ラベル 電気工事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 電気工事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年8月3日月曜日

RC造のお宅で天カセPACフロン回収撤去からエアコン専用回路増設とエアコン移設工事

初めてのお客様のご依頼で、お引越しに伴うエアコン移設工事をご依頼いただきましたが、2日半掛かる大工事となりました。

当初お電話でご相談いただいたのが、「引越しするので、今住んでいるところのエアコンを5台外して、1台は引越し先に移設で、残り4台は古いので外して処分して欲しい。」という事でした。
ただし、引越し先がRC造(鉄筋コンクリート造)の建物なので、工事が可能なのかというところと、見積りが欲しいとの事でしたので、先月下見にお伺いしていました。

広いリビングのこの辺りにエアコンを取付けたいというご希望です。
内壁材がデコボコしていますが、できないことは無さそうです。
問題は専用コンセント回路増設ですね。
RC造なので、いわゆるマンションと同じ様な構造だと思っていただけたら解りやすいかと。

ところで、このエアコンは動かないんですかね?

お聞きすると、このエアコンは三相200Vのため、電力会社との契約が動力契約になります。
そのため使われていません。

実はリビングだけでなく、キッチンや、、、

寝室にも。。。
「阿部さんとこでは、こういうのも撤去してもらえるんですか?もういらない物はこの際に全部撤去してしまいたいんです。」

お任せください!
という訳で、お見積りをご提出。ご依頼いただき、先週から工事に取り掛かっていました。

移設分のルームエアコン撤去×5台は、半日掛けて既に取外しておきました。(写真はありません)

まずは既存の天カセ3台を外していきます。
使われていないエアコンでもフロンガスが機器内に残っていますから、きちんとフロン回収作業を行います。

簡単そうにやってる様に見えるでしょ?

この機材類は結構重くて、移動して接続するまでが重労働です。
配管距離が長いと、フロン回収にもかなりの時間が掛かります。

配管も室外機も全部取っ払って、スッキリしましたね。

32kgある室内機は、2人で取外しました。
ガッポリ開いた天井は、お客様がDIYで塞いでみられるとのことです。

室内機を外したついでに、この開口部を点検口代わりにして、ルームエアコン用の専用回路を増設していきます。

広いリビングの天井裏にケーブルを通していきます。
ダウンライトの開口部も点検口代わりに使います。

ダウンライトの穴から奥を見ると、梁貫通穴が見えます。
ここから隣の部屋の天井裏へケーブルを通していきます。
ハッキリ言います。簡単ではありません(^_^;)

隣の部屋には点検口があります。

水道管・ケーブルなどを避けながら、奥の方にある先ほど通したケーブルを手繰り寄せます。
なんとか通りました。。。

廊下にも点検口があって、ここは容易に奥の分電盤までケーブルを通すことができました。
ここまで、なかなかの難工事でした。

既存の分電盤の脇に増設用の分電盤を設置して、ケーブルを接続します。

なぜ既存分電盤の中に入れないか?
もうギチギチで入る余地はありませんよ(^_^;)

こんな感じで増設完了。
もう一個のブレーカーは次回和室に増設予定なので、先行で途中まで入れて置きました。

リビングに200V専用コンセントが付きました。
やっとエアコン取付けに掛かれます。

RC造なので、配管穴は水を流しながら穴を開ける、湿式コアドリルで開けていきます。

内壁は木材なので、通常通りのコアドリルで貫通。

配管穴には気密性確保と小動物侵入防止のため、貫通スリーブを挿入。

位置決めをして、背面板を設置。
壁面がデコボコしているので、かなり手間取って取付けています。

ここまで来るといつも通り、室内機を掛けて、配管類を接続していきます。

外部配管は「テープ巻き仕上げでいい」というお話でしたが、以前住んでおられたお家で使っていたスリムダクトを流用。

配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。

室外機周りはこんな感じで完成。

作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引渡しです。
「いやぁ暑い中、大変な工事をお願いしてしまってすみません。スッキリキレイに仕上げていただいて、阿部さんにお願いして良かったです。また時期を見て、和室の方もお願いしますね。」と、大変お喜びいただきました(^^)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

