2007年5月9日水曜日

ルモマコンセント

最近、地震が多くないですか?
南海地震も10~30年以内に起こると言われています。

「地震対策」されていますか?
「阪神・淡路大震災」では、家屋の下敷きになり、助け出されることなく火災に見舞われ、亡くなられた方が多くいらっしゃいました。

その火災の発生原因の多くが、電気による「通電火災」でした。

そこで、ぜひオススメしたいのが「ルモマコンセント」です!


 ・地震感知センサーに電源は必要としない

 ・設定震度3前後・震度5前後・震度6前後で感知し遮断する
  (震度6前後は、漏電ブレーカー遮断機能付)

 ・熱感知センサー搭載、地震時・通常時の電気火災防止
  (過電流・トラッキング火災)

 ・取替・取付け工事が簡単でリセット機能付

 ・LED点灯で動作・リセット確認が容易

 ・電路遮断連動送り端子装備

ナント!埋込型コンセントでありながら、機械式の地震感知機構を内臓しています。
電機メーカーが販売しているものは「電気式」です。
残念ながら、電気式では停電時に起こる地震は感知できません。
だからルモマコンセントは「機械式」なのです。

その上、地震時には擬似漏電を起こして、漏電ブレーカー(主幹開閉器)を遮断してくれます。

実際、地震が起こるとガス栓はおろか、ブレーカーなど切りに行くことは不可能ですよね。

既存のコンセントから、「ルモマコンセント」1個取替える事で、震度6弱で漏電ブレーカーを遮断し、地震による電気火災から住宅を守ります。
また、ご近所ぐるみで設置する事により、地域防災にも繋がります。

大切な財産、そしてかけがえのない人命を、このコンセントで守ります。
商品選定及び工事のご相談は、「(株)ルモマ中予地区特約施工店」であり、「防災士」が在籍する当社へご相談ください。

「ルモマコンセント」:(有)アベ冷熱技研

2007年5月4日金曜日

ゴールデンウィーク

ゴールデンウィークです。
今年は、暦通りのお休みを頂いております<(_ _)>

・・・が、毎日いろんなところへお出かけです。。。
070504-1.jpg

やっぱり自然の緑は、心も体も癒してくれます。
070504-2.jpg

エコロジー工事の推進で、この自然を子供や孫たちに残してあげることが、私たちの使命です。
070504-3.jpg

さあ、明日はどこへ。。。

7日(月曜日)から、通常通りの営業となりますのでご了承ください。

2007年4月26日木曜日

松山市震度3

今日AM9時03分頃、地震がありました。
震源地は愛媛県東予地区で、松山市は震度3だったそうです。

平成19年04月26日09時10分 気象庁地震火山部発表↓
http://www.jma.go.jp/jp/quake/26091000391.html

みなさんはこの時、何をされていましたか?
自分は出かける準備で、事務所内をバタバタしていました。

突然の地震。
ガタガタ揺れてる間、呆然と立ちすくんでいました。。。(-_-;)
「防災士」失格ですね。

みなさん、地震が起きたら何をすべきか知っていますよね。

・まず、身の安全の確保。
・ガスの元栓を止める。
・電気のブレーカーを切る。

これ以上にやるべき事もありますが、いざその時・・・そんな余裕はありますか?
人間、パニックになると、頭の中は真っ白になります。

「防災士」の講習時に、「地震災害で一番おそろしいのは、火災」だと教えられました。

1995年1月17日午前5時46分、明石海峡付近を震源として発生した「兵庫県南部地震(通称:阪神・淡路大震災)」は、近年まれに見る大都市複合災害となりました。
都市部を焼き尽くす火事の光景は、今でも目に焼きついています。
この時、559名の方が建物から脱出できず、火災により亡くなられました。

