
わたくし阿部も、八坂地区自主防災連合会の役員ですので、写真撮影など。
八坂地区にある各町内の町内会長さんや、防災会長さんに集合していただいて、希望されていた防災資機材をお渡しします。

昨年、東築山町がいただいたアルミ製リアカーが好評で、今年は3町から希望があり、3台貸与。

ヘルメットも結構な数あります。

拡声器も。

今年、東築山町は消火器を3本いただきました。

今回これらは、八坂地区自主防災連合会が松山市へ補助金申請を行って承認された資金と、各町内からの防災費資金を合わせて購入したものを、各町内へ貸与する形になります。
同じ避難場所を利用する連合会ですから、「共有する」形になっても問題ありません。
八坂地区の防災関係も、結構充実してきました。
でもまだまだ足りない物もいっぱいあります。
防災訓練もしかり、いざという時に役立てる仕組みを作っていきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