2012年8月4日土曜日

三菱電機AXVタイプ新設工事(マンションの場合)

以前、エアコンをご注文いただいた分譲マンションにお住まいのお客様から、「子供部屋にエアコンを追加したい」とご依頼いただき、本日取付工事にお伺いしてきました。

三菱電機製 MSZ-AXV221-W ムーブアイ搭載 霧ヶ峰です。

2011年度モデルが安く入る情報が入り、お客様にご提案させていただいたところ、「それに決めます。」とご依頼いただきました<(_ _)>
現在、2011年モデルは仕入先の在庫限り品としてセールを行なっています。
在庫切れの可能性もありますので、価格につきましては都度お問い合せください<(_ _)>

位置決めをして、背面板・MDダクトを取付けていきます。


室内機を取付け、配管類を接続していきます。


外部は玄関脇になるので、スリムダクトで化粧仕上げ。


室外機を接続し、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


室内機・室外機のドレンは、VP管を使って既存の排水溝まで導きます。

これ、きちんとやってないと、共用通路が水浸しになってしまいます。

室外機側はこんな感じで完成です。


作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引き渡しです。

お子さんも、今日から快適にお勉強ができますね(^^)v

三菱電機製エアコンは、本体が1年保証・冷媒回路が5年間の保証が付いていますが、「延長保証が欲しい」方には10年延長保証をお奨めしております。

今回もご説明させていただき、10年延長保証をご依頼いただきました<(_ _)>

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

2012年8月3日金曜日

エアコン水漏れ修理作業(ドレンホース詰まり)

この時期、恒例のエアコン水漏れ修理依頼。
他社施工物件ですが、本日工事予定のお近くでしたので帰りにお伺いさせていただきました。

吹出口の右側付近から、大量に水漏れしていました。

これだけ大量に漏れていると、ほとんどがドレンの詰まりです。

全面カバーを外して、ドレンパンを確認。

写真では解りにくいですが、ドレンパンには水が一杯で、後ろの方から溢れている状態でした。

室外機脇に転がっているドレンホースからは、チビチビとドレン水が出ていましたが、どうも詰まっている様子。
サクションクリーナーを使い、ドレンホース内を負圧にして異物を吸い出します。


大量のドレン水と一緒に出てきたのは・・・

カナブン×2匹。 既にご臨終されていました。
入り込んで出れなくなったんでしょうね。

ドレンホースに小動物が入り、詰まらせてしまう事はよくあります。
かと言って、ドレンホースの先に網等を付けるのも詰まりの原因になります。
難しいところです。
対策としては、ドレンホースはできるだけ短くカットし地面から浮かす事です。
完璧ではありませんが(^_^;)
今回はマンションタイプのベランダなので、側溝までドレンホースを横引きする必要があるため、仕方ありませんね。

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」の責任施工で、環境に配慮した施工・修理を心掛けています。
お気軽にご相談ください。

2012年8月2日木曜日

新築住宅へエアコン新設工事

台風の影響でしょうか、風が強くて日差しが痛いくらい暑い一日でしたね。
今日は新築のお宅へ、お客様支給品のエアコン×2台新設工事にお伺いしてきました。

位置決めをして背面板を取付け、配管穴を開けます。


室内機を取付けます。


配管類を接続していきます。


外部配管は、スリムダクトで化粧仕上げ。


室外機に配管を接続し、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


真空引きが完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引き渡しです。


東芝製 RAS-402NDR1(W) ボイスリモコンタイプ お客様支給品

これで何台目でしょう。。。
この夏、このエアコンかなりの台数取付けましたよ。

Panasonic製 CS-222CF-W 汎用機 お客様支給品

暑い一日でしたが、今晩から新しいお家で快適にお過ごしいただける様になりました(^^)v

相変わらず、腰は良くなりません。
Blogご覧いただいている方にお会いするとお気遣いいただきますが、痛み止め薬で何とか動いております。
重い機械を持ち上げる時は泣きそうになりますけど。。。
仕方ありませんね、好きでこの仕事やってるんですから(^_^;)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

