2020年4月27日月曜日

エアコンを取付けようと思ったら配管が潰れていて溶接修理

ホント、なぜか忙しい時に限って、余計な仕事が増える事が多い阿部です...(´;ω;`)


以前、中古エアコンを移設させていただいた企業様の、サーバー室に設置されているエアコン。


これの能力が足りないという事で、今回も他の業者さんが取外した中古のエアコンに取替えてほしいとのご依頼です。


室外機の取外し方を見て、これホントにプロが外したんですかね?って感じです...


で、室内機の配管の根元が、断熱材の上からでも分かるくらい異様な曲がり方をしていたので、断熱材を剥いで見ると...(´;ω;`)

潰れてるじゃないですか...
取外しの時にやったんですかね?もしかして取付けの時とか?

いずれにせよ、見てしまった以上は放っておけません。
お客様に見ていただいて、修理するという事で...

また仕事が増えました...(´;ω;`)

持ち帰って分解。
配管をカットして、新しい配管へ。


接合はガス溶接機を使って。


こんな感じで完成。


しっかりと断熱を行って、元通りに組み立てます。


そして本日、取付けにお伺いです。
位置決めをして、背面板を取付けます。


室内機を掛けて、配管類を接続していきます。


配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


取付けが終わると、試運転開始。


室外機のバルブの部分がオイルで湿っていたので、ガス圧も測定しておきます。


冷房運転、0.7MPa。とりあえず規定範囲内なので大丈夫です。


2.2kw、6畳用から、一気に5.6kw、18畳用になりました(^_^;)

通常なら効きすぎという事になると思いますが、サーバーの発熱量からすると、ちょうどいいかも知れませんね。

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
この様な急な修理も、技能士ならではの対処で早急な施工が可能です。

2020年4月24日金曜日

エアコン分解洗浄からついでにエアコン2台新設工事

以前、アンテナの修理をご依頼いただいたお客様から、エアコン分解洗浄をご依頼いただきましたが...


まずは室内機を取外しにお伺いします。

日立 RAS-S56B2(W)(2012年製) フィルター自動掃除機能付きタイプです。


リビングで8年ご使用です。


お預かりした室内機を丸洗いするため、電気系統を取り除いて完全分解。


エアコン専用に開発された洗浄剤と、高圧洗浄機でスミズミまで丁寧に洗います。


熱交換器↓


ボディ内部↓


ドレンパン↓


ファン↓


洗浄が完了すると、取付けにお伺いします。

室内機を取付けて、配管類を接続していきます。

実はですね、取外しにお伺いした際に、エアコンが付いていないお部屋にエアコンを取付けた場合の見積もりご依頼をいただいていました。
夏まででいいのかな?と思ってお見積りを提出させていただいたところ、「お願いします。阿部さんの空いてる時いつでもいいですから。」という事で、早速ご注文いただきました(*^^*)

先でもいいというお話だったんですけど、今回洗浄させていただいたものとの絡みが出てくるため、同時に施工させていただく事にしました。

こちらはピアノが置いてある洋室。
リビングの隣になります。


まずは位置決めをして、背面板を取付けます。


配管穴を開けていきます。


配管穴には気密性確保と小動物侵防入防止のため、貫通スリーブを挿入しておきます。


室内機を掛けて、配管類を接続していきます。


外部配管はスリムダクトで化粧仕上げ。


はぃ、ここでリビングのエアコンが絡んできます。
室外機設置スペースが限られているため、二段置台を使って室外機を重ね置き。

配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。

床がタイル貼りのため、ドレンは垂れ流しにせず、側溝まで導きました。


外周りはこんな感じで完成。


洗浄させていただいたリビングのエアコンの試運転を行って、異常がない事を確認して完了。


ピアノが置いてある洋室の新設エアコンも試運転を行い、異常がない事を確認。

三菱電機 MSZ-GV2219-W 標準タイプをお買い上げいただきました。


さて、ここで終わりではありません。
もう一台、こちらへ新設です。

はぃ。洗面所です...(^_^;)
夏はこの洗面所が地獄の様に暑いそうで、今回のご依頼です。

位置決めをして、背面板を設置。


配管穴を開けていきます。


こちらも同じ様に気密性確保と小動物侵入防止のため、貫通スリーブを挿入します。


室内機を掛けて配管類を接続していきます。


こちらは建物裏なんですけど、美観を考慮してスリムダクトで化粧仕上げ。


配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引渡しです。

「きれいに取付けていただいて、ありがとうございました。もう量販店は信頼できないんで、阿部さんにお願いしたんです。これで今年は快適に過ごせます。」と、大変お喜びいただきました(^^)

