2014年4月25日金曜日

日立製 標準タイプエアコン×2台分解洗浄工事

お預かりしていましたエアコンの分解洗浄が完了したので、取付けにお伺いしてきました。

日立 RAS-2810NX(2002年製)
日立 RAS-2210NX(2002年製)

通常、10年以上経過しているエアコンの分解洗浄はお奨めしておりませんが、「もし壊れたら新しいのに買い換えるし、阿部さん信用してますから。」と言われまして、一切の保証無しでお引き受けさせていただきました(^_^;)

まずは、取外しにお伺いする訳ですが、ここからいろいろと問題が見られまして・・・

配管穴をパテ埋めしていない。。。

もちろん貫通スリーブなんて入ってない。。。

ドレンホースは曲がりの所で潰れてる。。。


新品で取付けたハズなのに、ケーブルがいろんな所でジョイントされている。。。


極めつけは、フレアナット割れ。。。

フレアナットが割れるとガス漏れが起こります。
オイルが付着していたので、漏れたのは間違いありませんね。

フレアナット割れは、素材の不具合・断熱不足・周囲の環境などいろんな原因がありますが、今回のこの工事状況から考えると、単純なナットの締め過ぎってところでしょう。。。

残念な施工事例の一挙公開でございました<(_ _)>

さて、洗浄に掛かります。
室内機を丸洗いするため、電気系統を取り除いて完全分解。


エアコン専用に開発された洗浄剤と、高圧ポンプでスミズミまで丁寧に洗います。


熱交換器↓


ボディ内部↓


ドレンパン↓


ファン↓


洗浄が完了すると、再取付けにお伺いします。
貫通スリーブが入ってないので、新たに挿入。


室内機を取付けます。


割れていたフレアナットを新しい物に取替え、フレア再加工。


締め付けはトルクレンチを使って、規定トルクを掛けて締め付けます。


配管を接続後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


真空引き作業が完了すると、試運転。


ガス圧測定を行い、ガスが減っていないか確認します。

思ったほど減っていませんでした。
ガス圧が高くなる暖房運転はあまり使われていないらしく、漏れ量も少なく済んだ様です。
この時期の外気温であれば、この運転圧力で問題ないので、追加補充は見送りました。

無事洗浄もできたし、不良箇所も治せましたので、まだ当分は使えますね(・ω<)

アベ冷熱技研は、空調機器に精通した「 一級冷凍空気調和機器施工技能士」が分解洗浄を行うので、安心してお任せいただけます。

詳細及び、分解洗浄の動画をご覧いただけます↓
[emoji:v-109]エアコン洗浄工事 : アベ冷熱技研

2014年4月24日木曜日

松山電工組理事会

午後から、松山電気工事協同組合理事会に参加してきました。

来月は組合の総会が開催されます。
いやぁ、理事になってもう一年ですか。。。
組合のホームページ担当として動いてきましたが、早一年。

・・・何も進んでいない。。。(^_^;)

いやぁ、イカンですねぇ。 イカンですよぉ。
でも仕事優先ですから、どうしようもできませんねぇ。。。

そのホームページですが、なかなかウケが良い様子でして、この前開催された高知県の電工組との会合で、組合のホームページが脚光を浴びた?そうで、「阿部くん、あれは良かった。」とお褒めのお言葉を頂戴いたしました<(__)>

・・・何も進んでないんですけどね。。。

[emoji:v-109]松山電気工事協同組合→ http://www.matsuyamadenkoso.com/

さて、総会の段取りで理事のみなさまバタバタされております。
来年度の事業計画も出来上がって、最終チェック段階。

まぁ、わたくしの担当としましては、他人事の様な感じで。。。
イカンですねぇ。 イカンですよぉ。。。(_ _;)

2014年4月23日水曜日

現場事務所で4HP壁掛形パッケージエアコン取替工事

いつもお世話になっている電気工事屋さんからの依頼で、現場事務所に設置されている業務用パッケージエアコンの取替工事にお伺いしてきました。

ダイキン製 4馬力壁掛形パッケージエアコン お客様支給品です。


最初、既存機の不調で、修理ができないか点検にお伺いしていました。

「暖房にしても、暖かくならない」との事で、とりあえず運転。

室外機の方へ行くと、もの凄い爆音と電気部品やオイルの焼けた臭いが。。。


目視しただけで状況が解りました。

室外機内部のガス漏れで、内部はオイルまみれ。。。
ガスが残っていない状態で運転を続けたため、コンプレッサーが焼き付く寸前と言う状況。
ここまで行くと修理よりは買い替えの方が得策とご提案し、ご依頼いただきました。

