今日は「節句休み」の企業が多かったんじゃないでしょうか?
アベ冷熱技研も本日はお休みさせていただきました<(_ _)>
「野良の節句働き」って言われたくないですから・・・(^_^;)
って、明るくBlogを書きたかったんですが、ちょっと無理です。
先週末、三菱電機が当面の新規受注を停止しました。
空調機トップメーカーが受注を停止する事の意味。
当然、三菱ユーザーが他メーカーに流れ、そのメーカーたちも同じ状況に陥ることは目に見えています。
先週末、パッケージエアコンの見積りをご依頼いただいて、「どのメーカーでもいいから、在庫のあるメーカーで見積りを」と仕入先に問い合わせていましたが、どのメーカーも無し。
明日も探してくれるそうですが、おそらく難しいでしょう。
地震の影響とは関係なく、昨年からフロンガスが少ないため生産が進んでいないと言う話は聞いていました。
銅管もなかなか手に入らない様な状況が続いていた矢先の、地震。
私たち工事業者はいくら腕に自信があっても、機器や部材がなければ、ただの「人」です。
資格なんて何の役にも立ちません。
会う人、会う人と冗談交じりに話していた、「東北に行こうか」。。。
「お手伝いをしたい」と言うボランティアの気持ちは、阪神淡路大震災の頃からいつも持ち合わせています。
今でも自分がここに居ていいのか、画面の向こう側でお手伝いできることがあるんじゃないかと、ずっと考えています。
自分が何のしがらみも無い一人者だったら、既にここに居ないでしょう。
いや、家族のせいにする訳じゃありません。
でも、ボランティア(無償)で現地に行けるほど、アベ冷熱技研は強くは無く。。。
組合からも、災害ボランティアについてのアンケートが来ました。
「行きたいけど無償では無理」と返答しました。
アベ冷熱技研と同じ小企業の方々も、同じ様に悩まれている方がたくさんいらっしゃるハズです。
東北復興に力を貸したい!
この思いを受け入れてくれる制度の開設を、切に願います。
【 2011年 4月 5日 追記 】
ダイキン・日立・三洋も新規受注を停止しております。