ラベル その他の工事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル その他の工事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年11月14日水曜日

農業用ハウスの業務用温風暖房機新設

午前中の洗浄作業が長引いて、午後から大幅に遅れて、農業用ハウスに設置する業務用温風暖房機を納品させていただきました。

長府製作所製 FA-404 単相100Vタイプです。

今回は新設なので、煙突とオイルタンクも新設しました。

はい、写真はこれだけです。。。

ホントにバタバタで、写真撮る余裕もなかった次第です。。。
まぁ、今までにもこの温風暖房機の記事書いてますので、ヨシと・・・してください<(_ _)>

朝晩、かなり冷え込んで来ましたから、これから大活躍ですね(^^)v

2012年10月17日水曜日

農業用ハウスの業務用温風暖房機取替え

午前中、農業用ハウスに設置する、業務用温風暖房機を納品させていただきました。

長府製作所製 FA-404 単相100Vタイプです。
灯油をバーナーで燃やし、ハウス内が冷えない様に大型送風機で温風を送ります。
大型のファンヒーターですね。
昨年、取替えさせていただいた同機種が向こう側に見えます。

うちの社長が修理にお伺いしたみたいですが、既に対応部品も無く取替えとなりました。
まぁ、ここまで使えば十分元は取れてますね。。。(^_^;)


ハウスから引きずり出しました。

ボディは腐食していて、搬出中に土台が取れてしまいました。。。

新入りの登場です。

重量は115Kg。。。軽トラから下ろすだけでも気合が入ります。
社長と2人で、えっちらおっちら搬入。

水平を取って設置します。

後は灯油配管を接続し、電源を入れて試運転後、お引き渡しです。
排気筒とダクトは、お客様が「ええ様に」設置されるそうです(^_^;)

畑も耕され、種まきの準備をされていました。

これでバッチリ、寒い冬を迎える準備が整いました。
どんな野菜ができるか楽しみですね(^^)v

2012年9月21日金曜日

賃貸マンションのダクト用換気扇取替工事

いつもお世話になっているマンションオーナー様からのご依頼で、ダクト用換気扇の取替工事にお伺いしてきました。

三菱電機 VD-18Z9 ダクト用換気扇(低騒音オール金属タイプ)


実はこれ、キッチンのコンロ上に付いている換気扇です。

既存の換気扇がもの凄い音を出す様になったため、点検をご依頼いただいた訳ですが、20年以上の油汚れでビスも腐食していて修理どころでは無いため、今回の取替えとなりました。

扉を開くとこんな感じです。

通常、ダクト用換気扇は横向きにダクトを接続するのですが、この場合、スペースが狭いため特殊なBOX(特注?)で上向きに吹き出す仕組みになっていました。

とりあえず、油まみれになりながら腐食したビスと格闘し、撤去完了。。。(^_^;)


写真のボックスの下に、ドロドロのファンとモーターがありますが、もう触りたくないのでこの写真だけパチリ。

真っ黒で品番やメーカー名は見えません。。。

既存の特殊なBOXを流用して、新しい換気扇を取付けます。

隙間の無いように、アルミテープを使って念入りに巻きます。
作業スペースが狭いので、テープを巻くのにも一苦労。

グリルを取り付けて、試運転で工事完了です。

音も静かで快適になりました。

しかしコンロ上部にはレンジフードタイプが普通だと思いますが、構造上難しかったんでしょうね。。。

2012年6月9日土曜日

市営住宅でコンクリート壁コア抜き工事

お世話になっている家電店さんからのご依頼で、エアコン工事に伴うコア抜き工事にお伺いしてきました。
今回の建物は市営住宅で、コア抜きに関しては市の許可を頂いています。

まずは鉄筋探知器を使って、コンクリート壁内の鉄筋位置を確かめます。


鉄筋や金属管の無いところを探しだして、コアドリルをセットします。

これを使って、水を流しながらコンクリートへ配管穴を貫通します。

コア抜き完了(^^)v


鉄筋を切ることなく、キレイに貫通できました。

この後、エアコンを取付けて工事完了です<(_ _)>

2012年4月19日木曜日

三菱電機 床下用換気扇取替工事

昨年、ボイラーの取替工事をご依頼いただいたお宅で、床下換気扇の取替工事を行いました。

以前から運転時の騒音が酷く、取替えをご希望されていました。
「春頃、暖かくなってからでええけんな。」と、ご予約頂いていました。

既存機は東芝製で、20年近くご使用されていました。


早速撤去してみると、基礎部分と外壁の段差を補うため、左右に木片を挟んでいましたが、下部には無いため隙間が空いていました。

これでは換気扇の意味が無いし、小動物が建物内に侵入してしまいます。。。

新しく設置する換気扇のパネルを、基礎部にピッタリ合う様にカットします。

アルミ製ですが、カットは結構大変な作業です。

ピッタリ収まりました。

これで風漏れもありません(^^)v

既存のコントローラーは、勝手口の上の方へ設置されていました。


既存の位置ではメンテナンスしにくいので、手の届くところまで延長して下ろします。


換気扇をすべて交換した後、電源を入れて、コントローラーの初期設定を行います。


三菱電機製 床下換気扇 V-09FF3×4台・コントローラー P-09CTH×1台

タイマー動作だけでなく、外気湿度・温度などの細かい設定ができる高性能床下換気扇です。

本体は4台取替えました。

ツインエクストラファン採用で、大風量でも驚くほどの低騒音。
換気口にスッキリ収まる本体構造で施工性抜群。
今日から騒音に悩まされなくなり、快適にお過ごしいただける様になりました(^^)v

