2006年2月28日火曜日

地デジ試験電波開始(^_^)

060228.jpg

今日は「地上デジタル放送受信技術講習会」に参加してきました。

愛媛県は、今年10月から地上デジタル放送の本放送が開始されます。
本放送開始前に、今後のスケジュールや既存ブースターのトラブル事例などを勉強しました。

実は明日3月1日から、テレビ愛媛・あいテレビ・愛媛朝日テレビの3局が試験電波発射を行うそうです。
県内外の他局も、順次試験電波の発射が行われます。
この試験電波はデータのみですから、映像を見ることはできません

これに伴って、愛媛県の現行UHFアナログテレビを受信している一部の地域・受信設備において、テレビの画面がまれに「ザラザラ」になることがあります。
このようになった場合は、下記の「愛媛県地域受信対策センター」にご連絡をお願いいたします。

「愛媛県地域受信対策センター」
0120-223-354(フリーダイヤル)
受付時間 平日9:00~21:00 土日9:00~18:00
松山市宮田町186-4 松山駅前ビル6F


四国総合通信局:地上デジタルテレビジョン放送

2006年2月25日土曜日

2管合格証明書到着



はぁ~。。。やっと届きました。
2級管工事施工管理技士」の合格証明書。

昨年の12月に合格通知が来てから、長かった~。。。
これで正式に「2級管工事施工管理技士」を名のることができます。

今年1級を受験したいところですが、経験年数が足りないため叶いません。
昨年は「第一種電気工事士」も合格[emoji:v-314]し、「1級電気工事施工管理技士」の受験資格ができたので、今年受験しようと考えていましたが、他の資格試験と時期が重なってしまうので、今年は泣く泣くあきらめました。

重なった資格?
ん~、こちらを優先するのは、難しいから。。。
本業とはかけ離れた、経験の無い分野のため、余計難しく思えます。
一発で通る自信は、まったく無しです。

合格したら、ご報告しますね。
2年先になるか3年・・・
これで今年は1つも資格取れないような、悪い予感。。。

2006年2月23日木曜日

フロン大気開放?

今日は、メンテ契約しているリース会社さんで、現場から帰ってきたエアコンの点検をしてきました。
これはパッケージエアコンの室外機のバルブの写真です。


・・・開いてます。
バルブが開放になっています。
フレアナットも何処へやら。。。

中に入っているハズのフロンガスは、何処に行ったのでしょう?

・・・まさか、大気開放したんじゃないですよね?

無いですよね!無いですよねっ!

な・い・で・す・よ・ね・っ・!


プロの方が、きちんとフロン回収して破壊処理してくれてればいいのですが・・・


平成14年4月1日より、「特定製品に係るフロン類の回収及び破壊の実施の確保等に関する法律(フロン回収破壊法)」が施行されました。
この法律の施行により、業務用冷凍空調機器(第一種特定製品)・カーエアコン(第二種特定製品)を廃棄しようとする事業主及びユーザーは、それぞれの都道府県知事の認定業者に、機器に封入されているフルオロカーボン(フロンガス)の回収・運搬・破壊処理を依頼し、処理費用を負担しなければなりません。
みだりに特定製品から、大気中にフロンガスを放出すると、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金を科せられます。
※ご注意:
 特定家電(家庭用ルームエアコン・家庭用冷蔵庫等)については、家電リサイクル法に従います。


2006年2月19日日曜日

第1回 防災士研修会

今日は昼から「第1回 防災士研修会」受講のため、松山市防災センターへ行ってきました。
060219-1.jpg
年末に防災士証をいただいてから、「何から始めたらええんやろ?」って思ってたところだったので良かったです(^_^;)

事前案内で「家庭で用意している非常持出し袋を持参・・・」って書いてあったので、実は昨日の晩、必死でリュックに詰め込んだのがコレ↓
060219-2.jpg
水・食料・ラジオ(FM・AM)・懐中電灯(手動充電で携帯電話の充電も可能)・スリッパ・軍手・タオル・トイレットペーパー・予備電池・ライター・十徳ナイフ・筆記用具・・・などなど。
これだけでリュックは満杯。

研修会では、「こんなの入れてたらいい」と言う物を教えていただきました。

・家族の写真
 もし家族とはぐれてしまったら、写真は大きな手掛かりになる。

・サランラップ・アルミホイル
 食器にかぶせて使えば、食器が汚れないので貴重な水を無駄にしない。

・保険証・貯金通帳のコピー
 コピーでも対応してくれるそうなので、持っていて損は無し。

・マスク
 被災地や避難所は、思ったよりホコリっぽい。

・カッパ
 雨避けだけでなく、防寒着にも応用。

ん~、まだまだ足りないなぁ~
もっと勉強しないと(-_-;)

それから、防災士として「年間防災活動計画書」や、「防災活動実績報告書」を提出しないといけないらしい。
ん~、松山市の防災システムや、現時点の町内の防災や備蓄のことをぜんぜん把握してないのに、やって行けるのだろうか・・・

荷が重い。。。

2006年2月18日土曜日

電気用品安全法(・・?

