
今年初めから、家族には内緒でいろいろと考えていました。
前のSTREAMは、息子たちが部活やクラブでスポーツを始めて、「送り迎えで7人乗りくらいのが欲しいな」と言う事で購入しましたが、現在その必要性がほとんど無くなった事と、3年目の車検費用、燃費の問題、環境への配慮、そして何と言っても家内の「コンパクトな車がいい」の一言。
確かに、日曜日にしか運転しない自分と比べて、圧倒的に乗車時間が多いのは家内の方。。。
2月初旬頃から、昨年10月に発表されたフィットハイブリッドが気になり始め、いつもお世話になっているディーラーさんに相談していました。
もちろんSTREAMのローンが残っているので、その辺も熟慮の上、いろんなプランを出していただきました。
車を購入するまでに、こんなに思い悩んだのは初めてですね。
買い替えるメリットが無いなら辞めるつもりだったんですが、メリットだらけでした(*^^)v
STREAMは、かなり惚れ込んで購入したので乗り潰すつもりだったんですが、考えが変わりました。
・コンパクトなので、取り回しがいい
・燃費がいいので環境にやさしく、家計にやさしい
・クレジット実質年率1.9%なので、月々の支払いが楽
・税金が安い
・任意保険も安い
・買い替えるとSTREAMの車検費用が浮く
などなど、いろんなメリットが。。。 ほとんど金銭面ですが(^_^;)
価格的に高いナビプレミアムを選んだ理由は、費用vs効果が一番良かったからです。
中でも「Honda HDDインターナビシステム+リンクアップフリー」はすごい!
通常、ナビの地図更新には2万円程度掛かりますが、これが1回だけ無料!
それに、渋滞情報などの通信費用はHONDA持ちなので、無料!!
今後、HONDAが全車種に展開するこの「リンクアップフリー」システムの考え方に賛同します(*^^)v

で、3月初めに家族に相談。
STREAMが気に入っていた息子たちは「えぇ~?」って言ってましたが、大きな反対意見も無く、早速注文しましたが。。。
翌週に東日本大震災が発生。。。
「頑張れHONDA~!」と応援しながら3ヶ月の月日が流れ、一昨日無事納車となりました。
昨日日曜日に乗り回して見ました。
生憎の雨模様で、足回りを確認できるほど攻め込む様なことはしてませんが、「1.3L i-VTEC+IMA エンジン」はHONDAらしい仕上がりになっていますね。
信号待ちでエンジン停止するのに最初ビックリしますが、「あぁ、エコ運転してるなぁ」って気持ちになれます。
おっと、これまた書き続けると終わらなくなりそうなので、止めておきます(^_^;)
環境にも、家計にもやさしく・・・アベ冷熱技研の基本理念でもあります。
買い替える事によってメリットが生まれるだけでなく、製造に係わる被災された企業さんの復興の一助になれれば幸いです<(_ _)>