2010年2月18日木曜日

よくやった青野令!

スノーボード好きなら、いや愛媛県人なら、今日は見逃せないオリンピック!

朝からテレビに釘付け。。。
携帯のワンセグでも、オリンピックに中継から目が離せませんでしたね。

愛媛県在住のプロスノーボーダー青野令くん。
ショーンと同じ組で予選2位に付けたときには、思わず叫んでしまいました(^_^;)

あの高さ、あの安定感、、、安心して見ていられる滑りでしたね。
決勝は残念でしたが、まだまだこれからが楽しみな存在ですね。

しかし、ショーンは相変わらずですねぇ。
大きな大会になるほど調子を上げてくる。
グリグリ回しても、ぜんぜん安定している。
ダブルマックツイストにはびっくりしました。
本当に楽しんでいるんですね。

個人的にはグリグリ系より、国母くんのマックツイストなんかが好きです(*^^)

いやぁ~オリンピック、白熱しますねぇ。。。
また滑りに行きたくなりました。

2010年2月16日火曜日

冷空設備工業会 総会

お昼から、「第39回 愛媛県冷凍空調設備工業会 総会」に出席してきました。


場所は、毎年同じ「道後 大和屋本店」。

 PM1:00~ 青年部総会
 PM1:40~ 愛媛県県民環境部 説明会
 PM2:30~ 愛媛県冷凍空調設備工業会 定時総会
 PM4:40~ 愛媛県冷凍空調設備技能士会 総会
 PM5:30~ 懇親会

相変わらず、長い総会でした。。。

総会は滞りなく満場一致で終了。
懇親会も盛大に行われました。

あ、そうそう、愛媛県冷凍空調設備工業会青年部の役員に任命されました。
「評議員」という役職をいただきましたが、お役に立てるかどうか(^_^;)
酒の勢いで「青年部のホームページを作ろうや!」と盛り上がりだし・・・誰が作るの?
「じゃあ、そう言うことで阿部さんよろしく」なんて言われて。。。
ま、明日になったら酔いがさめてみんな忘れてるでしょう。 たぶん。。。

懇親会終了後、二次会へ「強く」誘われましたが、明日も朝から現場仕事なのでお断りしました<(_ _)>

帰りに道後温泉前を通ったのでパチリ。

携帯カメラじゃ、綺麗に撮れませんねぇ。

2010年2月13日土曜日

ケーブルプラス電話が増えています

ここ2週間ほど、「ケーブルプラス電話」などのCATV工事でバタバタさせていただいております。

この写真の様に、モデムの横へEMTAが設置できるところは楽なんですが、ほとんどのお宅がそうは行きません(^_^;)
モデムが設置してある部屋とは別の部屋に電話機がある場合、そこまで配線工事が必要なんです。

すべてのお宅が同じ状況ではありませんから、既存の電話用配管を利用したり↓


壁の中を通せない場合は、露出配線してみたり↓


天井裏を隠蔽配線してみたり↓


時には、床下に潜り込まないといけなかったり。。。↓


施工金額の割りに合わない現場もありますが、性格上きちんと工事したいですし、いいサービスなので気持ち良く使っていただきたいと言う想いがあるので、手を抜くつもりもありませんね。
基本料が安いし、ケーブルプラス電話同士の通話が無料なので、親類やお友達でご加入される方が多い様です。

来週も週末まで予定が詰まってしまいました。
工事のご依頼はお早めにお願いいたします<(_ _)>

アベ冷熱技研は、「愛媛CATV契約代行・映像通信工事認定店」です。
お客様の生活環境に合ったコースをご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。

2010年2月12日金曜日

41歳 誕生日を迎えました

本日、41歳になりました。



この世に生まれて、はや41年。。。

何も成長していない自分が情けなくもあります。

自分を支えてくれ、育ててくれたすべての人に感謝です。

あと何年生きていられるのか解りませんが、一人の父親として、この地球でみんながずっと幸せに暮らせるよう、頑張っていきます<(_ _)>

2010年2月10日水曜日

県から立入調査

本日、愛媛県環境政策課の方お二人が、フロン回収破壊法に関する書類や機器の調査に来られました。

アベ冷熱技研は、愛媛県の「第一種フロン類回収業者」に認定登録されています。

フロン回収破壊法により、業務用冷凍空調機器を廃棄しようとする事業主及びユーザーは、それぞれの都道府県知事認定のフロン回収業者に、機器に封入されているフルオロカーボン(フロンガス)の回収・運搬・破壊処理を依頼し、その処理費用を負担しなければなりません。

