2020年12月23日水曜日

特殊な外壁材の新築住宅で三菱霧ヶ峰エアコン×6台新設工事

年末ですね。
毎年のことですが、どんどん仕事のご依頼をいただいて、もう完全にお手上げ状態です...
今年はカレンダーのお届けが遅くなりますので、何卒ご了承ください<(_ _)>

さて今日は、日曜日から取り掛かっていた新築住宅のエアコン新設工事が完了しました。

三菱電機 MSZ-ZXV5620S-W×1台・MSZ-GV2220-W×5台を、お買い上げいただきました。


ご依頼いただいたのは初めてのお客様で、以前からアベ冷熱技研のBlogをご覧になられていたそうです。
9月に一度、現地調査にお伺いしていました。
エアコンを取付ける位置が、図面通りでいいかどうかのご相談でした。

現場へお伺いすると、知り合いの電気工事屋さんがいました。
お聞きすると、外壁材が特殊で、配管穴は先にその電気工事屋さんが開けて、きちっと防水処理をしてくれるそうです。
図面通りの位置では配管穴が上手くいかないところがあるため、少し変更しました。

12月に入って足場が外れたので、外壁の様子を見に再度現場へ。
おぉ...これは...


少し聞いてはいましたが、樹脂製で柔らかく、押すとペコペコします。
大工さんが教えてくれたんですけど、この外壁材はコーキング処理をしてはダメなんだそうです。
樹脂で柔らかいので、直射日光や気温で伸縮するため、コーキングで押さえてしまうとマズイそうで。
確かにサッシ周りも一切コーキング処理されていません。
防水処理は、内壁で完璧に防水されているそうです。

とりあえずスリムダクトを外壁に当てて見ましたが、これは留めるのに手間が掛かりそうです...

という訳で、建物のお引渡しが20日の日曜日という事でしたので、定休日ですが、後が押しているので作業に入らせていただきました。
建物の引き渡しは済んでいますが、外構工事は継続中です。

スリムダクトを外壁に留めるのが大変そうなので、一日掛けてスリムダクトだけ外壁に留めていきます。
垂直を当たるポイントが外壁にないので、レーザー墨出し器を使って垂直を当たります。
これ頂きものなんですけど、今回の現場で大活躍でした。
値段見てびっくりですけど(^_^;)

ビスを留める位置は、横から見た時にビスが見えない様に、外壁材の山のところを狙って留めています。
そのため定尺では継ぎ手が浮いてしまうところがあるため、合わせてカットしながら取付けていきます。
通常の倍くらいの手間が掛かっています。

特に2階はハシゴ作業なので、結構大変です。
冷たい風が吹きさらしなので、涙と鼻水が止まりません...

こんな感じでまっすぐに。


こちらはサッシに当たるので、こんな感じに交わします。


一箇所、室外機を置く予定のところに水道のバルブが...
どう考えてもここに室外機は置けないので、位置変更しなければなりません。

少し延長して、床暖房機の隣に置く様に変更。
ドレンはコンクリート上に垂れ流しにせず、エコキュートの排水管まで延ばしました。

他にもコンクリートの犬走りのところは、外構屋さんが先行で埋めてくれていた排水管へ接続。
室内機だけでなく、室外機のドレンも取っておきます。

さて、この隙間にコーキングは塗れません。


大工さんにお聞きすると、換気扇のフード周りなどはスポンジをはめているそうで、同じ感じの防水スポンジシールを用意しました。


横から見るとあまりいい感じではありませんが、ダクト内への小動物の侵入は止めることができます。


2日目からは室内機の取付けと、配管工事を行っていきます。


室内機を掛けて、配管類を接続していきます。


配管穴にはパテをしっかりと詰め込みます。
永年して、パテが収縮して隙間ができない様に、パテの表面だけコーキングしておきました。

お引越しが済んで既に生活されているので、リビングの室外機は接続して運転できる様に。
床暖房があるのと、日が差し込んでエアコンなくても日中は暖かいリビングです。

月曜日はいつもの事ですが、ひっきりなしに携帯電話が鳴って、作業が前に向いて進みません。
でも淡々と、室内機を取付けていきます。


3日目の午後からは他のお客様から緊急の修理依頼が入り、現場を離れて半日飛びました...
そのため、5台の室内機取付けと、配管を降ろす工事で2日掛かっています...
なにせ1人でやっているので、申し訳ないです。

そして本日4日目。
室外機を一気に接続していきます。
今日は携帯電話は1回しか鳴りません(^_^;)

順調に作業が進みます。


配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


淡々と焦らず確実に。


南側3台、こんな感じで完成です。


北側3台、こんな感じで完成です。


作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引渡しです。

これでクリスマスも、暖かくお過ごしいただける様になりましたね(*^^*)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

