったところ、約6万円の見積りが届き、躊躇されていたそうです。
この換気扇、定価が27,800円(税別)ですけど、6万という事は工事代が...えぇ?管理会社さん、かなりがっぽり儲けますね(^_^;)

という訳で、工事に掛かります。
本体がある場所は、浴室の天井裏。


点検口から覗くと、向こうの方に本体が設置されています。
名板を見ると1992年製。25年ですか...

ダクトは4方向に接続されています。
3部屋から吸い込んで、排気用ダクトを通って外部へ排出されます。

本体は天井面にアンカーを打って、吊りボルトで2点吊りされています。


手前の吊りボルトはいいんですけど、裏側奥の吊りボルトに手が届くかどうか...(T_T)


狭いスペースに無理矢理体をねじ込んで、4つのダクトを外していきます。


汗だくになってなんとか外れました...
25年分のホコリの塊がドバドバっと(^_^;)

ダクト内に残っているホコリも、掃除機で取れるところは取りました。

新旧交代です。
左の黒いのが新しいものです。

ボディが樹脂製になって、外観も変わりましたが、吊りボルトピッチは同じなので、元の吊りボルトが流用できます。

また天井裏に体をねじ込んで、なんとか吊り込み。
4方向のダクトを接続して、アルミテープでしっかりと密着させました。

下部のドレン管接続、電源コード接続を行って、天井裏作業完了です。

あとはスイッチを入れて、正常に動作するか、異音がないかチェックしてお引き渡しです。

「おぉ、3年振りに換気扇が動きました。今まで浴室開放して、キッチンの換気扇で抜いてたんですよ。安くやっていただいて、ありがとうございました。」と、大変お喜びいただきました(*^^*)

この様な換気扇取替えも、お気軽にご相談ください<(_ _)>

2017年6月24日土曜日

キッチンのレンジフードをシュッとしたエコナビ搭載レンジフードへ取替工事

分譲マンションのキッチンに設置されている、レンジフードの取替工事にお伺いしてきました。

パナソニック FY-75DED2-S エコナビ搭載フラット形レンジフード75cmタイプです。


既存機はサンウェーブ工業製。

まだ使えるんですけど、掃除がしにくいのと年数もかなり経過しているので、取替えをご希望です。

事前調査にお伺いしていたんですけど、どうにもこの吊り戸棚の高さが規格外の寸法なのが気になっていたんですが、それは後で悩ましい事になります...

新しいレンジフードが入荷したので、取替えにお伺いします。
まずは既存機を撤去。

裏側は配管類が丸見え...
通常ここにはコンパネが貼られているハズなんですけど。前にもこんなマンションありましたね。

新しいレンジフードはコンパネがないと取り付けできないため、寸法を合わせてコンパネをカットし貼り付けます。


吊り戸棚の下面に寸法図を合わせて、吊り込み用ビスの位置決めをします。


本体を吊り込み、ダクト類を接続。

ここまではサクサクと進んで行きましたが...

幕板を取付けるところで作業が止まります。

そうなんです、梁が下がっている分、吊り戸棚の高さも現場合わせで既製品ではないため、幕板の高さが合いません。
幕板の高さは10cm単位なので、これより短いタイプだと、上部に大きな隙間ができてしまう訳です。
「カットする?」「金具溶接する?」「鉄工所で加工してもらう?」とか、お客様といろいろと悩みましたが、下手に加工して幕板キズ付けるのもどうかという事で、このままで行くことにしました。

ちなみに「本体下げれば?」っていうご意見もあろうかと思いますが、お客様の「それはカッコ悪い」の一声で却下です(^_^;)
たしかに戸棚よりレンジフードが下がってるのは見苦しいですもんね。

取付作業が完了すると、エコナビの初期設定。


あとは試運転を行い、異常がない事を確認してお引き渡しです。

幕板がちょっと前に出て、上もちょっと飛び出ていますが、そんなに違和感なく仕上がりました。

お客様は以前からのFB友さんで、同い年。
エアコン取替えから、配線器具のリニューアルなど、いろいろとお声掛けいただいています。
今回も、「おぉ、シュッとして、いい感じになりましたね。他の業者が候補に上がってたんですけど、そう言えば阿部さんもできるんやないん?って声掛けました。やっぱり阿部さんに頼んで良かったです。」と、とてもお喜びいただきました(*^^*)
Sさん、ありがとうございました(^^)