「名機」が販売禁止に!4月に迫る「電気用品安全法」[emoji:v-355]

何やらネット上が騒がしい[emoji:v-356]です。
「電気用品安全法」[emoji:v-361]
電気工事士の資格試験に出題されているので、その存在は知ってはいますが・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
060218.gif

今年3月31日までは同法の猶予期間で、PSEマークなしの製品でも販売可能だった。
4月以降は、猶予期間が5年と定められていたシンセサイザーやアンプ、レコードプレーヤー、電源内蔵型ゲーム機、テレビ、電気洗濯機など259品目で、PSEマークがないと販売できなくなる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


認定されないと販売できないんでしょ?いいじゃないですか。
新品しか販売しない当社にとっては、関係無い話です[emoji:v-413]

・・・でも、ちょっと待ってください[emoji:v-222]
中古品もこれに該当と言うことは、希少価値の高い年代物のアンプなどのAV機器が手に入らなくなるんですかぁ[emoji:v-404]???

個人的には、ちょっと待ってほしいところです。。。[emoji:v-13]


[emoji:v-109]ITmedia News:「名機」が販売禁止に
[emoji:v-109]電気用品安全法に反対します

2006年2月17日金曜日

高圧圧力異常(>_<)

おととい、お世話になっている某病院様から、「待合室のエアコンが止まってエラーが出る」とご連絡いただき、現場へ。

エラーコード:「U1」‐高圧圧力異常(63H作動)
対処方法:
1.ボールバルブは開いているか?
2.室内・外のショートサイクルはないか?


1、2は当然無い。
この場合のほとんどが、熱交換器の詰まり。。。
案の定、内機・外機共に熱交換器にホコリが・・・

病院ですから、もちろんフィルターはきちんと掃除されていますが、隙間から入り込む細かいホコリまでは除去できません。


で、急遽今晩6時から洗浄してきました。

どす黒い洗浄液がドロドロと出てきました。。。
早めに当社が提案するべきでした。反省。。。

今晩から、また冷え込む様です。
また、明日から元気に働いてもらいましょう。

2006年2月13日月曜日

いざ宇和町へ!

今日は昼から西予市宇和町へ。


宇和町は、松山市から高速に乗って約1時間ちょっとの所にあります。

何をしに?
今回はアンテナ工事です。

映りが悪いとの事で、将来も見据えてデジタル対応のアンテナとブースターに交換しました。
060213-2.jpg

今回のように、ご指名いただければ、ご予算次第で出張もいたします。

・・・夏場以外は。。。

2006年2月7日火曜日

6馬力交換・3日目

リニューアル工事、3日目。
・・・と言っても、たいした工事は残っていません。

取り合えず、昨日撤去したエアコンと残骸を産廃処理業者さんへ[emoji:v-449]持って行きます。


頼めば現地まで取りに来てくれますが、節約節約[emoji:v-402]
産業廃棄物もマニフェスト制[emoji:v-295]になって、「きちんと処理しましたよ」という伝票が帰ってくる仕組みになりました。

環境問題のことを考えれば、当然の仕組みですね。
でも今日は、マニフェストの記入する欄を間違えて注意されてしまいました。。。[emoji:v-13]
勉強勉強[emoji:v-237]

��0時から再び現場へ。
以前からお世話になっている「桑田設備」さんに、室内側の配管部分をラッキングしていただきます。
060207-2.jpg

配管が少し曲がっていたので多少苦労されていましたが、やっぱり「餅は餅屋」[emoji:v-290]
フレア接続部まで綺麗にラッキングしていただきました。
またお願いしますね、桑田さん[emoji:v-221][emoji:v-392]

これで全工程終了、お引渡しです[emoji:v-435]


・・・う、腰が痛い。。。[emoji:v-388]



※既存機器のコンプレッサーが動いて「ポンプダウン(室外機内へガス回収)」することができれば、1日目の様な現地での回収作業は必要ありません。
それから、室内側の配管をラッキングすることはほとんどありませんから、パッケージエアコンでも実質1日でリニューアル工事が可能です。

2006年2月6日月曜日

6馬力交換・2日目

リニューアル工事、2日目です。
今日は、4階建ての屋上から既存室外機を下ろすのと、新品の室外機(108kg)を上げなければなりません。
それもエレベーター無しで、階段手下ろし。。。

既存の室外機は、金曜日にバラしていたので軽々と下ろすことができました。
バラして正解。

いよいよ、新品の室外機を上げます。
階段の幅は、室外機よりチョッと広いくらい。
大の男4人が「ヒィ~ヒィ~言いながら、無事屋上まで。

既存の室内機も撤去して、新品の室内機を吊り込みます。


アンカーの位置が違うため墨だしし直しですが、電気の配管(PF管)が室内機の周りを囲んでいて、非常にやりにくい。
後の事を考えて施工してほしいものです。

配管工事終了後は、窒素ガスで気密テスト、そして真空引き。
今日はあいにくの雨[emoji:v-279]なので、長めに真空引きを行い、配管内部を真空乾燥させます。
060206-2.jpg