その火災の原因の約60%は、「皆が安全と思っていた電気」でした。

この様な悲劇を繰り返さないために、電気工事に携わる者として、また防災士としてできることは何か。

ちょっと今、いろいろ考えています。
今後30年以内に起こる「南海地震」。
松山市内で、地震による電気火災を起こさないために。

2007年4月21日土曜日

エコキュート工事完了

ずぅ~っと、のびのびになっていたエコキュートの設置工事が完了しました。


三菱電機製460Lフルオートダブル追いだきタイプです。
タンクユニットがデカイです。
変な体勢で担いだため、腰をやってしまいました。。。(>_<)

実はここ、従兄弟の家で、建築工事とは別途でエコキュートとCATV工事を直接受注しました<(_ _)>
エアコンは夏までに。。。

昨年エコキュートの補助金申請して、報告期限はとっくに過ぎています。。。
でも2月に遅延報告をしておいたので、5月までに報告すれば補助金50,000円ゲットです(^_^)v

今年度の補助金は、45,000円に下がりました。
来年は無いかもしれません。
今のうちに、エコキュートとIHクッキングヒーターで、オール電化生活はじめてみませんか?

2007年4月19日木曜日

ピカラ工事をちょこちょこ

合間を見て、ピカラ(光ケーブルを利用したインターネットサービス)の宅内工事を行っています。

ピカラは、四国電力系のSTNetと愛媛CATVが共同で事業展開をしています。
光ケーブルと言えば、大御所「NTT」が思い浮かびますが、ピカラは四国電力が電力柱に引いた専用の光ケーブルを使用します。
システムも独自なものなので、NTTより安く、高速で快適なインターネット利用が可能です。

故に、工事管理も厳しいところもありますが。。。

本日も1件、開通してきました。
屋外のキャビネット内部です。


内部に巻かれている黄色と青色の髪の毛のようなものが、外装を剥ぎ取った光ケーブルです。
この黄色や青色の保護膜を剥ぐと、透明なグラスファイバーが出てきます。
ホントにガラスなので、すぐポッキリ逝ってしまうし、間違って目に入ると失明してしまうので慎重に扱わないといけません。

屋外キャビネット内部での接続は、メカニカルスプライスで行います。

宅内では、S-ONU(モデムの様な物)へ接続するため、光ケーブルの先端へFAST-SCコネクタを取り付けます。
070419-2.jpg

ここで、かならずレベル(光の強さ)を測ります。
レベルが規定値以内でないと、通信の確立ができません。

最後は、持参したノートパソコンで速度測定を行い、お客様センターへ開通の連絡をして工事完了です。
070419-3.jpg


こんな感じで表示されます↓
070419-4.gif

貧弱なノートパソコンでこれだけ出るので、高性能のパソコンならもっとスピードが出るハズです。

ピカラの工事を行うたび思うことがあります。
「自宅もピカラにしたい!(>_<)!」

そう、自宅はエリア外なんです。。。
あぁ~、ピカラにしたい~~~

CATV設備工事(ピカラ光ネット・光電話):アベ冷熱技研

2007年4月18日水曜日

パッケージエアコン洗浄

今週と来週で、毎年行っている食品加工会社様のエアコン洗浄を行います。
今日は、ずっと前に納品させていただいた、水冷式床置型パッケージエアコンの洗浄を1日掛けて行いました。


高圧薬品洗浄で、汚れを落としていきます。
汚れと言っても、そこは食品を扱う会社。
お客様自身で、フィルターなどの徹底した清掃管理をされているので、カビなどは一切ありません。
どこかのレストランとは、雲泥の差です。

水冷式なので、配管内部も洗浄します。
070418-4.jpg

洗浄専用ポンプで、薬品を強制循環させて配管内部のスラッジを取り除きます。

水冷式床置型は、コンプレッサー等の心臓部も室内機に内臓されています。
070418-2.jpg

この部分は、お客様は触れられないため、食品加工に使用している粉が雪のように積もっています。。。

ここも綺麗に洗浄して、新品の様になりました(^_^)
070418-3.jpg


来週は、天吊型PAC・冷凍機・ルームエアコンの洗浄が待ち構えています。

分解洗浄の動画が見れます↓
エアコン洗浄工事 : アベ冷熱技研

2007年4月16日月曜日

三菱電機クレジット加盟

このたび、「三菱電機クレジット株式会社」の取扱店へ加盟しました。

エアコン・エコキュート・IHクッキングヒーター等の電化機器を、もっと手軽に購入できるようになります。

1.低金利!

