
今回のお客様は仕事上でお世話になっていまして、他の業者さんともお付き合いがある中、「エアコンは阿部さんでしょ。」という事でご依頼いただいたそうです。
そう言っていただけるのは、本当にありがたいですね。
今回ご依頼いただいたのは、1階リビングに新しいエアコンをご購入いただいて新設と、お引越し前に住んでいる賃貸アパートのエアコンを取外して、2階のお部屋へ移設という事でした。
暖房は使われていないという事で、先月取外しにお伺いした訳ですが...
吹出口から中を覗いてみると、ファンにびっしりのカビとホコリが着いていました。


気にされない方はこのまま移設されますが、さすがにこの状態を見てしまうと普通「洗ってください」って言われますね。
という訳で、取付けの日まではまだ日数があったので、予定は詰まっていますがなんとかなるだろうとお預かりさせていただきました。
持ち帰って分解していると、蛇の抜け殻の様なものが出てきました。
これ、ドレンパンに溜まっていたヘドロ状のドレン水が、乾燥して海苔の様な状態になったものです。

外見はきれいに見えても、内部が汚れている事はよくありますね。
お預かりした室内機を丸洗いするため、電気系統を取り除いて完全分解。

エアコン専用に開発された洗浄剤と、高圧洗浄機でスミズミまで丁寧に洗います。


熱交換器↓


ボディ内部↓


ドレンパン↓


ファン↓


そして本日、取付工事にお伺いしてきました。
まずは1階リビングから。
建物の図面を確認すると、こんな感じで筋交いが入っている様です。


これ、コンセントが無かったら、かなり難易度が高い状況でした。
コンセントを外して、壁内を探ります。


コンセントの開口部から柱と筋交いの位置が確認できたので、慎重に穴開けを行います。


無事貫通しました。
気密性確保と小動物侵入防止のため、貫通スリーブを挿入しておきます。


配管穴に合わせて、背面板を設置。


室内機を掛けて、配管類を接続していきます。


外部配管は、ブラック色のスリムダクトで化粧仕上げ。


配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


室外機周りは、こんな感じで完成。


作業が終わると試運転を行い、異常がないことを確認してリビング完了。


三菱電機 MSZ-AXV5624S-W ムーブアイ搭載霧ヶ峰をお買い上げいただきました。


2台目は2階です。
こちらも筋交いの位置を図面で確認。


コンセントを外して壁内を確認。


慎重に穴開けを行います。


筋交いはこんな位置関係です。


ちょっと左に行っても、ちょっと上に行っても当たってしまう位置です。
気密性確保と小動物侵入防止のため、貫通スリーブを挿入しておきます。

穴に合わせて背面板を取付けます。


室内機を掛けて、、、


配管類を接続していきます。


こちらもブラック色のスリムダクトで。


配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


室外機周りは、こんな感じで完成。


三菱電機 MSZ-RK2219-W(2019年製) フィルター自動掃除機能付きタイプです。
「キレイにしていただいて、ありがとうございます。穴開け作業があったんで、阿部さんじゃないとって思ってたんです。洗浄もしていただいて、ありがとうございました。」と、大変お喜びいただきました(^^)
アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。