三菱電機 MSZ-GV405S-W 霧ヶ峰ルームエアコン汎用タイプです。

今回のお部屋は2階子供部屋。
斜め天井、ロフト付きで、エアコン専用コンセントはこの位置。

「ここへ付けなさいよ」というコンセント位置ですが、この外側は駐車場でカーポートがあり、ハシゴは使えません。
と言うことで、ロフト側へ配管を伸ばし、室外機をベランダ置きにします。
まずは配管穴を開けていきます。

危ないですね。。。ここに同軸ケーブルとは、なかなか。
一気に開けないので大丈夫です。

貫通スリーブを挿入します。

位置決めをして、背面板とMDダクトを設置。

配管類を接続していきます。

カバー側面はピシっと。

これ、合わせて切り込み入れるのに結構神経使います。
三菱、ここをフラットにしてくれればいいのに(^_^;)
外部配管も、ホワイト色のスリムダクトで化粧仕上げ。(ホワイト色は事前調査で手配品となります)

室外機を接続し、電動真空ポンプを使用して配管内部を真空乾燥します。

ドレンは垂れ流しでなく、排水口まで塩ビ管を使って延長します。

100Vのコンセントだったため、コンセントとブレーカーを200Vへ切り替えます。

作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引き渡しです。

こんな感じで完成です。

お客様からアンケート回答をいただきました。

K様、ありがとうございます。
こちらこそ、また何なりとご相談くださいませ<(_ _)>
アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