今日は台風か?と思う様な強い風でしたねぇ。
お昼からは寒くなったし。。。
そんな中、お昼からボイラーの取替工事にお伺いしてきました。
既存のボイラーは燃焼不良の様で、停止する度にリセットボタンを押しに屋外へ出ていたそうです。
年数も経っているため、今回取り替えてしまいます。
ボイラー周りの配管は鉄管を使用していたため、腐食で水がにじんでいました。
ボイラー周りの鉄管は根元からすべて撤去します。
既存ボイラー撤去完了です。
新しいボイラーを設置して、配管類を接続していきます。
配管は、給水・給湯共にステンレス管を使用。
配管工事が進んでいる間に、リモコンを取り替えます。
既存のボイラーは、写真の一番下のスイッチでON・OFFのみでした。
スイッチ回路は使えないので、新たにリモコンを設置して、ボイラーまで配線工事を行います。
外部は塩ビ管を使って、ケーブルの保護と美観性を保ちます。
水漏れが無い事を確認して配管に保温材を巻き、試運転を行いお引き渡しです。
長府製作所製 IB-4512SG
既存機に比べると、かなりコンパクトになりましたね。
工事完了は6時前でしたが、すでに真っ暗ですんごい寒かったです。
明日からは冷え込むみたいなので、今日取替えができて良かったです。
アベ冷熱技研では、石油機器技術管理士・給水装置工事主任技術者が点検・整備・工事を行います。
お気軽にご相談くださいませ<(_ _)>
2010年12月3日金曜日
2010年8月20日金曜日
自分より3歳若い?ボイラーの取替え
まだまだ暑い日が続きますね。
直射日光が当たる屋外では、じっとしてても汗が噴き出してきます(>_<)
そんな中、今日はボイラーの取替えにお伺いしていました。
既存のボイラーです。
この機種、久々に見ました。
名板の製造年には、昭和47年9月の刻印が。。。
自分より3年若いボイラーくんですが、、、38年も大きな故障も無く使われていました(+o+)
お客様は農家さんで、ボイラーのメンテもご自分でされていたそうです。
「農家が機械の修理?」と思われる方が多いと思いますが、ほとんどの農家さんは機械に強く、簡単な修理はご自分でされる方が多いんですよ。
今回はどうしても点火しないので修理依頼を頂きましたが、さすがに部品が無いので取替えとなりました。
反対側から見るとこんな感じです。
近くで見るとさすがに痛みは激しいですが、中の缶体はステンレスなので一切水漏れ無し。
部品があれば、まだ使えそうでした。。。(^_^;)
当時は水道圧を下げるための減圧弁が無かったため、高所タンクが設置されていました。
水道水を高所に設置したタンクで受けて圧力を開放し、その落差を使ってボイラーへ給水されています。
これも必要ないので、撤去してしまいます。
今回取替え設置するボイラーは、新品ではありません。
お客様のお友達がオール電化にされた際、撤去して保管されていた中古品です。
既存の灯油タンクは下部がサビていたので、これも中古品に取り替えます。
既存ボイラーから中古ボイラーへ入れ替え、配管類を接続していきます。
ここで問題になったのが、給水管です。
先ほどの高所タンクの所からボイラーまで、給水管を引いてくるのはロスが大き過ぎます。
悩んでいると、お客様がボイラーの近くを掘り出しました。
「ここにあるんよ」と、土中から現れたのは水道管。
お聞きすると、これもご自分で配管されたそうで・・・
ま、近くにあってラッキーでした。
この水道管を分岐して、ボイラーへ接続します。
配管接続後、通水テストを行い、保温材を巻き付けて完了。
実は取り替えた中古ボイラーも19年選手。。。
異常が無いか、きちんと点検を行います。
これまた点火しないので「これもダメか?」と思いましたが、気化ノズルが詰まっていた様で、交換すると元気に燃え出しました。
通常はこの様な中古品との取替えはお奨めできませんが、こちらのお宅はリフォームを検討されていたため、「1、2年使えたらええんよ。リフォームの時に新品をお願いするけんな。」と言うことでお引き受けいたしました。
言わば「仮設」ですね。
ボイラーを運転すると、「おおっ、最近のボイラーは静かやなぁ。いやぁ~、快適に使えるわい。」と感動していただきました。
・・・最近のじゃないんですが。。。(^_^;)
アベ冷熱技研では、石油機器技術管理士・給水装置工事主任技術者が点検・整備・工事を行います。
お気軽にご相談くださいませ<(_ _)>
直射日光が当たる屋外では、じっとしてても汗が噴き出してきます(>_<)