まずは、既存機を撤去。

まったくフロンガスは残っていなかったため、フロン回収作業の必要なし。。。

室内機も撤去。

配管穴の位置が変ですね。
完全に左配管じゃなく、真ん中より少し左という、、、恐らく1階のエアコンの配管取り回しの兼ね合いだと思われますが、もうちょっとやり方があるでしょうに。。。

新しいエアコンを取付けるため、背面板を設置。

室外機がコンパクトになるので、穴に合わせて据え付けます。

配管サイズが5分なので、ベンダを使って銅管を曲げます。

太い配管は、無理に手で曲げると潰れてしまいます。

室内機を掛けて、配管類を接続していきます。


既存のスリムダクトは流用して、配管は新しい物に取替えます。


室外機へ配管を接続し、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


室外機下部にはコンクリート台を敷いて、通気性を良くして長持ちする様に配慮。


作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引き渡しです。

「おぉ、コンパクトでええですね。これで快適になります。」と大変ご満足いただきました。

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

2014年4月19日土曜日

隠蔽配管水漏れのエアコンを分解洗浄&同一屋内移設工事

今月始めから工事に掛かっているお宅で、分解洗浄が完了したエアコンの取付工事にお伺いしてきました。


こちらのお客様、「量販店で、既存の隠蔽配管を使ってエアコンの取替工事をしてもらったら水漏れがして、修理に来てもらっても改善されないので、設置場所の変更をお願いしたい。」とご相談いただいていました。


鉄筋コンクリート3階建てのお家で、冷媒配管は隠蔽されて、室外機は屋上にまとめられています。

設置業者さんが修理に何度か来て、ドレンの配管経路とかを変えてみたりしたそうですが、全く改善されず、「もう隠蔽配管は使わないで、他の場所に取付けたい。」とのご希望でしたので、お客様と現地を見ながら設置場所を決めました。

まずはエアコンを取外します。


が、、、何か引っ掛かっている様な感じがしたので、室内機上部を見ると・・・


室内機の内側から、無理矢理ビス留めしてました。。。


恐らく、石膏ボードにこんなプラグを使って留めていたため、配管接続中に背面板が浮き上がってしまって、無理矢理内側からビスを留めたものと思われます。

この赤いプラグは、HILTIのALC用です。。。
素人か全くって感じですね。

水漏れの原因特定はできませんでしたが、恐らくこのドレンホースが結露していたか、冷媒配管の断熱材が外れていた所もあったので、その辺の結露水の影響かと思われます。

まぁ、これも普通では考えられない、酷い施工ですね。

撤去完了。

隠蔽配管は壁内で切断し、カバープレートで塞ぎます。

新たに取付ける場所へ配管穴を開けるため、コア抜きを行います。


スリムダクトを取付けて、室外機を置くための壁面置台を設置。

とりあえずここまでやって置いて、エアコン洗浄後にお伺いします。

持ち帰った室内機を丸洗いするため、電気系統を取り除いて完全分解。


エアコン専用に開発された洗浄剤と、高圧ポンプでスミズミまで丁寧に洗います。


熱交換器↓


ボディ内部↓


ドレンパン↓


ファン↓


洗浄が完了すると、取付けにお伺いします。
位置決めをして、背面板をとMDダクトを取り付けます。


背面板の上部5箇所、下部2箇所を、ボードアンカーで強固に留めます。


室内機を掛けて、配管類を接続していきます。


ドレンは、断熱ソフトドレンホースを使って、結露を防ぎます。


室外機へ配管を接続し、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


外周りはこんな感じで完成。


電源は天井裏点検口が無いため、モールを使って露出延長。


作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引き渡しです。

これで水漏れに悩まされる事なく、快適にご使用いただける様になりましたね(^^)v
今日で移設分2台が完了しました。
他のお部屋のリフォームが始まるので、そのリフォームが終了後、新しいエアコンの取付工事にお伺いさせていただきます。

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。