アベ冷熱技研は、空調機器に精通した「 一級冷凍空気調和機器施工技能士」が分解洗浄を行うので、安心してお任せいただけます。

詳細及び、分解洗浄の動画をこちらでご覧いただけます。
エアコン洗浄工事 : アベ冷熱技研

2020年4月23日木曜日

アンテナが古くて倒れそうなので撤去してCATVを導入工事

いつもお世話になっているお客様のご依頼で、CATV導入工事にお伺いしてきました。


今回のご依頼は、二階屋根上に建っているアンテナが風で揺れて倒れそうなので、アンテナを撤去してCATVを導入したいとのご希望です。


先月お申し込みをいただきまして、電柱からの引込みが入ったので宅内工事にお伺いします。

愛媛CATVは今、幹線と引込みを光ケーブル化を進めていますが、まだこちらのエリアは同軸のままなので、今まで通りの施工方法となります。

テレビは1階リビングと、2階和室の2台です。

宅内配線は5C-FVとかなり古いケーブルなので、この際に新しいケーブルに取替えます。

既存のユニットを外して、屋外へケーブルを通していきます。


ちょうど外側に戸袋があるので、本来なら防雨カバーを取付けるところですが、腰高プレートで化粧します。
防雨カバーだと、雨戸を閉じた時に当たってしまうんです。

あ、カバーの内側はしっかりとコーキングして、雨水が侵入しないように処理しています。

2階の方も同じ様に。


こちらは防雨カバーで。


保安器の隣に、屋外用2分配器を設置。
引っ張ってきたケーブルを接続します。

今回、レベルが十分確保されているので、ブースターは必要ありません。

屋内側はノズルプレートで、ケーブルを引き出します。


受信レベルを測定して、異常がないことを確認。


STBを取付けて、CATVへ連絡。
センターからの信号を受信して、有料チャンネルが映る様になると完了です。


このSTB、テクニカラー製になりました。
なりましたと言うか、少し前から変わってるんですけど、阿部が触るのは今回が初めてです。

このSTB、出力端子はHDMIのみ。
お客様ご購入のブルーレイなどには接続できません...
録画をしたい場合は、録画機能付きの上位コースを選ぶか、お客様ご自身でHDDを購入されてこのSTBに接続するかしかありません。
ちょっと不便に感じるかも知れませんが、HDDを接続すればデジタルのまま録画ができるメリットがあります。
また、高画質な4K放送もご覧いただける様になりました。
メリット、デメリット、お客様の使い方によって変わりますね。

2階はSTBなし。地デジのみ見える様に接続完了です。


さて、これで工事は終わりではありません。
あの揺れてるアンテナを撤去しないといけません...


今日はお天気はいいんですけど、風が強かったんです...
一人でこれを倒すのは、かなりの気合いが必要でした。

重さと風圧で背骨が折れるかと思いましたが、全身にチカラを入れてなんとか倒しました。
このまま降ろせないので、一つ一つ取外して降ろしました。

最近屋根の塗装をされたそうで、屋根馬の足のところがどうしても剥げてしまいます。

お客様が「また自分で塗るけんええですよ」と言われましたが、さすがに二階屋根上は危険ですので、わたくしが。

塗りましたけど...(^_^;) 色が違うじゃないですか...

このペンキ、お客様が用意されたものです。
「この量のペンキで、近い色はこれしかなかったんですよ。これで十分です。」との事でした。

屋根上に何もなくなってスッキリしました(^^)

「ペンキまで塗ってもらって、ありがとうございました。これで安心です。」と、大変お喜びいただきました(*^^*)

アベ冷熱技研は、「愛媛CATV契約代行・映像通信工事認定店」です。
お客様の生活環境に合ったコースをご提案・設計させていただきますので、お気軽にご相談ください。