そんな中、今日はボイラーの取替えにお伺いしていました。
既存のボイラーです。
この機種、久々に見ました。
名板の製造年には、昭和47年9月の刻印が。。。
自分より3年若いボイラーくんですが、、、38年も大きな故障も無く使われていました(+o+)
お客様は農家さんで、ボイラーのメンテもご自分でされていたそうです。
「農家が機械の修理?」と思われる方が多いと思いますが、ほとんどの農家さんは機械に強く、簡単な修理はご自分でされる方が多いんですよ。
今回はどうしても点火しないので修理依頼を頂きましたが、さすがに部品が無いので取替えとなりました。
反対側から見るとこんな感じです。
近くで見るとさすがに痛みは激しいですが、中の缶体はステンレスなので一切水漏れ無し。
部品があれば、まだ使えそうでした。。。(^_^;)
当時は水道圧を下げるための減圧弁が無かったため、高所タンクが設置されていました。
水道水を高所に設置したタンクで受けて圧力を開放し、その落差を使ってボイラーへ給水されています。
これも必要ないので、撤去してしまいます。
今回取替え設置するボイラーは、新品ではありません。
お客様のお友達がオール電化にされた際、撤去して保管されていた中古品です。
既存の灯油タンクは下部がサビていたので、これも中古品に取り替えます。
既存ボイラーから中古ボイラーへ入れ替え、配管類を接続していきます。
ここで問題になったのが、給水管です。
先ほどの高所タンクの所からボイラーまで、給水管を引いてくるのはロスが大き過ぎます。
悩んでいると、お客様がボイラーの近くを掘り出しました。
「ここにあるんよ」と、土中から現れたのは水道管。
お聞きすると、これもご自分で配管されたそうで・・・
ま、近くにあってラッキーでした。
この水道管を分岐して、ボイラーへ接続します。
配管接続後、通水テストを行い、保温材を巻き付けて完了。
実は取り替えた中古ボイラーも19年選手。。。
異常が無いか、きちんと点検を行います。
これまた点火しないので「これもダメか?」と思いましたが、気化ノズルが詰まっていた様で、交換すると元気に燃え出しました。
通常はこの様な中古品との取替えはお奨めできませんが、こちらのお宅はリフォームを検討されていたため、「1、2年使えたらええんよ。リフォームの時に新品をお願いするけんな。」と言うことでお引き受けいたしました。
言わば「仮設」ですね。
ボイラーを運転すると、「おおっ、最近のボイラーは静かやなぁ。いやぁ~、快適に使えるわい。」と感動していただきました。
・・・最近のじゃないんですが。。。(^_^;)
アベ冷熱技研では、石油機器技術管理士・給水装置工事主任技術者が点検・整備・工事を行います。
お気軽にご相談くださいませ<(_ _)>
カテゴリ:
ボイラー工事
2010年5月15日土曜日
勝岡町でボイラー取替工事
お昼から、ボイラーの取替工事にお伺いしてきました。
昨日、「水漏れしている」との事で点検にお伺いしていたのですが・・・
10年以上使用されている直圧式ボイラーで、電磁弁のところから水漏れしていました。
すでに部品が無いため、本体ごと取替えとなりました。
「灯油タンクが見当たらないな?」と思っていると、こんな所に。。。
手前はエアコンの室外機です。
ここでは灯油を入れるのにも大変ですから、表の玄関脇まで移設することにしましたが・・・
中の灯油を抜き取ると。。。
タンク内のサビがたくさん出てきました(-_-;)
鉄製のタンクは、永年するとタンク内にサビが出てきます。
これも、ステンレス製のタンクへ取替えることになりました。
既存のボイラーを撤去しました。
水道はVP管、給湯はステンレス管を使用していたので、腐食も無く補修の必要がありません。
この既存配管を延長して、ボイラーを接続します。
表の方へ、新しくステンレス製の灯油タンクを設置します。
ボイラーは建物裏にあるため、VE管内へ送油管を通して延長します。
新しいボイラーを搬入し、給水・給湯管をボイラーへ接続していきます。
配管はステンレス製を使用します。
水漏れが無いか確認後、配管に保温材を巻きつけます。
宅内のリモコンを取替えて、試運転後お引き渡しです。
長府製作所製 IB-4731DS 水道直圧式給湯専用ボイラーです。
オール電化もご説明しましたが、ご覧の通り電気温水器を設置できるスペースは無く、お二人でご使用されているだけでしたので、今回はボイラーの取替えとなりました。
お使いのボイラーの調子はいかがですか?
