「エアコンをつけたら子供の咳が酷くなったので、エアコンのお掃除をお願いしたいんですが。」との事で、エアコン分解洗浄をご依頼いただきました。
三菱電機 MSZ-GV252-W(2012年製)
賃貸住宅で建物に付随のエアコンですが、オーナーさんに相談したところ「洗浄は各自で対応してほしい」との事で、断られたそうです。
賃貸の場合、基本的にはオーナー様の許可をいただいての施工となりますので、この様な状況からお引き受けさせていただきました。
外装はキレイに見えますが、内部はこんな感じでカビが生えています...
室内機を取外して、お預かりします。クロスが凄いことになってますね(^_^;)
お預かりした室内機を丸洗いするため、電気系統を取り除いて完全分解。
エアコン専用に開発された洗浄剤と、高圧ポンプでスミズミまで丁寧に洗います。
熱交換器↓
ボディ内部↓
ドレンパン↓
ファン↓
洗浄が完了すると取付けにお伺いします。
室内機を取付けて、配管類を接続していきます。
配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます
作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引き渡しです。
「キレイになりましたね、ありがとうございます。これで子供の咳も治まったらいいんですけど、様子見てみます。」と、とりあえずご安心いただきました。
エアコンが原因かどうかは不明ですが、ひとつでも原因を取り除くことで、安心してお過ごしいただけますからね。
アベ冷熱技研は、空調機器に精通した「 一級冷凍空気調和機器施工技能士」が分解洗浄を行うので、安心してお任せいただけます。
詳細及び、分解洗浄の動画をこちらでご覧いただけます。
→ エアコン洗浄工事 : アベ冷熱技研
2016年9月24日土曜日
2016年9月15日木曜日
保安協会さんに漏電遮断器奨められたけど安全考慮して分電盤取替え・ケーブル張替え工事
以前、アンテナ工事をご依頼いただいたお客様のご依頼で、電気設備の改修・増設工事にお伺いしてきました。
「阿部さん。保安協会さんが来て点検してくれたんやけど、なんかうちの分電盤には漏電遮断器が付いてないんで、付けた方がいいって言われたんやけど、阿部さんとこでお願いできるの?」とお客様。
早速下見にお伺いさせていただきました。
うぉ、主幹がCKSじゃないですか... 上に4回路も増設されています。
CKSの60Aですね。
これ、ブレーカーとは仕組みがまったく違います。
こんな感じで、中にバー状のヒューズが入っています。
ブレーカーだと、電気を使いすぎるとレバーが下がって遮断されますが、レバーを上げれば再度通電されますよね。
このCKSは、電気を使いすぎると、このヒューズが溶けて切れてしまいます(^_^;)
この盤の中に予備のヒューズは置いてありませんでした。
切れたらどうすんの?って感じです...
保安協会さんがこのCKSを漏電遮断器に奨めるのは当然ですが、電力量計のところを見て「あれ?」
幹線ケーブルがVVR8sq×3cです。
VVR8sqの許容電流は40A程度ですよ? さっきのCKS60Aでしたよね...
これちょっと、漏電遮断器だけ換えてもダメですね。
既存のケーブル容量に合わせて40Aの漏電遮断器に取替えるか?
ケーブルも張り替えて60Aの漏電遮断器にするか?
お客様とも結構話し合いさせていただいて、「もうね、家も古いし、この分電盤もブレーカーいっぱい増やしとるし、阿部さんに任せるけん安心して使える様にして。」という事で、30年以上使われている分電盤ごと取替えることになりました。
まずは電気図面を作成して、四国電力へ電力申請を行います。
電力さんに申し込みが受領されると工事に掛かります。
まずは既存分電盤を全撤去。
一次側ケーブルを張り替えますが、建物が古いので天井裏でもケーブルが傷つかない様に、PF管へ収めます。
左が既存のVVR8sq、右が新しいCV-T14sq。許容電流は80A程度あります。
電力量計はこのまま流用で、ケーブルを接続します。
なぜ今回スマートメーターに換えないのかは、電力さんが教えてくれませんでした。
検定年度が新しかったので、おそらく(^_^;)
メーター板は木板から、樹脂製へ取替えました。
引込点は仮接続します。
後日、引込認定店さんが、再度圧着に来ます。
メーター周りはこんな感じで完成。
分電盤を設置して、ケーブルを接続していきます。
あ、そうそう、キッチンのエアコンが専用回路じゃないので、ついでに増設します。
この長いローカの天井裏を通して、あの向こう側まで...
エアコンの横の部屋の押入れに点検口があるので、ここから。
こんな感じで...
延々と...
ひたすら引っ張って、エアコンの横まで来ました(^_^;)
コンセントを取付けて、増設工事完了。
ついでの工事の方が大変だった気がしなくも無いですが...
