以前から何度かお声掛けいただいている関東方面にお住まいのお客様から、松山のご実家のエアコン取替えのご依頼をいただき、本日お伺いしてきました。
三菱電機 MSZ-GV2520-W 霧ヶ峰スタンダードタイプをお買い上げいただきました。

既存機は日立製。
2002年製なので、19年目です。


リモコンの調子が悪いのか、動いたり動かなかったり。
あと、少し効きが悪い様です。
室外機はこちら。
配管は隠蔽配管になっています。


さすがに古いので、点検とか修理ではなく取替えをご希望です。
では作業に掛かります。
一応動くので、外す前にしっかり冷房運転を行って、フロンガスと一緒に既存配管内に滞留している冷凍機オイルも室外機側へ回収します。


効きが悪い原因が見つかりました。
3分のバルブの周りに漏れ出したオイルが付着しているので、ここからガス漏れを起こしていた様です。
黒ずんでいるので、かなり前から漏れていた感じですね。
撤去しました。


隠蔽配管流用なので、化粧テープを巻き直します。
カバーを外して見ると、案の定パテ埋めされていません。


ここが通気口代わりになってしまって、壁内に湿気が入り込みます。
小動物の通り道にもなりますね。
しっかりとパテ埋めしておきました。

室内機側も撤去。

新しい室内機の背面板を設置。

室内機を掛けて、配管類を接続していきます。

配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。

作業が終わると試運転を行い、異常がない事を確認してお引渡しです。


室内機側も撤去。

新しい室内機の背面板を設置。

室内機を掛けて、配管類を接続していきます。

配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。

作業が終わると試運転を行い、異常がない事を確認してお引渡しです。

このお部屋は、関東の方から帰省した際に使用されているそうです。
これで快適にお過ごしいただける様になりましたね(^^)
アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