アベ冷熱技研では、石油機器技術管理士・給水装置工事主任技術者が点検・整備・工事を行います。
お気軽にご相談くださいませ<(_ _)>
昨日、「水漏れしている」との事で点検にお伺いしていたのですが・・・
10年以上使用されている直圧式ボイラーで、電磁弁のところから水漏れしていました。
すでに部品が無いため、本体ごと取替えとなりました。
「灯油タンクが見当たらないな?」と思っていると、こんな所に。。。
手前はエアコンの室外機です。
ここでは灯油を入れるのにも大変ですから、表の玄関脇まで移設することにしましたが・・・
中の灯油を抜き取ると。。。
タンク内のサビがたくさん出てきました(-_-;)
鉄製のタンクは、永年するとタンク内にサビが出てきます。
これも、ステンレス製のタンクへ取替えることになりました。
既存のボイラーを撤去しました。
水道はVP管、給湯はステンレス管を使用していたので、腐食も無く補修の必要がありません。
この既存配管を延長して、ボイラーを接続します。
表の方へ、新しくステンレス製の灯油タンクを設置します。
ボイラーは建物裏にあるため、VE管内へ送油管を通して延長します。
新しいボイラーを搬入し、給水・給湯管をボイラーへ接続していきます。
配管はステンレス製を使用します。
水漏れが無いか確認後、配管に保温材を巻きつけます。
宅内のリモコンを取替えて、試運転後お引き渡しです。
長府製作所製 IB-4731DS 水道直圧式給湯専用ボイラーです。
オール電化もご説明しましたが、ご覧の通り電気温水器を設置できるスペースは無く、お二人でご使用されているだけでしたので、今回はボイラーの取替えとなりました。
お使いのボイラーの調子はいかがですか?
アベ冷熱技研では、石油機器技術管理士・給水装置工事主任技術者が点検・整備・工事を行います。
お気軽にご相談くださいませ<(_ _)>
カテゴリ:
ボイラー工事
2010年5月1日土曜日
正円寺町でボイラー取替工事
午前中、ボイラーの修理にお伺いしてきました。
運転するとものすごい白煙で、出湯温度もぬるめ。。。
不完全燃焼している様なので、電磁ポンプとバーナーのノズルを取り替えて、バーナーを取り外した状態で燃焼させて見ると元気に燃えだしたので、再び燃焼室へセットして燃焼させて見ると、また白煙が。。。
どうも、お湯を沸かす缶体が悪い様で、燃焼した排ガスがうまく排出できない状態でした。
10年前の機種のため共通部品も無く、、、取替えとなりました。
幸い、仕入先にボイラーの在庫があり、連休前に取替えができました。
まずは、設置場所が狭いため、灯油タンク内の灯油を抜いてタンクを撤去します。
このタンクはステンレス製でまだまだキレイなので、再利用します。
既存のボイラーを撤去しました。
これがバーナーです。
飛行機のエンジン見たいでしょ。
右上に光っているのが電磁ポンプです。
ここから灯油が送られて、ススが付いている所の真ん中のノズルから霧状に吹き出してきます。
そこへ電磁ポンプ左側の送風機から圧力の掛かった空気が送られて、ノズル先端の点火装置から火花が散って炎が吹き出す仕組みになっています。
この装置は修理で正常に燃焼しだしたのですが。。。
燃焼室へセットすると、不完全燃焼になってしまうんです。
燃焼室内は、ススでいっぱい。。。
煙突の接続口も目詰まりしていました。
これでは排気もうまくいかない訳です。
新しいボイラーへ配管を接続していきます。
ボイラー付近の配管は、ステンレス製の配管に取替えます。
既存のボイラーと接続部が変わっているので、少し手間が掛かりました。
通水して漏れが無い事を確認し、配管に断熱材を巻いて完成です。
長府製作所製 IB-4731DS 46.5kW 水道直圧式ボイラーです。
宅内のリモコンも取替えます。
試運転後、取り扱い説明をさせていただいてお引き渡しです。
アベ冷熱技研では、長府製作所製ボイラーの販売・設置・修理点検を行っています。
お使いのボイラーは快調ですか?
煙が多い、音が高いなどの不調は大変危険です。
お客様の安全のため、ボイラーの定期的な点検をお願いいたします。
運転するとものすごい白煙で、出湯温度もぬるめ。。。
不完全燃焼している様なので、電磁ポンプとバーナーのノズルを取り替えて、バーナーを取り外した状態で燃焼させて見ると元気に燃えだしたので、再び燃焼室へセットして燃焼させて見ると、また白煙が。。。
どうも、お湯を沸かす缶体が悪い様で、燃焼した排ガスがうまく排出できない状態でした。
10年前の機種のため共通部品も無く、、、取替えとなりました。
幸い、仕入先にボイラーの在庫があり、連休前に取替えができました。
まずは、設置場所が狭いため、灯油タンク内の灯油を抜いてタンクを撤去します。
このタンクはステンレス製でまだまだキレイなので、再利用します。
既存のボイラーを撤去しました。
これがバーナーです。
飛行機のエンジン見たいでしょ。
右上に光っているのが電磁ポンプです。
ここから灯油が送られて、ススが付いている所の真ん中のノズルから霧状に吹き出してきます。
そこへ電磁ポンプ左側の送風機から圧力の掛かった空気が送られて、ノズル先端の点火装置から火花が散って炎が吹き出す仕組みになっています。
この装置は修理で正常に燃焼しだしたのですが。。。
燃焼室へセットすると、不完全燃焼になってしまうんです。
燃焼室内は、ススでいっぱい。。。
煙突の接続口も目詰まりしていました。
これでは排気もうまくいかない訳です。
新しいボイラーへ配管を接続していきます。
ボイラー付近の配管は、ステンレス製の配管に取替えます。
既存のボイラーと接続部が変わっているので、少し手間が掛かりました。
通水して漏れが無い事を確認し、配管に断熱材を巻いて完成です。
長府製作所製 IB-4731DS 46.5kW 水道直圧式ボイラーです。
宅内のリモコンも取替えます。
試運転後、取り扱い説明をさせていただいてお引き渡しです。
アベ冷熱技研では、長府製作所製ボイラーの販売・設置・修理点検を行っています。
お使いのボイラーは快調ですか?