詳しくはこちら↓
フロン回収破壊システム:アベ冷熱技研

で、県の方は何を調査しに来られたかと言うと、

 ・申請登録内容に相違は無いか
 ・「行程管理票」はきちんと管理できているか
 ・回収した後の破壊処理を行っているか
 ・登録している回収装置・ボンベに相違はないか

などなど。。。

「徹底的に1枚1枚行程管理票を調べ上げるのか」と構えて?いたんですが、あっけなく15分程度で終了。
他社さんに比べれば回収量は少ないので、同様に書類も少ない訳で。
「これだけきちんと管理されていれば、問題ありませんね。」と、お墨付きもいただきましたし(^_^;)

まあ、まじめにきちんと仕事をしていれば、何も問題は無いと言う事ですね。
未登録の業者さん、回収装置も持っていない業者さんは、どの様にされているのかも調査していただきたいものです。

2010年2月8日月曜日

2級電気工事施工管理技術検定合格

合格通知が届きました。

そうです、「合格」です。
昨年11月に高松まで受験に行った、「2級電気工事施工管理技術検定試験」です。
・・・しかし、この封筒の正面に「合格通知在中」って記載してあるのは、個人情報に引っ掛からないんでしょうか?

平成21年度 2級電気工事施工管理技術検定試験合格発表
  ↑の発表ページで試験問題もご覧いただけます。

合格率を見てみると約50%くらいですね。
まぁ、うれしい事はうれしいんですが、なんか他の資格に比べて心躍りませんねぇ。。。
「1級落ちたから2級」って言う感じで、スッキリしてないです。

そう、1級は何年か前に受験して撃沈されました。
まったく勉強せずに、面白半分で受験したので当然の結果でありますが。。。(^_^;)
でも、学科試験はあと1問正解していれば、、、言い訳ですね。)

やっぱり「どうしてもこの資格が欲しい!」って言う気持ちが無いと、なかなか頭にも入らないし、合格しても一瞬で喜びが冷めてしまいますねぇ。
別に「電気工事施工管理技術検定」の資格について否定はしません。
現場管理する者にとっては必須の資格ですから。

でも、「合格証明書の交付手数料として2,200円分の収入印紙を・・・」って、まだお金を取るんですか。
合格証明書が届くのは3月中旬だそうです。
それまで「2級電気工事施工管理技士」を名乗るのもお預けですね。

愚痴っぽくなってすみません。
「電気工事施工管理技術検定」についての詳細は↓
建築・電気工事施工管理技術検定試験 - 財団法人建設業振興基金

2010年2月6日土曜日

旧北条でUHFアンテナ新設

お昼から、旧北条の新築のお宅へUHFアンテナの新設工事にお伺いしてきました。

お客様の強いご希望で、屋根馬を使っての屋根上への設置はダメ。
先月調査にお伺いした時に、軒先の一番低いところでレベル測定をして見ましたが、隣接する建物の陰になって40dB前後しか出なかったため、一番高いところへの設置となりました。

そのままではハシゴが届かないので、軽トラの荷台を利用して作業しました。


溶融亜鉛メッキ仕上げのサイドベースを使って設置します。


旧北条地区は、北条沖に浮かぶ鹿島局を狙います。

アンテナは水平ではなく垂直で受信。
本局に比べ出力が弱いので、ブースターが必須です。

既存の引込配線はCATV導入を想定してか、道路側にあるため、アンテナを設置する側へ新たに配線工事を行います。

冬場の天井裏は快適に作業が進みます。。。夏場は地獄ですから(^_^;)