2012年2月20日月曜日

Panasonic製テレビドアホン取替工事

午前中、テレビドアホンの取替工事にお伺いしてきました。
Panasonic製 VL-SV25K


既存のドアホンもテレビドアホンでしたが、経年劣化で映像が映りません。

それに付け加えて、来訪者がいないのに突然チャイムが鳴ったりします(^_^;)
モニターに映像が映らないので、鳴るたびに表に確認に行かなければなりませんでした。
これ、夜中も鳴っていたそうで、大変な思いをされていました。

本体を撤去して、玄関カメラ子機も撤去します。


取り外すと、警報用AE線が出てきました。

これ屋内用なので、保護管に入れておかないと劣化してしまうんですよね。
短絡はしていない様だったので、突然チャイムが鳴る原因とは違うみたいです。
配線の抜き替えは不可能なので、劣化しているところはカットして接続します。

新しいカメラ子機を取付けます。

水が侵入しない様に、周囲をコーキングしておきました。

室内側に本体を取付けて、確認。

表でチャイムを鳴らして、お客様に映り具合と音量をご確認いただいてお引き渡しです。
「今日から安心して寝れるわ」と、大変喜んでいただきました。

これからは防犯のためにも、テレビドアホンをお奨めいたします。

2011年12月13日火曜日

浅井戸用ポンプ取替工事

お昼から、浅井戸用電気井戸ポンプの取替工事にお伺いしてきました。

テラル多久製 WP-256T-1


既存のポンプは川本ポンプ製でした。

別に故障している訳ではありません。

リフォームされた時に水道屋さんに替えてもらったそうですが、水圧が低いのと、時々水が上がらないと言う事がありました。
家の裏には石手川が流れているので、渇水は考えられません。
設置された業者さんに点検依頼をお奨めしたのですが、「もうこのポンプ気に入らんけん、他のメーカーで強いのに替えてや」と、ご依頼いただきました<(_ _)>

既存ポンプを撤去し、新しいポンプを接続します。

社長が配管工事をしている間、自分はお客様と換気扇の掃除・ビデオの設定・家の裏に猫などが出入りしない様に隙間を塞いだり(^_^;)、、、いろいろお手伝いさせていただきました。

1時間程度で完了。

呼び水を入れて試運転。

「おぉ~静かやなぁ。水圧も凄い!こうじゃないとイカンわい。」と、大変喜んでいただきました。
これから水切れを心配せずに使えますね(*^^)v

2011年10月21日金曜日

農業用ハウスの業務用温風暖房機取替え

午前中、農業用ハウスに設置する、業務用温風暖房機を納品させていただきました。

長府製作所製 FA-404 単相100Vタイプです。
灯油をバーナーで燃やし、ハウス内が冷えない様に大型送風機で温風を送ります。
大型のファンヒーターだと思ってください。

現在2台の温風機を使用されていて、今回1台が燃焼せず温風が出ないため修理依頼をいただきました。


基板の不良の様で、バーナーが着火しません。


ボディもかなり年季が入っています。。。

交換部品を探しましたが、このタイプは既に部品が無く今回の取替えとなりました。

軽トラくんでハウス脇まで搬入。


重量は・・・

115kg。。。これを2人でハウス内へ搬入します。

既存機を搬出して、新しい温風機を搬入。

いきなり完了の写真です。
作業中は撮影する余裕がありませんでした(^_^;)

既存の煙突流用。ダクトはお客様が接続されます。

接続していたコンセントが劣化していたので、ついでに交換します。


防雨コンセントに交換して、安全になりました。


これで安心して冬を迎える事ができます。
美味しい野菜をたくさん作ってくださいね(*^^)v

2011年10月11日火曜日

サインポスト・ドアホン・門灯 取替工事

先週、「ドアホンが鳴り止まない」とご連絡いただき、点検にお伺いしていました。

既存ドアホンは、サインポストに取り付けられていました。

裏側にまわって見ると、サインポストの蓋が取れてしまっています。

前日の雨で中に水が入り、ドアホン回路が短絡した様です。
内蔵されている照明の安定器も腐食しているため、サインポストごと取替えのご依頼をいただきました。

「ついでに、」と、ブロック上部の門灯の取替えもご依頼いただきました。

これも腐食しているので、もう寿命ですね。

まず、既存のポストを撤去。

周りをチビチビとハツって取外します。
奥までしっかりモルタルが詰まっていたので、かなりの時間が掛かりましたが、周りのブロックを傷める事なく撤去完了。

門灯も撤去。

ダメですねぇ。。。保護管なしでケーブルそのまま。
どうしようも無いので流用するしかありません。

新しいポストをはめ込みます。

既存ポストに比べて横幅が広く、縦幅が狭いので調整しながら、キズを付けない様に慎重に作業します。

位置が確定したら、周りを養生してモルタルを詰めていきます。


何とか終了。

モルタルが固まるまで、周りの養生は置いておきます。

門灯も新しい物に取り替えました。
Panasonic製 HWJ6705EL

間接照明タイプで、シックな感じになりました。

宅内のドアホン本体も取替えます。


今回はカメラ付きドアホンをお奨めし、ご採用いただきました。
Panasonic製 VL-SV25K

ここまでが先週の工事内容です。

で、本日、モルタルが固まったので、養生を取外しにお伺いしてきました。

これで雨水も入らなくなりました。

Panasonic製 CTB571B

ネームはプレゼントです。
耐候製のカッティングシートで製作しています。
ゴシック体や明朝体は堅苦しい感じになるので、やわらかい書体で作って見ましたがいかがでしょう?
お客様にはとても好評でした(*^^)v
こう言うところで趣味が活かせると、うれしいものですね。

引き締まって、落ち着いた外観になりましたね。

お客様に大変喜んでいただき、別の追加工事もご依頼いただきました<(_ _)>