2020年7月27日月曜日

LED照明器具に大量のクモの巣が張るので位置変更と照度削減でとりあえず

昨年施工させていただいたマンションオーナー様から、「マンション駐車場の照明器具にクモの巣が張って、駐車している入居者さんからクレームが出てるんで、どうしたもんか相談に乗ってください。」とご連絡いただき、調査にお伺いしてきました。
これは酷い...
これでも、ほぼ週イチくらいはホウキで掃除されている様です。
LEDは虫が寄りにくいと言われますが、すべての虫に対して効果がある訳ではありません。
それらの虫を狙ってクモが巣を作るので、結局LEDに変えてもクモの巣は張られるという結果がこれです。

この器具が駐車場の4箇所に配置されていて、夜になるとかなり明るく照らしています。
車の真上にあるため、どうしても車への落下物が絶えません...

どうするべきか。
オーナー様、建築屋さん、そして阿部の3人で、あーでもないこーでもないといろんな案を出し合って、とりあえずの対策として決めました。

・車の真上を避けて、掃除もしやすい様にできるだけ側面へ移動させる
・照度を現行の40wx2灯相当から20wx1灯相当へ大幅に下げる
・4台のうち、2台に減灯

ということで、作業に掛かります。
天井材がケイカル板なので、ビスを取って外します。
ここが点検口代わりになります。


器具を設置する場所へ、ケーブルを通していきます。


器具はオーナー様支給品。
20wx1灯相当の防水タイプを、車が止まっていても掃除しやすいところへ設置。

オーナー様が実験的にやってみたいとの事で、駐車場中心部へ防水のダウンライトを。


天井面に埋め込んであるのと、防水仕様なのでクリアパネルが付いていて、クモの巣が張りにくい構造になっています。


このダウンライト、調光できるタイプで、天井裏に調光スイッチを設置しています。
明るさを変えて、様子を見てみたいとのご希望です。

こんな感じで配置しました。
手前は駐輪場。奥が駐車場です。
ダウンライトは駐車スペースの中心に補助的に設置されています。
ダウンライトだけ電球色にしているのも、オーナー様のご希望です。

元、照明が設置されていたところのケーブルは、今後も使える様にステンレスカバープレートで塞いでおきました。
もしかすると、ここにダウンライトを増設するかも知れません。
これで様子を見てみることになりました。

「すっきりしましたね。これで掃除はやりやすくなりました。あとはクモの巣がどんな感じになるかですね。。。」と、とりあえずお喜びいただきました(^^)

アベ冷熱技研は登録電気工事業者で、第一種電気工事士が責任を持って電気工事を行います。
この様な電気工事も、お気軽にご相談ください。

2020年7月14日火曜日

事務所と店舗の照明スイッチ回路の切り分けをしてほしい

以前、エアコン工事をご依頼いただいた「エックスモバイル松山店」様のご依頼で、照明のスイッチ回路切り分け電気工事にお伺いしてきました。

こちらテナントビルの一階で、既存の逆富士形照明器具すべてが1個のスイッチで入り切りされる様になっていました。
写真手前が店舗側で、奥が事務所になっていて、店舗が休みの際に店舗側だけ照明を切りたいとのご希望です。

スイッチはこちらに集中しています。
いろいろ考えたんですけど、スイッチに空きがあるので、ここに新しくスイッチを増設することにしました。

とまぁ、簡単に言いましたけど、結構大変です(^_^;)
天井材がジプトーンで良かったです。
所々開口して、ケーブルを通していきます。

大きな梁があったり、水道管、エアコンの配管、ケーブル、換気扇のダクト、、、いろんな障害物を避けてケーブルを通します。


照明器具からスイッチのところまで通りました。


新しくスイッチを取付けて完成です。


こんな感じで手前の2台だけ、別回路にしました。
これでお休みの日に余計な電気を使わなくて済む様になりましたね。

「相変わらずバッチリですね。ありがとうございます。またお願いしますね。」と、大変お喜びいただきました(*^^*)