真空引き完了後、バルブを開けて「試運転」・・・イヤイヤ、まだまだ。

今回のリニューアルは、既存機のコンプレッサー不良のために行います。
また、既存配管を使用するため、劣化した冷凍機オイルやコンタミはともかく、痛んだコンプレッサーからの鉄粉等の「ゴミ[emoji:v-38]」が残っている可能性があります。

そこで当社がオススメした三菱電機の「Wリプレースインバーター」
060206-3.jpg

通常、コンプレッサーの故障履歴がある配管は、機器接続前に「配管洗浄」を行う必要があります。
しかし、この「Wリプレースインバーター」は、スイッチひとつで配管内部を洗浄してくれるんです。
この機種の登場で、施工時間は大幅に短縮されました。
いまのところ、三菱電機だけの技術です。

、、、と言うことで、取替工事は1日で終了。
明日、室内側の配管をラッキング処理してお引渡しとなります。

2006年2月5日日曜日

PrimoPDF(PDF変換ソフト)

みなさんは、メールにWordやExcel・見積り・CAD等の図面を添付して送った経験はありますか?
自分は結構「添付書類」を送ることが多いです。

そこで問題なのが、見積りソフトで製作した見積書や、CADソフトで製作した図面の添付です。
相手のパソコンにその対応ソフトがインストールされていなければ、添付ファイルは開く事ができないため、通常はプリントアウトしてからFAXしたり、スキャンして画像としてメールに添付される方が多いと思います。

これ、プリントアウトせずにそのまま「PDF」にしたいなぁ~と、ずっと思ってました。
「受験貧乏」の自分に、市販ソフトを購入する余裕はありません(^_^;)

そんな半年前、愛読書の「日経パソコン」誌に「PrimoPDF」の記事を発見(・・)


「フリーソフトやし使い勝手が悪いんやろなぁ」と思ってダウンロードして、ちょこちょこっと使って忘れてました。。。
最近、見積書や図面をメールに添付する機会が多くて思い出しました。
ぜひ使ってみてください。

ダウンロードはこちら↓
エクセルソフト: PrimoPDF 日本語版

2006年2月3日金曜日

6馬力交換・1日目

「天井カセット型4方向吹出 6馬力パッケージエアコン」のリニューアル工事を受注しました。

既存のエアコンは、N社製でメーカーのサービスマン曰く「コンプレッサーの漏電」との事で、修理費用26万円也。
・・・じゃあ新品の方が、、、と言うことで決定しました。

本日は、「フロン回収破壊法」に基づく工事、「冷媒回収作業」を行いました。


業務用エアコンは「家電リサイクル法」には適用されませんから、機器内部のフロンガスは、回収して破壊しなければなりません。
みだりにフロンガスを大気中に放出すると、「1年以下の懲役又は50万円以下の罰金」を科せられます。

フロン回収破壊システム・有限会社アベ冷熱技研

回収作業終了後、コンプレッサーとファンモーター等の重量物を撤去。
060203-2.jpg

「何故?」・・・このビル、エレベーターが無いんです。
4階建ての屋上から、階段を使って手下ろし。。。
室外機は、総重量106kg・・・
バラさないと、とてもとても。。。

さあ、来週月曜日はいよいよ取替工事です!
新品はバラせないので、108kgの室外機・・・上げれるかなぁ。

2006年2月2日木曜日

基板交換×2台(^・^)

今日は、エアコン2台[emoji:v-512]修理しました。
��社とD社のエアコンです。

こちらはM社。


室外機の基板不良で、インバータ基板とパワー基板を交換。
基板はホコリ等が付きにくい様、縦向きに付いている上、手前のコンデンサが邪魔で、基板上のコネクタが外しにくく、室外機の外装をすべて取っ払わないと基板の交換ができませんでした[emoji:v-13]

こちらはD社。
060202-2.jpg

こちらも室外機の基板不良で、圧縮機が動かないため基板を交換。
��社の基板は、横向きに「置いている感じ」で取り付けられていて、室外機の天板を取るだけで交換可能です[emoji:v-290]

��社は、24時間修理受付や修理完了までのスピードが速い[emoji:v-29]事を売りにしています。

ここまで書くと、D社の方がメンテナンス製・サービス体制がいいと思いますよね。

��社はどうでしょう?
結構な台数設置してきましたが、他社製品に比べて故障件数は圧倒的に少ないです。
現に、田舎の方へ行けば「[emoji:v-509]30年選手」が現役で動いています[emoji:v-11]

「故障するから、メンテしやすく。」「故障しにくいから、もっと耐久性を。」
・・・ん~、自分は後者の方がいいと思うんですが、これも人それぞれ[emoji:v-403]