煙が多い、音が高いなどの不調は大変危険です。
お客様の安全のため、ボイラーの定期的な点検をお願いいたします。
カテゴリ:
ボイラー工事
2010年3月2日火曜日
三津でボイラー取替工事
昨日は、夜11時半までリフォームの現場で配線工事をしていて、眠いのと右肘が痛いのとで最悪の体調です。。。
今日は午前中、ボイラーの取替工事にお伺いしてきました。
長府製作所製 給湯専用ボイラー IB-4731DS です。
こちらのお客様は、自分の亡き祖母のお友達だったそうで、既存のボイラーが故障したのをきっかけに、わざわざ三津からバスを乗り継いでご相談に見えられました。
電気温水器をお奨めしたのですが、とても置けるスペースが無いため、ボイラーへの取替えとなりました。
近くで見ると、ボイラーと灯油タンクがかなり接近していて危ないです。。。
この灯油タンクを表に出さないと作業ができないので、満タンの灯油を移し替えます。
既存のボイラーを撤去しました。
撤去時に切断した配管内を覗いてみると・・・
半分潰れていました(-_-;)
この辺の配管はステンレス管に取り替えます。
社長が配管工事をしている間に、リモコン線の取替えを行います。
既存線は屋外露出配線されていて、たるんだ状態だったので、、、
VE管を使って、その中へ新しいリモコン線を通しました。
既存のリモコンです。
これも撤去して新しいリモコンに取替えます。
大きく設定温度が表示される液晶画面の新しいリモコンです。
配管工事が完了していました。
灯油タンクはまだキレイなので、再利用します。
ボイラーと灯油タンクの間に、安全距離を開けて設置。
電源を入れ、試運転後お引渡しです。
「いやぁ、今日からゆっくりお風呂に入れるわ。」と、大変喜んでいただきました。
アベ冷熱技研では、長府製作所製ボイラーの販売・設置・修理点検を行っています。
ボイラーの不調は大変危険です。
お客様の安全のため、お早めに点検をお願いいたします。
今日は午前中、ボイラーの取替工事にお伺いしてきました。
長府製作所製 給湯専用ボイラー IB-4731DS です。
こちらのお客様は、自分の亡き祖母のお友達だったそうで、既存のボイラーが故障したのをきっかけに、わざわざ三津からバスを乗り継いでご相談に見えられました。
電気温水器をお奨めしたのですが、とても置けるスペースが無いため、ボイラーへの取替えとなりました。
近くで見ると、ボイラーと灯油タンクがかなり接近していて危ないです。。。
この灯油タンクを表に出さないと作業ができないので、満タンの灯油を移し替えます。
既存のボイラーを撤去しました。
撤去時に切断した配管内を覗いてみると・・・
半分潰れていました(-_-;)
この辺の配管はステンレス管に取り替えます。
社長が配管工事をしている間に、リモコン線の取替えを行います。
既存線は屋外露出配線されていて、たるんだ状態だったので、、、
VE管を使って、その中へ新しいリモコン線を通しました。
既存のリモコンです。
これも撤去して新しいリモコンに取替えます。
大きく設定温度が表示される液晶画面の新しいリモコンです。
配管工事が完了していました。
灯油タンクはまだキレイなので、再利用します。
ボイラーと灯油タンクの間に、安全距離を開けて設置。
電源を入れ、試運転後お引渡しです。
「いやぁ、今日からゆっくりお風呂に入れるわ。」と、大変喜んでいただきました。
アベ冷熱技研では、長府製作所製ボイラーの販売・設置・修理点検を行っています。
ボイラーの不調は大変危険です。
お客様の安全のため、お早めに点検をお願いいたします。
カテゴリ:
ボイラー工事
登録:
投稿 (Atom)