アベ冷熱技研は登録電気工事業者で、第一種電気工事士が責任を持って電気工事を行います。
この様な電気工事も、お気軽にご相談ください。

2020年5月24日日曜日

築38年の賃貸マンション一室のリノベーションでエアコンと電気工事を

いつもお世話になっているマンションオーナー様のご依頼で、賃貸マンションの一室のリノベーション工事に参加していました。


マンションは築38年。

和室がメインで、昭和を感じさせる間取りでした。

窓開口が広いので、この状態でもかなり明るいです。

古いエアコンが付いていますが、この壁はなくなる予定なので、取外して新しいものに取替えます。

キッチンもかなり年季が入っています。
キッチンにはレンジ専用回路を増設します。

分電盤は単相3線式。主幹30Aで4回路分岐です。

分電盤も30年超えていますので、安全面からこの際に取替えます。

今回の工事は、オーナー様から直接の分離発注式です。
建築屋さんが一括請負ではなく、建築・水道・ガス・電気と、オーナー様のお気に入りの業者さんを集めての作業となります。

3月末頃から解体が始まっていた様で、「阿部さんそろそろ入ってもらえますか。」と、やんわり建築屋さんに連絡いただいて、まずはエアコン撤去から。
既に壁が半分なくなっています(^_^;)

キッチン周りも撤去されていたので、一気に配線工事にも取り掛かります。


「ここに専用コンセントを」「あそこのコンセントをこの辺に」「その照明のスイッチはこの辺りに」「水周りだからアースも必要ですね」・・・と、かなりのボリュームのあるお仕事です(´;ω;`)

天井は通りません。所々、大工さんが床を剥いでくれているので、アース線などは床下から壁内へ立ち上げ。
壁内の厚みもほとんどないので、一本ケーブル通すのに、ものすごい時間が掛かります...
一旦、全部ボード剥いでいただく方がやりやすいんですけど、まぁそうも行きません。

キッチン周りはタイル貼りなので、余計に大変でした...

リビングは壁がなくなったので、テレビユニットやネットの配管の位置も変えなければなりません。
こちらも床が開けれる様になっていますが、ケーブルを通すには一筋縄ではいきません。

壁内に立ち上げるために、根太に横穴を開けたり...


電話や光ケーブル用に、PF管を使って空配管も敷設。


玄関の照明の位置を通路側へ少し移動して、通路も明るくなる様に。


この照明のスイッチ回路がややこしくて、こんな感じで梁を避けながらケーブルを通していきます。


専用回路増設も大変な作業です。
もうどれもこれも大変すぎて、ヘトヘトです...

ケーブルの仕込みが終わると、クロス屋さんがクロスを貼り終えるまで時間が空きます。


工程より一日遅れでクロスが完了。


まずはエアコンを取付けていきます。
配線器具の取付けから行うのが普通ですが、ちょっと工程が押しているので、先にエアコンを。

いつもの様に室内機を掛けて、配管類を接続。


しっかりと真空引きを行って、配管内部を真空乾燥させます。


取付けが終わると試運転を行い、異常がない事を確認してお引渡しです。


トイレはOFFにすると換気扇が遅れて切れる、消し遅れスイッチに。


浴室は換気扇をタイマーで一定時間換気できるように、タイムスイッチを。


廊下の照明は、パナソニック製の優しく爽快なLEDダウンライトに。


このダウンライト、LEDユニットが取替え可能なので、メンテナンス性も向上。


キッチン周りの照明も、パナソニック製のLED照明をチョイス。


各部屋の配線器具はすべて取替えます。


水周りのコンセントにはアース端子付きタイプで。


位置を変えたテレビユニットは、レベルが適正かチェックしておきます。


打ち合わせ当初、換気扇は流用という話でしたが、途中でトイレと浴室の換気扇も取替えてしまおうという事になり、パナソニック製のダクト扇へ取替え。


あとは分電盤を取替えて、異常がない事を確認して電気工事完了。


元々はチャイムのみだったものを、オーナー様支給のカメラ付きドアホンへ取替えました。
大工さんが壁にニッチを作ってくれて、通路でも引っ掛けることなく利用できます。

最初の写真に比べて、見違えましたね(*´∀`*)


築38年とは思えないくらいの、広くて快適なお部屋の完成です!
あとは、美装屋さんがキレイにしてくれて、現場は完成となります。

アベ冷熱技研は登録電気工事業者で、第一種電気工事士が責任を持って電気工事を行います。
この様な電気工事も、お気軽にご相談ください。