お洒落なカフェに設置されている、業務用パッケージエアコンの修理にお伺いしてきました。

室内機は天吊形です。
この下は厨房。。。
エアコン本体が客席から見えない様に設置されています。
施工方法にツッコミ所満載ですが、敢えて書きません(^_^;)
症状は「冷えない」。
しばらく運転すると、リモコンにエラーが表示されます。
この時の表示は「P03」。
「室外保護動作(コンプレッサー吐出温度異常)」・・・コンプレッサーか?
室外機へ行くと・・・

どれか判らない・・・
室内機と室外機の品番を照らし合わせて、室外機を探します。
室外機を見つけましたが、動いていません。

電源を再投入すると、コンプレッサーが起動。
「お、動くやん」って思いましたが、ファンが2つ共回っていません。。。
しばらくして異常を検知してコンプレッサー停止。
ここでファンモーターが悪いと判断するか、基板も悪いと判断するか、かなり悩みました。
メーカーサービスなら、迷わず両方替えてくれます。
とりあえず細かく点検していきます。
保護回路異常なし。
基板からファンモーターへの出力電圧異常なし。
気になるのでメーカーサービスに確認し、ファンモーターの正常な抵抗値を教えてもらってチェック。
この値が、正常値からかなり外れていたので「おそらくファンモーターが悪いんやろうな」と判断しました。
でも2台のファンモーターが同時に切れるか?
この時、メーカーの方も「両方替えた方が・・・」と言っていました。
状況をお客様に相談し、とりあえず正常な値が出ていないファンモーター×2個を取り寄せて交換してみる事にしました。
家庭用と違って、業務用は部品が高価なんです。
ファンモーターだけで治るならそうしたいですよね。
ある意味「賭け」です。。。(^_^;)
ファンモーターが入荷したら、交換にお伺いします。
新旧交代です。
ついでに、取り外した部品を洗いました(^^)v
新しいファンモーターを取付けて、外装も綺麗に拭いておきます。
祈る思いで試運転。。。

回りません。。。(T_T)
しかも、別のエラーが表示されました。。。
「P02」・・・「送風機・圧縮機保護サーモ異常」。。。
まぁ、ファンが回ってないので同系統のエラーではありますが。
「基板も替えなかったんですか?ファンモーター替えてダメだったら基板ですねぇ。」とメーカーサービスに軽く応えられて、基板を手配(-_-;)

で、本日部品が入荷し、新旧交代。
既存の設定を維持するため、ROMの交換等を行い基板を入れ替えます。
試運転開始。
当然動きますね。

しっかりと冷風が出る様になりました。
今回は、部品代を抑えて安く修理できる様にと思ったのが裏目に出ましたね。
真夏じゃなくて良かったです(^_^;)
アベ冷熱技研は「 一級冷凍空気調和機器施工技能士」が、できるだけお客様の負担が少なくできる修理を心掛けています。
お気軽にご相談ください。