2012年8月1日水曜日

電工組青年部奉仕活動

朝一番から毎年恒例の、松山電気工事協同組合青年部「街路灯清掃点検奉仕活動」に参加してきました。

この奉仕活動は、「電気使用安全月間(8月1日~31日):経済産業省主唱」の一環として、毎年行われています。

初めに、四国電力松山電気ビルにて「安全大会」が開催され、出発式が行われました。


今年は、桑原中央通りの市道に設置されている街路灯×26本を、青年部×13名、高所作業車×2台を使って清掃・点検を行いました。


自分の担当は、ポール内部に設置された安定器回路の絶縁測定の予定でしたが、相変わらず腰の状態が悪く、メンバーに迷惑を掛けたくないため、記録係をさせてもらいました。


今回はNHKとCATVの取材もあり、NHKはお昼のニュースで放送されました。


台風接近でどうなるかと思いましたが、適度な曇り空とやさしい風で順調に作業も進み、昼過ぎにはすべて完了しました。

青年部のみなさん、お疲れ様でした。

2012年7月31日火曜日

三菱電機 霧ヶ峰BXV取替工事

午後から、エアコンの取替工事にお伺いしてきました。

三菱電機製 MSZ-BXV282-W ムーブアイ搭載自動フィルター掃除機能付き 霧ヶ峰です。

今回は、機器込みで取替工事をご依頼いただきました。

昨日、「リモコンが効かんなったんで、ちょっと見てもらえんやろうか?」と、いつもお世話になっているお客様からご相談いただき、点検にお伺いしていました。

既存機はシャープ製。

リモコンの故障の様で、メーカーに問い合わせしたところ5,000円近く掛かるとの事。
5年程前に一度、基板交換の修理を行なっている上、既に14年経過しているため、「そろそろ買い換えた方がええねぇ」とお客様の方からご相談いただき、リモコンを替えても今後故障しないと言う保証が付かない事と、14年前の機種に比べると、格段に省エネ性能が上がっている事をお伝えしたところ、取替える方向でご依頼いただきました<(_ _)>

室内機は1階リビング。
配管は2階ベランダへ上がっています。

化粧カバーは既存の物を流用できます。

室外機はベランダ置き。
配管の取り回しや、プラロックを使用していない等、どうなんでしょうこの施工。。。

とりあえず、室内機の強制運転ボタンで冷房運転できるので、ポンプダウンを行なってフロンガスを室外機側へ回収します。

既存機を撤去しました。


配管穴にはスリーブが入っていないため、虫の死骸がいっぱいありました。。。


貫通スリーブを挿入しておきます。


位置決めをして背面板を取付け。


室内機を取付けます。


配管類を接続していきます。


ベランダへ室外機を設置して配管を接続後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


ベランダ、プラロック置き。

スッキリ収まりましたよ(^^)v

作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引き渡しです。


方向を替えて、こんな感じで完了です(^^)v

「すぐ替えてくれて、値段も安ぅしてもろてありがとう。やっぱり新しいエアコンは快適ですわ。」と、大変ご満足いただきました<(_ _)>

三菱電機製エアコンは、本体が1年保証・冷媒回路が5年間の保証が付いていますが、「延長保証が欲しい」方には10年延長保証をお奨めしております。

今回もご説明させていただき、10年延長保証をご依頼いただきました<(_ _)>

アベ冷熱技研は「 一級冷凍空気調和機器施工技能士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

2012年7月28日土曜日

冷空会青年部役員会

夕方から「愛媛県冷凍空調設備工業会 青年部会 役員会」に出席してきました。

年に数回、宇和島・新居浜・松山から各役員が集合して、松山市内のレストラン北斗にて開催しています。

今回の役員会は、総会後初めての役員会でしたので、年間計画と役員の担当割り当てを行いました。
みんな忙しい時期なので出席率が悪かったのですが、意外とスムーズに話が進みましたね。

春に青年部のホームページを完成させてしまった自分は、やる事無いので「講習会」に決まりました。
ん~、電気工事組合でやってるのと、変わらないですねぇ(^_^;)
まぁ、開催するのは来年2月頃なので、ゆっくりと段取りさせていただきます。

さて、自分が以前からこのBlogでも書いたり、パブリックコメント等で意見させていただいてた「エアコン工事の資格化」ですが、少しづつ動きが始まっているというお話を聞きました。
まずは官公庁関係の工事から、話を進めているそうです。
何事もいきなりは無理ですから、少しづつでもこの業界が良くなる方向に向かってくれればいいですね。

基板焼きました。。。情けない(-_-;)

すべて私の責任です。
二度とやらないと心に誓っていたのに。。。

昨日、エアコンの基板、焼きました。

その日からエアコンが使えるのを楽しみにしていたお客様に、本当に申し訳なく感じております。

facebookにも同じ事を書きましたが、やはり自分への戒めとして、このBlogでも恥をさらさせてください。

基板焼いたのは、2回目です。
「エアコン専用の100Vコンセントは絶対信用してはいけない」。
前回の失敗から、自分に対しても、他の人にも同じ様に言ってきました。
1回目の失敗以降、コンセントの電圧測定は欠かした事ありませんでした。

じゃぁ、何で今回?と思いますよね。
自分でもそう思います。

今回の新築住宅、知り合いの電気工事屋さんが施工した物件だったんです。
ある意味、信頼してたところがあり、測定するのが失礼な感じもあったんです。

プラグを挿したとたん、ボンッ!
すべてが崩れ去り、吹き飛んだ一瞬でした。

技能士の神様に、「おまえは修行が足りん」と試練を与えられたんだと思います。
情けない。
たった数秒の作業を行わなかった事で、お客様にご不便をお掛けし、知り合いの電気工事屋さんにもご迷惑をお掛けする事になりました。

本日、メーカーと仕入先のご尽力により基板が入荷し、修理にお伺いさせていただきました。
無事運転できる様になり、お客様には「またお願いしますね」と笑顔で送っていただきました。
やさしいお客様、無理を聞いてくれるメーカー・仕入先に感謝感謝です(..)(__)