いやぁ、この延長コードにエアコンのコードが刺さってたんですよ。
危ないですねぇ。
分電盤周りもこんな感じで完成。
漏電遮断器搭載、主幹60A、分岐回路数11回路の分電盤になりました。
「もっと凄いことになるんかと思っとったけど、キレイにできたねぇ。これで安心して電気が使えるね。」と、大変お喜びいただきました。
アベ冷熱技研は「四国電力(株)請負計器工事認定店」です。
登録電気工事業者で、第一種電気工事士が責任を持って電気工事を行います。
この様な電気工事や修理・点検もお気軽にご相談ください。
「阿部さん。保安協会さんが来て点検してくれたんやけど、なんかうちの分電盤には漏電遮断器が付いてないんで、付けた方がいいって言われたんやけど、阿部さんとこでお願いできるの?」とお客様。
早速下見にお伺いさせていただきました。
うぉ、主幹がCKSじゃないですか... 上に4回路も増設されています。
CKSの60Aですね。
これ、ブレーカーとは仕組みがまったく違います。
こんな感じで、中にバー状のヒューズが入っています。
ブレーカーだと、電気を使いすぎるとレバーが下がって遮断されますが、レバーを上げれば再度通電されますよね。
このCKSは、電気を使いすぎると、このヒューズが溶けて切れてしまいます(^_^;)
この盤の中に予備のヒューズは置いてありませんでした。
切れたらどうすんの?って感じです...
保安協会さんがこのCKSを漏電遮断器に奨めるのは当然ですが、電力量計のところを見て「あれ?」
幹線ケーブルがVVR8sq×3cです。
VVR8sqの許容電流は40A程度ですよ? さっきのCKS60Aでしたよね...
これちょっと、漏電遮断器だけ換えてもダメですね。
既存のケーブル容量に合わせて40Aの漏電遮断器に取替えるか?
ケーブルも張り替えて60Aの漏電遮断器にするか?
お客様とも結構話し合いさせていただいて、「もうね、家も古いし、この分電盤もブレーカーいっぱい増やしとるし、阿部さんに任せるけん安心して使える様にして。」という事で、30年以上使われている分電盤ごと取替えることになりました。
まずは電気図面を作成して、四国電力へ電力申請を行います。
電力さんに申し込みが受領されると工事に掛かります。
まずは既存分電盤を全撤去。
一次側ケーブルを張り替えますが、建物が古いので天井裏でもケーブルが傷つかない様に、PF管へ収めます。
左が既存のVVR8sq、右が新しいCV-T14sq。許容電流は80A程度あります。
電力量計はこのまま流用で、ケーブルを接続します。
なぜ今回スマートメーターに換えないのかは、電力さんが教えてくれませんでした。
検定年度が新しかったので、おそらく(^_^;)
メーター板は木板から、樹脂製へ取替えました。
引込点は仮接続します。
後日、引込認定店さんが、再度圧着に来ます。
メーター周りはこんな感じで完成。
分電盤を設置して、ケーブルを接続していきます。
あ、そうそう、キッチンのエアコンが専用回路じゃないので、ついでに増設します。
この長いローカの天井裏を通して、あの向こう側まで...
エアコンの横の部屋の押入れに点検口があるので、ここから。
こんな感じで...
延々と...
ひたすら引っ張って、エアコンの横まで来ました(^_^;)
コンセントを取付けて、増設工事完了。
ついでの工事の方が大変だった気がしなくも無いですが...
いやぁ、この延長コードにエアコンのコードが刺さってたんですよ。
危ないですねぇ。
分電盤周りもこんな感じで完成。
漏電遮断器搭載、主幹60A、分岐回路数11回路の分電盤になりました。
「もっと凄いことになるんかと思っとったけど、キレイにできたねぇ。これで安心して電気が使えるね。」と、大変お喜びいただきました。
アベ冷熱技研は「四国電力(株)請負計器工事認定店」です。
登録電気工事業者で、第一種電気工事士が責任を持って電気工事を行います。
この様な電気工事や修理・点検もお気軽にご相談ください。
カテゴリ:
電気工事
2016年9月14日水曜日
電気容量が足りず量販店にエアコン工事を断られたお宅で電気容量増設工事
「量販店でエアコンを付けてもらおうと思ったら、電気容量が足りないんで取付けできないって言われたので、電気の容量を上げてくれませんか」と、ご依頼いただき、本日電気工事にお伺いしてきました。
既存の分電盤です。かなり古い借家で、漏電遮断器などは付いていません。
なんか2つ、無理矢理増設されているブレーカーが見えますね...
エアコン3台あるのに、この設備では貧弱です。
頻繁にブレーカーが落ちていたそうです...