ブースター本体と電源部は、2階点検口の分配器の近くに設置しました。

ここに設置することで、屋外にハシゴを建ててブースターの微調整をする必要がなくなります。

最後に、各部屋のユニットでレベル測定を行います。

1部屋のみレベルが低かったので、ユニットを剥ぐって見ると配線が短絡していました。
これを手直ししてレベル確認後、工事完了です。

正面から見るとこんな感じです。


地デジ対策はお済みですか?
アンテナ工事やケーブルテレビなども、お気軽にご相談ください<(_ _)>

エアコンが漏電

朝からCATVの工事をしていると、携帯電話が鳴りました。
出てみると遠い親戚の方から。
「うちの会社の動力用ブレーカーが落ちて、エアコンが使えんので見てもらえんやろか?」と。

CATVの工事が完了してから立ち寄って見ると、ブレーカーが落ちています。

黄色いボタンが飛び出ているので、漏電している様です。
ブレーカーを再投入しても、即バチン!

絶縁抵抗計で測定すると↓

針が振り切れてしまいました。。。
「漏電」と言うより「短絡」ですね。

大体の原因箇所は想像つきますが、とりあえず室外機をバラして点検します。

やっぱりコンプレッサーでした。。。

原因をご説明して点検完了です。
うん十年機種なので取替えの方がお得だとは思いますが、来週メーカーに電話して修理可能か見ていただくそうです。

2010年2月5日金曜日

青年部役員会

再来週17日まで、CATVとエアコン工事で予定が一杯になってしまいました。。。
「ケーブルプラス電話」に乗り換える方が多いですね。

今日は夕方から「松山電気工事協同組合青年部2月定例役員会」に出席してきました。
出席人数が少なかったですが、議事もあるので会を進めました。

自分が担当の講習会を4月初めに予定しています。
大まかな案内状を作って、役員のみなさんに相談しながら細かいところを詰めていきました。
講習を依頼するメーカーとのやり取り、講習費の設定、場所の確保・・・やる事いっぱいですが、来月始めには組合員全社に案内のFAXが送れるように頑張ります(^^)v

2010年2月4日木曜日

コンセント回路漏電による点検

月曜日の夕方、お世話になっている不動産屋さんから、「マンションの一室が停電で、ブレーカーを入れてもすぐにまた落ちて、真っ暗なんで今から見に行ってくれませんか。」とご相談いただきお伺いしていました。

現場に到着すると、真っ暗な中で困り果てたお客様。
分電盤を拝見すると、主幹ブレーカーが落ちて漏電表示ボタンが飛び出していました。

ブレーカーを入れ直すと、5分程度してバチンと主幹が落ちます。
同じ様に漏電表示ボタンが出てくるので、「漏電」の様です。

まず、どの回路が漏電しているのか調べていきます。
分岐ブレーカーをすべてOFFにして、主幹ブレーカーをON。
分岐ブレーカーを1つずつONにしていって、主幹が落ちる回路が「漏電」と判断できます。

今回は、右から2番目のコンセント回路がそれの様です。

部屋のコンセントに刺さっているプラグを全部抜いて、絶縁抵抗計を使って状況を見ます。

あらら、完全に漏電しています。
プラグは全部抜いてあるので、宅内配線の異常です。。。

さあどうしようと思っているとお客様、「この前から洗面所にポタポタ水が落ちてくるんよ」と・・・
ユニットバスの点検口をのぞいて見ると↓

天井面がびしょびしょに濡れています。
上階からの漏水の様です。
天井裏全体が見渡せないので確定はできませんが、おそらくこの水滴がどこかのジョイント部に溜まって漏電しているんでしょう。
早速、不動産屋さんに連絡して上階の漏水を止めてもらうよう依頼し、水漏れが止まって2~3日して乾燥した頃に、再度点検にお伺いするようにしました。
その間、足元のコンセントが使えないので、エアコン専用のコンセントを延長コードを利用して使用していただくようにお願いしました。

で、本日、再点検にお伺いし絶縁抵抗を測定。

測定値は20MΩ。 もう少し乾燥すれば、数値も上がってくると思われます。
規定値の0.1MΩ以上あるので、点検完了とさせていただきました。