2020年8月7日金曜日

エアコン専用コンセント増設電気工事と古いアンテナの取替工事

初めてのお客様のご依頼で、電気工事とアンテナ工事にお伺いしてきました。

今回ご依頼いただいた理由は、お友達がこの状態をご覧になられて「なんて危ない使い方してるの?」と言われてのことです。
エアコン専用コンセントではなく、足元のコンセントから電源を取っていますね。

エアコンは高用量の電気製品になりますから、基本、分岐ブレーカー1つに対してコンセントが1つの専用回路でなければなりません。
足元のコンセントは、ブレーカー1つに対して他の複数のコンセントと同じ回路になっているので、あまりよろしくありません。(※エアコンの負荷容量によります)
大型量販店などでエアコンを購入すると、専用コンセントがない場合は取付けをしてもらえません。

とても気になられたお客様は、息子さんに相談されてアベ冷熱技研を見つけていただいたそうです。
基本、繁忙期には電気工事のみのご依頼はお引き受けしていませんが、「クチコミやブログを見て、これは阿部さんにお願いしないといけない」と思われたそうで...(^_^;)
「いつまでもお待ちします。阿部さんの都合のいい時でかまいませんから、お願いできませんか。」と熱望されてのお引き受けです<(_ _)>

専用回路は分電盤にブレーカーを増設して、ケーブルを敷設していく訳ですが、この分電盤は...
最初、右脇に増設されているブレーカーも含めて、増設用の分電盤を隣に設置しようかと思っていましたが、どうにも30年を超えている分電盤が気になりまして、分電盤ごと取替えをお奨めさせていただき、ご依頼いただきました。

主幹ブレーカーが30Aなので容量増も頭をよぎりましたが、「今まで元のブレーカー(主幹)が落ちたことはないです。キッチンで炊飯器とレンジを同時に使ってしまって、小さいブレーカーは切れたことはありますけど...」ということでしたので、とりあえず主幹容量は変えずに分電盤を新しくする方向で決まりました。

「あと、阿部さんのところでは古いアンテナの取外しなんかもやってもらえるんですか?」
もちろんやりますけど、撤去してしまったらテレビが映らなくなりますよ?
「はい。地元の番組しか見ないので、風で倒れないアンテナに変えてもらいたいです。」という事で、アンテナ工事もご依頼いただきました。

という訳で、丸一日時間が取れる日が今日しかなかったので、早朝から工事にお伺いしてきました。

まずは、内玄関にある分電盤から、2階のエアコンのところまでケーブルを通していきます。


狭い一階の天井裏を、梁や柱の隙間をぬってケーブルを手繰り寄せます。


一階から二階へ立ち上げていきます。
午前中ですが、既に天井裏は灼熱です...

一階から二階へ立ち上げは、一部スイッチの開口部分も経由して通していきます。

簡単に書いてますけど、すんなりとは通らないのでかなり時間が掛かっています。

なんとかエアコンの横まで通りました。


ここにコンセントを取付けておきます。


さて、ここから停電工事です。
家中の電気が使えませんから、暑さで倒れそうなカラダにムチ打ってスピードを上げます。


新しい分電盤を取付けて、ケーブルを接続します。


アース(接地線)がありませんから、今回アースもしっかりと取ります。
一度屋外へ取り出し、塩ビ管を使ってアース線を導きます。


近くの植え込みまで引っ張って、アース棒を地中に打ち込んで接地完了。


異常箇所がないか確認して、電源投入。


玄関周りもキレイになって、安全に電気をお使いいただける様になりました。


エアコンも試運転を行って、異常がないことを確認して、電気工事の方は完了です。


では、アンテナ工事に掛かります。
南側...直射日光...暑さは最高潮です!


まずは新しいアンテナから設置していきます。
目視で松山本局が目の前に見えるので、最高のロケーションです。


いい位置にアンテナ線の引込みがあるので、ここに新しいアンテナを取付けます。


マスプロ電工製 U2SWLA20B 地デジ用UHFアンテナ ブースター内蔵形をチョイス。


ブースター電源部をテレビ後ろに設置して、レベル測定。


エラーフリーのとてもいい受信状態が確認できました。


映り具合をご確認いただいて、アンテナ取付けは完了。


さて、最後にこれを撤去します。。。


この時、3時半ころ。
少し雲が出てきて風が吹いてきましたが、屋根上の温度はこんな状況...(;´Д`)


屋根の上から物を落とさない様に細心の注意を払いながら、既存アンテナを倒します。

なんとか無事撤去完了。
これで台風の日でも、アンテナが倒れるんじゃないかとビクビクしなくても済む様になりましたね。

いやぁ、やり切りました。
一人ぼっちで朝から夕方まで、灼熱地獄でした。
今日も飲み物5リットルは飲みましたね。

「暑い中ありがとうございました。キレイにすっきりしていただいて、阿部さんにお願いして良かったです。また何かお願いすると思いますので、これからもよろしくお願いしますね。」と、大変お喜びいただきました(*^^*)

2020年8月6日木曜日

動いたり動かなかったりのダイキンを撤去して三菱霧ヶ峰へエアコン取替工事

先月初めにエアコン新設のご依頼をいただいたお客様から、「阿部さん、2階のエアコンが動かなくなったので取替えをお願いしたいです。この前に一緒にやってもらったらよかったです...」とご連絡いただき、午後から取替工事にお伺いしてきました。