幹線ケーブルは2.6mmx2c。
200V機器は使えず100Vしか取れません。
断られた取替え予定のエアコン...
電源周り、なんか凄いことになってますね(^_^;)
「阿部さんに任せます。安全に使える様にお願いします。」との事でご依頼いただき、電気図面を描いて四国電力へ電力増設申請。を行います。
電力から受付OKが出ると、電気工事に掛かります。
改めて分電盤を見ると...凄いですねぇ...
今まで事故がなくて良かったです。
既存の分電盤を撤去して、新しく漏電遮断器搭載の分電盤へ取替えます。
「悪そうなところがあれば、この際に治しておいてください。」とのご希望なので、キッチンのこの部分もタコ足過ぎるのと、延長コードが恐ろしく黒いので、別の場所へコンセントを増設します。
平屋なので天井裏スペースは作業し易いです。
でも築年数なりに、結構なホコリでマスクが必須。
はい、コンセント増設完了。
宅内工事が完了すると、電力量計を単3のスマートメーターへ取替えます。
幹線ケーブルは、VVF2.6mmx2cからCV-T8sqへ容量アップ。
外周りはこんな感じで完成。
以前はケーブルをそのまま外壁に留めていましたが、今回は塩ビ管で保護しました。
引込ケーブルは、まだ2線のままです。
竣工報告後、引込認定店がケーブル張替えに来てくれるので、とりあえず仮接続。
あとは絶縁抵抗計を使って、異常がないか確認後電源投入。
主幹ブレーカー50Aの漏電遮断器。分岐回路6回路となり、安心してご使用いただける様になりました。
で、そのエアコンの方ですが、結局「もうエアコンも阿部さんにお願いします。お奨めの安い物があれば付けてください。」との事で(^_^;)
さくっと、三菱霧ヶ峰GVタイプをお買い上げいただきました<(_ _)>
量販店さんありがとう(*^^*)チガウ
「あぁ、これで安心して使える。ホント丁寧にやってもらって助かったです。」と、大変お喜びいただきました。
アベ冷熱技研は「四国電力(株)請負計器工事認定店」です。
登録電気工事業者で、第一種電気工事士が責任を持って電気工事を行います。
この様な電気工事や修理・点検もお気軽にご相談ください。
既存の分電盤です。かなり古い借家で、漏電遮断器などは付いていません。
なんか2つ、無理矢理増設されているブレーカーが見えますね...
エアコン3台あるのに、この設備では貧弱です。
頻繁にブレーカーが落ちていたそうです...
幹線ケーブルは2.6mmx2c。
200V機器は使えず100Vしか取れません。
断られた取替え予定のエアコン...
電源周り、なんか凄いことになってますね(^_^;)
「阿部さんに任せます。安全に使える様にお願いします。」との事でご依頼いただき、電気図面を描いて四国電力へ電力増設申請。を行います。
電力から受付OKが出ると、電気工事に掛かります。
改めて分電盤を見ると...凄いですねぇ...
今まで事故がなくて良かったです。
既存の分電盤を撤去して、新しく漏電遮断器搭載の分電盤へ取替えます。
「悪そうなところがあれば、この際に治しておいてください。」とのご希望なので、キッチンのこの部分もタコ足過ぎるのと、延長コードが恐ろしく黒いので、別の場所へコンセントを増設します。
平屋なので天井裏スペースは作業し易いです。
でも築年数なりに、結構なホコリでマスクが必須。
はい、コンセント増設完了。
宅内工事が完了すると、電力量計を単3のスマートメーターへ取替えます。
幹線ケーブルは、VVF2.6mmx2cからCV-T8sqへ容量アップ。
外周りはこんな感じで完成。
以前はケーブルをそのまま外壁に留めていましたが、今回は塩ビ管で保護しました。
引込ケーブルは、まだ2線のままです。
竣工報告後、引込認定店がケーブル張替えに来てくれるので、とりあえず仮接続。
あとは絶縁抵抗計を使って、異常がないか確認後電源投入。
主幹ブレーカー50Aの漏電遮断器。分岐回路6回路となり、安心してご使用いただける様になりました。
で、そのエアコンの方ですが、結局「もうエアコンも阿部さんにお願いします。お奨めの安い物があれば付けてください。」との事で(^_^;)
さくっと、三菱霧ヶ峰GVタイプをお買い上げいただきました<(_ _)>
量販店さんありがとう(*^^*)チガウ
「あぁ、これで安心して使える。ホント丁寧にやってもらって助かったです。」と、大変お喜びいただきました。
アベ冷熱技研は「四国電力(株)請負計器工事認定店」です。
登録電気工事業者で、第一種電気工事士が責任を持って電気工事を行います。
この様な電気工事や修理・点検もお気軽にご相談ください。
カテゴリ:
電気工事
登録:
投稿 (Atom)