2005年8月27日土曜日

ドレンポンプ故障(~_~)

天カセ用ドレンポンプ

当社がメンテナンスさせていただいている「うどん屋さん」から、「エアコンがエラー表示されて動かないんで、早急に見てください![emoji:e-282]」とコール。

現地到着後、エラー表示の内容を調べてみると、「ドレンオーバーフロー保護」・・・(~_~;)

(※天井カセットタイプのエアコンは、天井裏に配管を通しているため、排水が流れやすいように、ドレンパンから本体上部へ向けて電動ポンプで排水を行っています。)

外へ出て排水口を見てみると、「排水が出ていない・・・
ドレンが詰まったか、ドレンポンプの故障か・・・

機器を分解し、ドレンパンを確認するも異常なし。
基板でポンプの電圧を測ってみるも、異常なし。
最後にポンプが回転しているか、目視点検・・・回って無い(ーー;)

やっぱりポンプの故障ということで、部品手配・交換で復帰しました。
休日前に復帰して、よかったぁ~[emoji:v-512]

2005年8月13日土曜日

天カセの水漏れ(ーー;)



「前に洗浄してもらったエアコンから、水が漏れるんよ。」と、厚意ししていただいている電気工事店様からのコール。
去年、当社が洗浄した天井カセット型エアコンからの様子。

早速、現地拝見。
パネルを外すと、パネル裏面に溜まった水がボトボト・・・
「えぇ~?ドレンポンプが詰まったかなぁ?」
で、ドレンポンプを強制運転させると、きちんと作動し異常なし。

ふっと、フレアナット部分の断熱材に目をやると、断熱材の隙間から配管が見える・・・
そこから下へ向けて電源カバーが腐食しています。

水漏れの原因は、室内機フレアナット接続部分の断熱材が、経年変化により収縮しナットが露出。
このため、ナット部分及び配管が結露し、露たれを起こしています。

このエアコンを施工された業者さんに、施工ミスはありません。
断熱材もインシュロックできちんと処理されていました。

原因は2つ。
��つは、写真を見て解るように、本体側の断熱材が異様に短い。
これでは、きちんと断熱材を巻いても隙間ができてしまいます。
今年の同型機種は、この部分の断熱材が長くなっています。
たぶん、クレームが多かったのでしょう。

��つ目は、「もし断熱材が引っ張られて配管が露出してしまったら・・・」という気配り。
断熱材は経年変化により、収縮します。
このことから、断熱材の内側(フレアナット部分)にも、もう1巻き断熱材を巻いて置けば、結露するまでには至らなかったでしょう。
この辺りは施工ミスではなく、多くの現場を経験された方でないと難しいですね。

ま、この場合「メーカーにも確認していただく」ということで、メーカーに修理依頼していただきました。

2005年8月6日土曜日

新旧交代(^_^)v

天カセパッケージエアコン

今日は家電屋さんの下請けで、天カセパッケージエアコンのリニューアル工事。
年代物の室内機は、2方向吹出しタイプ。
室外機は錆びてボロボロ。。。

「よう冷えて、性能のいいやつを。」とのご依頼で、ダイキンの5馬力スーパーインバーター・ラウンドフロータイプをご採用いただきましたm(__)m

当社社長曰く、「このエアコン、うちが付けたんよ。」・・・え?
撤去されるエアコンは、ん十年前に当社社長が○○商事の下請けで施工させていただいたそうです。

「ん~・・・このエアコンに呼ばれたんかなぁ(?_?)」

2005年8月1日月曜日

うるるとさらら(-_-;)



ダイキン製の人気商品、「うるるとさらら」。
エアコンに加湿機能を搭載した、ダイキンの自信作ですね。
今年も何台か設置しましたが、相変わらず工事屋泣かせの商品です。
加湿を行うため、室外機から室内機へ向けて加湿ホースが必要なのですが、これが太い!(◎o◎)!

テープ巻き仕上げなら問題ないのですが、スリムダクト施工となると77タイプでは曲がり部分が収まりません・・・
��7タイプの上と言えば100・・・
通常、パッケージエアコンで使用する100タイプのダクトを、ルームエアコンで使用しないといけないなんて。

「うるるとさらら」は、多くの工事店さんが問題視していますし、他のエアコンと同額の工事費では少々難があります。
この加湿ホース、もう少し細くできませんかダイキンさん?