2020年12月18日金曜日

今まで換気扇がなかったトイレにパイプファン換気扇新設工事

本日は午後から、換気扇新設工事にお伺いしてきました。

パナソニック製 FY-08PD9D パイプファン換気扇をお買い上げいただきました。


先月、CATVの光ケーブル化工事にお伺いした際に、「うち、トイレに換気扇がないんですけど、取り付けることはできますか?」とご相談いただいていました。
ぱっと見、窓の上のところの壁に換気扇が取付けられる様に見えますが、、、

外から見ると庇がありますから、壁面への取付けはできませんね。

天井面に取付けて、ダクトで屋外へ排気する方法しかありませんが、点検口がないと天井裏での作業ができません。
無理かなぁと思ったら、隣の部屋の押し入れに点検口があると言うことで取付可能です。

では作業に掛かります。
まずは換気扇用のスイッチ回路が必要ですから、既存の照明スイッチのところからケーブルを挿入。
天井裏で電源回路と接続しておきます。

換気扇を取付ける位置を決めて、穴を開けていきます。


キレイに開きました。


天井裏側から、角材で補強を入れておきます。


換気扇を取付けておきます。


外壁側も開口。


アルミ製のパイプフードを設置。


天井裏でダクトを接続していきます。


スイッチを取付けて、試運転。
照明は人感センサー付きのLED球を使われているので、常時スイッチは入れっぱなしです。
「換気扇は必要な時だけ入れたい」という事でしたので、単独でパイロットスイッチ(運転中にランプが点灯)を取付けました。

こんな感じで完成です。

これでトイレも気持ちよくお使いいただける様になりましたね。

「寒い中、ありがとうございました。また何かありましたら、お願いしますね。」と、大変お喜びいただきました(^^)

アベ冷熱技研は登録電気工事業者で、第一種電気工事士が責任を持って電気工事を行います。
この様な換気扇工事も、お気軽にご相談ください。

2020年12月16日水曜日

漏電遮断器不良のため一番寒い日に一晩停電で分電盤取替工事

やっぱり年末はゆっくりできませんね。
今週は予定が無かったのに、バタバタと埋まっていきまして、なんと来年1月中旬まで予定表がビッシリになってしまいました。
ありがとうございます<(_ _)>

さて、今日も一件だけ現地調査の予定しか入っていなかったのですが、急遽分電盤の取替工事にお伺いすることになりました。


朝一番、以前からお世話になっているお客様から、「昨日の晩から漏電遮断器が切れて、何度か入れ直すんですけど、しばらくしたら切れるの繰り返しで。。。阿部さんのところではこんなのも対応できますか?」とご連絡いただきました。

朝一番の予定を済ませてから、早速点検にお伺い。

河村電器産業製の分電盤が設置されています。

分岐ブレーカーはすべてON。
主幹の漏電遮断器が、白いボタンが飛び出た状態で切れています。


白いボタンが飛び出るのは、漏電の症状です。
絶縁抵抗計を使って漏電している回路を探すも、どの回路も異常がありません。


今までの経験上、「嫌な予感がする」ので、バーのところを覗いて見ました。
おっと・・・ 居ました・・・ ご臨終です(´;ω;`)
漏電の原因はコイツです。
最近はあまり見掛けなくなりましたが、以前はここでネズミやコウモリがご臨終されている事もあり、脚立から転げ落ちるくらいビックリする事もありました。

原因のものを取り除いてキレイにしてからブレーカーをON。
しばらく様子を見てお客様宅を後にしましたが、事務所に帰った頃にお客様からお電話が。

「また切れました・・・」

製造年は1988年です。
恐らく、何度も切れては入れ、切れては入れの繰り返しと、経年劣化も相まって寿命を迎えたものと思われます。

急ぎ、新しい分電盤を手に入れて、午後一番に取替えにお伺いしました。
既存の分電盤を撤去。
一次側は活きているので、慎重に作業を行います。

新しい分電盤を取付けて、ケーブルを接続していきます。


新しい分電盤に変わりました。
電源を投入して、しばらく様子を見ます。
なぜしばらく様子を見るかと言うと、コンセントに接続されている家電製品が悪さをしている可能性もあるためです。
今回は大丈夫でした。

今年一番の冷え込みを記録した昨晩から今朝まで、大変な思いをされてしまいましたね。

今晩からはまた快適にお過ごしいただける様になりました。

「助かりました。お忙しいのに対応していただいてありがとうございました。また何かありましたらお願いします。」と、大変お喜びいただきました。

アベ冷熱技研は登録電気工事業者で、第一種電気工事士が責任を持って電気工事を行います。
この様な電気設備工事や点検・修理なども、お気軽にご相談ください。