2.長期支払可能!

3.電化リフォームなど広範囲の利用が可能!

4.年金受給者・高齢者の方もOK!

500万円まで、最長120回払い(10年)が1つの申込書で利用可能です。
三菱電機の製品だけでなく、他メーカーでも大丈夫!
もっとスゴイのは電化機器だけでなく、水周りのリフォーム工事費まで適用範囲に入っているので、システムキッチンやユニットバスなどもOKなんです(>_<)


この機会に、「オール電化リフォーム」を検討してみませんか?


追記:今まで通り、「住信・松下フィナンシャルサービス(株)」の分割払いもご利用いただけます。

2007年4月13日金曜日

青年部役員会

松山電気工事協同組合青年部4月定例役員会」へ出席してきました。

来月行われる通常総会の打ち合わせと、19年度の活動計画案などを話し合いました。
070413.jpg

場所は、「[emoji:v-109]沖縄家庭料理 十五夜」。
中学時代からの悪友のお店です(^_^)

今晩も結構飲みました。。。
やっぱりみなさん、前向きです。
この業界の発展のために、やっていくべきスタンスをしっかり持っています。
自分は、まだまだ足りないことばかり。
勉強、勉強(^_^)v

2007年4月11日水曜日

IHクッキングヒーター取付工事

本日は家電屋さんの下請工事で、IHクッキングヒーターを設置しました。

もとのガスコンロです。
070411-1.jpg

本日でお役御免。。。

200V30Aの専用コンセントを取り付けます。
070411-2.jpg

分電盤からの距離が長くて結構大変でしたが、何事もなかった様に設置されています。

本体をキッチンに納めて終了です。
070411-3.jpg

逆光で写真写りが悪いですが、三菱電機製CS-G3205BDA(ビルトイン型ハイグレードタイプ)です。
今日からお料理が楽しくなりますね(^.^)

そういえば、平成19年度エコキュート導入補助金制度が決定していますね。
平成19年度エコキュート導入補助金制度
今年も減額になっています。。。
最後のチャンスかもしれない「エコキュート導入」は、早い者が得しますよぉ~(^_^)

2007年4月10日火曜日

電気容量アップ

本日は電気工事です。

「ブレーカーがよく落ちるので、容量を増やしてほしい」とのご依頼で、先週下見の上、図面を描いて四国電力に容量増・配線増の申請を出していました。

電力のネット申請ができるようになってからは、手続きはネット申請のみでやっています。
昼間の忙しい時間帯に、書類持って申請に行かなくても、夜間の空いている時間帯に図面描いてそのまま申請できるので、非常に楽になりました。

もと付いていた分電盤です。


主幹ブレーカーが30Aしかなく、分岐ブレーカーも4回路でいっぱいいっぱいです。

台所のコンセント回路が他の部屋と同じ回路になっているので、分岐ブレーカーが落ちやすくなってました。
070410-2.jpg

専用コンセントを2箇所増設。

写真がありませんが、引込点~電力量計~分電盤までの幹線ケーブルも、2.6mm×3芯から14sq×3芯へ変更しました。
070410-3.jpg

分電盤は、テンパール製の扉付きです。
主幹ブレーカー50A、分岐ブレーカー8回路。

絶縁抵抗値・接地抵抗値を測定して、工事完了です。
四国電力への竣工報告も、ネットで完了。

これで安心して電気が使えますね(^_^)v

電気設備工事:(有)アベ冷熱技研