三菱電機 MSZ-GV2220-W 霧ヶ峰標準タイプをお買い上げいただきました。


既存機はダイキン製。
2003年製造で、17年目です。
実は先月、運転ランプが点滅して動かなくなっていました。
阿部がお伺いして、コンセントを抜き差し後に電源を投入すると、、、動きました(^_^;)
またダイキンあるあるで、正常に冷えていました。

「ちょっとこれでしばらく様子を見てみます。」との事で、その時は帰ったのですが。
しばらく日が経って、「やっぱりダメです。今度は何しても動きません。お忙しいと思いますから、阿部さんの都合のいいときに取替えをお願いします。」とご連絡いただき、本日お伺いしてきました。

室外機は屋根置きです。
今日は午前中も屋根置きでしたが、救いは北側で直射日光を浴びないですむ事。
暑いのには変わりないんですけどね(;´Д`)


こちらのお宅、外壁をサイディングリフォームされていて、配管がこんな感じに埋められています。
これ外すの苦労するんですよねぇ... 外壁塗装とかサイディング貼る時は、エアコンを一度外すのをお奨めします。

かなり苦労して室内機を撤去。
背面板はモルタル壁に直接ビスで留められていましたが、一本も効いていませんでした...

配管穴はサイディングにびっちりコーキングが塗り込まれている上に、奥にある古い外壁のところには古い硬化したパテが残っています。外しにくい訳だ...


庇の下に穴を貫通させるために、かなりの角度を付けて下向きに穴を開けているので、貫通スリーブが入りません。
そのため、内側からパテ埋めをしていたみたいですが、パテから滲み出たオイル分が壁に浸透してしまいっていますね。

室内機を外すと、ポロポロと黒いものが出てきました。
ネズミのかな?と思いましたが、ネズミ特有の臭いがなかったのでお聞きすると、以前コウモリが居たとの事で、これはその残骸の様です。
コウモリはネズミの様にエアコンを痛めたりなどの悪さはしませんが、悪い菌を持っている事があるので、出入りされるのはよくないですね。

新しいエアコンを取付けていきます。
位置決めをして、背面板を取付けます。
スライド金具でしっかりと取付けています。

室内機を掛けて、配管類を接続していきます。


スリーブが入れれないのでキャップを取付けて、その上からしっかりとパテ埋めを行い、小動物の侵入を防止します。


外部配管はテープ巻き仕上げ。
配管穴もしっかりパテ埋めを行い、上からコーキングをしています。


配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


屋根置台は既存のものを流用です。
室外機を留めるビスが錆びていたので、錆を落として軽く塗装を乗せておきました。
こうする事で、次回取替時に取外しやすくなります。

作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引渡しです。
「お忙しい中、ありがとうございます。しっかり取付けていただいて、安心して使えます。また何かありましたら、阿部さんにお願いしますね。」と、大変お喜びいただきました(*^^*)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

19年使ったエアコンがリモコンに反応しなくなったので取替工事

いつもお世話になっているお客様から、「阿部さん忙しいんやろぉ~。一番忙しい時に申し訳ないんやけど、息子の部屋のエアコンが使えんなってなぁ~」...と、ご連絡いただき、今朝取替工事にお伺いしてきました。

三菱電機 MSZ-GV2820-W 霧ヶ峰標準タイプをお買い上げいただきました。


既存機も霧ヶ峰です。
2001年製。19年目です。
リモコンで操作しようとすると動きません。
本体の試運転スイッチなら動作します。
他のお部屋の同じ三菱製のリモコンでも動作しないので、本体側の受光部の不具合の様です。

既に19年経過していますので、修理ではなく取替えをご希望です。
既存機は移設してきたもので、4.0kwとお部屋の広さには少し大きめでした。
今回設置するのは10畳用でご提案させていただき、「フィルター自動掃除機能とセンサー機能とかははいらない」との事でしたので、シンプルなGVタイプでご依頼いただきました。

室外機は屋根置きです。
お客様は「阿部さんに移設してもらった」と言われましたが、どうも当社の施工じゃない感じです(^_^;)
この隣のお部屋に取付けたのは憶えていますけど...

この屋根置台も当社が扱っているメーカーのものではありません。
海が近いので、どうしても錆の進行は早いですね。
今回、この架台も取替えます。

では作業に掛かります。
既存の室外機と架台を撤去。


足場の悪い屋根上で36kgの室外機を一人で入れるのは、全身から汗が吹き出ます(;´Д`)


室内機も撤去しました。
取付けるより、撤去の方が大変な作業です。

新しい室内機の背面板を設置


室内機を掛けて、配管類を接続していきます。


新しい屋根置台は溶融亜鉛メッキ仕上げなので、塗装品より腐食しにくくなっています。


これまた新しい室内機を窓から搬出。
こちらは撤去品より10kg以上軽いです(^^)

配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


室外機周りはこんな感じで完成。


能力ダウンしたので、コンセントを200Vから100Vへ切り替え。


作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引渡しです。
「暑い中、大変な工事お願いしてごめんなさいよ。やっぱり阿部さんや、きれいにしてもろてありがとう。次は早め早めにお願いしよわぃね。」と、大変お喜びいただき、たくさんのお土産をいただきました(*^^*)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。