2012年7月26日木曜日

東芝ボイスリモコンタイプ エアコン取替工事

毎日暑い日が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
自分は、相変わらず痛み止めの薬を飲みながら、腰の痛みを我慢して予定をこなしております。

本日もエアコン工事にお伺いしてきました。
東芝製 RAS-562NDR1(W) あのボイスリモコン搭載機 お客様支給品です。

今年、この機種かなりの台数取付けましたよ。
ネットで安いそうですね、ぜんぜん興味ありませんが(^_^;)

しかしこの機種、室内機15Kg・室外機42Kg・・・ダイキンの「うるるとさらら」とほとんど変わらない重量があります。
腰痛持ちにとって、この重量はかなり涙がポロポロ。。。
どう言う考え方で設計すれば、こんな重たい機械が作れるんでしょうか?
安売りされるのも、うなづける気が・・・

今回は取替えです。
電気系統の故障の様で、部品が無く修理不可能と判断されたそうです。


室外機を見ると、
あれ?配管が・・・

隠蔽配管でした。。。
お電話でご依頼いただいた時には、標準的な取替工事としてお話していましたので、下見にもお伺いしていませんでした。

隠蔽されてる配管は2分4分。。。
現在の機種は、2分3分の配管を使用します。
サイズダウンし、能力を落としてまで隠蔽配管を流用するメリットはありません。

もうひとつ問題が。。。
このお宅、借家でした。
建物に穴を開けるには、大家さんの許可を取っていただかなければいけません。

それから数十分、奥様が大家さん・不動産屋さん・ご主人様と連絡を取っていただき、新たに配管穴を開けて新設配管で施工する事となりました。

まずは室内機を撤去。

既存配管はかなり硬化が進んでいて、再使用するにはちょっと怖い感じでした。
今後は必要ないので、壁内へ押し込みます。

取付位置を決めて、配管穴を開けます。

200Vコンセントも形状が違うので、先に取り替えておきます。

室内機を取付けます。

腰が痛くて、涙ポロポロ。。。

外部配管はテープ巻き仕上げ。


室外機の配管接続が終わると、電動式真空ポンプを使って配管内部をしっかりと真空乾燥させます。

しかしこの室外機、最近コンパクトになったパッケージエアコンの室外機と同じくらいの大きさありますよぉ。

作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引き渡しです。

とりあえず本日取替えができて良かったです。
今日できなかったら、来週になるところでしたから(^_^;)

隠蔽配管や特殊な工事が必要な場合は、かならず事前の下見が必要ですので、ご依頼の際はその旨をお伝えくださいませ<(_ _)>

アベ冷熱技研は「 一級冷凍空気調和機器施工技能士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

2012年7月25日水曜日

八坂地区自主防災会(えらいっこっちゃ!)

先週日曜日、自宅に消防の方から電話があり、「阿部さん、今度の25日の晩、城東支署で防災の会やりますんで出席してもらえんですか?」と。
「もの凄い忙しいので遅れるかも知れないけど、出席はします。」とお答えしてました。
いつもは1週間前までに出欠のプリントを送ってくるのに、今回は急ぎなんかな?と思ってたんです。

で、本日夕方、消防署の会議室にお伺いすると・・・

「へ?これだけしか居ないんですか?」、思わず漏れてしまいました(^_^;)

いつもの会議なら15名以上は居るのに、消防の方×2名、防災会の方×2名、そして自分???
防災会の人間は、1人は八坂地区防災連合会会長、もう1人は古くから防災に関わってきた方。

何?何故?どうして私はここに居るの?って感じです(^_^;)

そして、初めてここで経緯を説明されました。
実はもう一人、自分を推薦していただいた方がいらっしゃって、今回は不幸があったため欠席されているそうでした。

この八坂地区防災連合会、25の町内会組織の連合会で、恥ずかしながらほとんど防災について活動が進んでいませんでした。
自分が所属する東築山町防災会は、毎年救命講習会や防災訓練を行ったり、備蓄品などの拡充を進めています。

以前、この連合会の時に「25の町内会が同じ避難所を使うのに、築山だけで訓練を進めても意味がないんじゃないか?」と、詰め寄った事があります。
多分、それが発端で、自分を推薦していただいたのだと思います。

えらいこっちゃです。。。(・_・;)
八坂地区の防災の未来を決めるメンバーですよ。
とりあえず、言いたいことは言わせていただきました。
もう抜けられません。。。

会終了後、「最後確認させてください。僕この地域に住んでないんですけど、いざ災害が起こると僕居ませんけど、ホントにいいんですね。」と確認すると・・・
全員フリーズしました(^_^;)

以前からこのBlogでも書いてますが、事務所(実家)は八坂地区ですが、住まいはぜんぜん別の地域なんですね。
知ってる人は知ってる、知らない人は知らない。
「こっちに引っ越して来いや」と、笑いながら会は終了しました。

ほんとにいいのかぁ~(T_T)