2018年2月28日水曜日

分電盤のブレーカーが上がらない(入らない)ので点検・取替修理作業

朝イチに中学生の頃の同級生から電話が掛かって、「急にブレーカーが切れたんで、上げようと思ってやってみたら火花が出たんやけど、阿部くんとこで見てもらえるん?」と...(・_・;)

いやそれ危ないけん、ブレーカー触ったらいかんよ!と伝えて、夕方点検修理に行ってきました。

分岐回路が一つ切れています。


「あのね、たぶん原因はこれじゃないんかなと思うんやけど。」と手渡されたのは、延長コード...(p_-)これは...

どうも、リクライニングシートの下に敷き込まれていた様で、被覆が剥げて短絡していました。
よく火が出なかったもんだと...(^_^;)

これで原因は取り除きましたが、いくらブレーカーを操作してもハンドルが上がりません?
そう言えば「火花が出た」と言ってましたね。
ブレーカーが破損した感じです。
車に新しいブレーカー積んでいたので、早速取替えます。

パナソニック製のブレーカーは常に車に積んでいるので、即対応が可能です。

取替えてハンドルを操作。

バッチリです(`・ω・´)ゞ
電気が使える様になって、「良かったぁ、すぐ治って。ありがとう。」と、とても喜んでいました(*´ω`*)

さて、撤去したブレーカーを持ち帰って、分解してみました。
わぉ!激しく焼けてますね(p_-)


ハンドルを操作しても、接点が繋がりません。

高熱で、接点を保持している樹脂のパーツが溶けてしまっているんですねぇ...
上手いこと考えられてますね。
内部破損すると、安全のために接点が繋がらない仕組みになってるんですね。
さすがパナソニック製です(*^^*)

教訓!切れてるブレーカーは、原因を取り除くまで操作してはいけません(p_-)

アベ冷熱技研は第一種電気工事士が施工する、四国電力請負計器工事認定店です。
この様な電気工事や修理もお気軽にご相談ください。

2 件のコメント:

  1. いつもブログを拝見させて頂いております。最近の分電盤では、コード短絡保護機能付が推奨されているみたいですが、やはりパナソニック製が一番でしょうか。河村等の他社製は、普通のブレーカーにしても造りが簡易的に私も感じます。

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。
      そうですね、このブレーカーも過負荷・短絡・定格コード保護タイプです。
      コンパクトブレーカSH型仕様書↓
      https://www2.panasonic.biz/ideacontout/2016/05/21/2016052100220026.PDF
      テンパール、河村、日東など、いろんなブレーカーメーカーがありますが、基本性能はどこも同じじゃないでしょうか。
      というか、同じじゃないとダメですよね(^_^;)
      あとは耐久性とか、施工面の違いがあると思いますが、ブレーカー不良で点検にお伺いする確率は、パナソニック製が少ないですね。
      当社のエリア内では、パナソニック製の分電盤が多く設置されているので、パナソニックのブレーカーは在庫しています。

      削除