2016年3月19日土曜日

お気に入りの和風照明器具をLEDに改造

ここ最近、LED照明への取替えのご依頼が増えています。
今回のお客様も、キッチンの照明をLEDタイプに取替えにお伺いしていたのですが、和室の方もランプが切れかかっていたので、「これもお願いしようかねぇ。」とご相談いただきました。

本格的で立派な和室にマッチした、和風ペンダント照明。
これは高そう。。。(^_^;)

FCL30Wが4本。このうち2本が切れかかっています。


結構な重量なので、チェーン吊り。


とりあえず、LEDの和風照明器具が載っているカタログをお渡しして、ご検討いただいていました。
やっぱり結構なお値段しますよぉ。。。
これなんか20万円。



少しお安いタイプでも8万円。。。



数日悩まれて、「阿部さん、値段も高いし、デザインもなんか合わんのよ。今のやつ気に入っとるし。ランプだけLEDに替えるとかはできんの?」とご相談いただきました。

「保証はできんかも知れませんけど、ちょっとやってみますか?」とご提案したのがこの方法。

器具をお預かりします。


ランプ・安定器・ソケットなどの部品を全部撤去して、ボディだけにします。


パナソニック製 LSEB1052 12畳用調光・調色タイプのシーリングライトを取り寄せ。


外した部品の重量は、3.15kg。結構重いです(^_^;)


カバーを外したLEDシーリングライトの重量は、1.925kg。軽い!


中心に引掛けシーリングを取付けます。

熱に弱いと問題になっているLEDですから、放熱対策のために4箇所穴あけしています。

LEDシーリングライトと合体!

中心部の引掛けシーリングだけでは心許ないので、4箇所ビス止めしています。

元のFCL30W×4本が消費電力136Wに対して、LEDシーリングライトの消費電力は46W!
もの凄い削減率ですね。


改造が完了すると取付けにお伺いします。

外す時に比べたら、断然軽いです。

あとはカバーを取付けて点灯確認。

「うわぁ!凄い明るくなったねぇ。いやぁ嬉しい。阿部さんにお願いして良かった。」と、かなり感激していただきました(^_^;)

今までは引きヒモ式でしたが、これからはリモコンで明るさの強弱(調光)もできるし、清々しい色味や温かみのある色味に変える(調色)こともできるので、お部屋の雰囲気もいろいろと変えることができます。
何より、お気に入りの照明器具がこれからも使えるというのが、一番のメリットですね。

ちなみに、LEDシーリングライト自体の加工は一切していないので、もしもの場合の保証も受けることができます。
重量・放熱・安全性の確保ができれば、この様な作業もお引き受け可能ですので、お気軽にご相談くださいませ<(_ _)>

2016年3月17日木曜日

愛媛県冷凍空調設備工業会の監査に行ってきました

午後から、愛媛県冷凍空調設備工業会の事務所で開催された監査会に参加してきました。


わたくし阿部は昨年から、一般社団法人愛媛県冷凍空調設備工業会の監事という役職をいただいております。

今日は年に一度の「会計監査」という大役。
空調業界の諸先輩方々に囲まれて、大変恐縮ででしたが、しっかりとチェックさせていただきました。
結構時間が掛かりましたが、来月開催の総会へ胸を張って監査報告できるものになりましたよ。

個人的に、「ここにこんなにお金いる?」ってところをポロッと言ってしまって、ツボにはまりそうでしたが、何とかスルーしました(^_^;)
あんまり言うと、自分がやらないといけなくなりますので、これ以上お世話ごとを増やしたくないと言うのが本音です。

えぇ、本業第一ですから。大切なお客様のためにも<(_ _)>

2016年3月16日水曜日

蛍光灯20W防犯灯をLED防犯灯へ取替工事

いつもお世話になっているお客様から、「阿部さんとこで、駐車場の防犯灯なんかの取替えもやってもらえるん?」とお問い合わせいただき、「もちろんです!」と言うことで、本日取替えにお伺いしてきました。

パナソニック製 LED防犯灯(アカルミナホワイト色)明るさセンサ付き NNY20482 LE1


既存器具は20Wの蛍光灯タイプ。


高い所に設置されているため、ご高齢の体でランプの取替えが大変なのと、セードが割れているため、LEDタイプへ取替えをご希望でした。


新旧交代です。
LEDになってコンパクトになりましたが、明るさは変わらず蛍光灯FL20形相当。


重量もかなり軽量のため、サクッと取付けます。


点灯試験をして、お引き渡しです。

このLED、消費電力9Wしかありません。
一晩中点灯しているので、消費電力が少ないのはありがたいですね。
「これでランプ取替える手間がなくなって良かった。」と、大変お喜びいただきました。

アベ冷熱技研は登録電気工事業者で、第一種電気工事士が責任を持って電気工事を行います。
この様な電気工事や修理・点検もお気軽にご相談ください。

2016年3月15日火曜日

自家用電気工事に使う防保護具耐圧試験のお手伝い

3月3日・9日・15日の三日間、四国電力松山試験所で、松山電気工事協同組合の事業のひとつ、「防保護具耐圧試験」のお手伝いをしてきました。

自家用電気工事の際に使用する「防保護具」は、労働安全衛生規則第351条により、絶縁防保護具は6ヶ月以内毎に定期自主検査(耐圧試験等)が義務付けられています。
松山電気工事協同組合では、希望される組合員に対して、定期的に耐圧試験を実施しています。

まずは各組合員に試験所まで持ち込んでもらった防保護具の数量チェック。


箱に入れられた防保護具を、仕分けしていきます。
絶縁胴衣、高圧シールド、低圧シールド、蛇腹式シールド、絶縁ヘルメット、高圧用絶縁手袋、絶縁長靴と、種類ごとにまとめていきます。


自分たちのお手伝いは、受入れと仕分け作業。
耐圧試験は後日、有資格者の方々に作業していただきます。
ここに防保護具をセットして、、、


高圧電流を流して、異常がないかテストする訳です。


不良があるとこんな感じに・・・

これ、実際の現場だと、終わりです(・_・;)
この防保護具は使用できませんから、新しいものを購入していただきます。

耐圧試験が終わると、今度は各組合員のボックスへ、仕分けしていきます。


間違えない様に、2回チェックします。

仕分けが完了すると、組合事務所へ運んで、各組合員に引き取りに来てもらって終了です。

これで組合員が安全に作業できますね(^^)
みなさま、ご安全に。

2016年3月12日土曜日

NTT光サービスからCATVネットサービスへ乗り換え工事

午後から、NTTの光インターネットサービスから、CATVのネットサービスへの乗り換え工事にお伺いしてきました。

保安器が付いて引込工事が完了すると、宅内工事に掛かります。


現状は、NTTのネットと電話サービスを利用中。


既存の電話配管を利用して、ケーブルを宅内へ引込みます。


電話の端子のところまできました。


あとはNTTの光ケーブルと同じ様に、露出配線で引き回します。


専用コネクタで末端加工。


保安器側を接続して、異常がないか宅内側でレベル測定。


右から電話用EMTA、ネット用モデム、プレゼントのWiFiルーターです。

現在キャンペーン中につき、WiFiルーターは無料プレゼントですよ(^^)

持参したパソコンで、有線接続の速度測定。


10Mサービスで9.627Mbps!かわらず優秀です。


スマートフォンを使ってWiFi接続して、スピード計測。
これも問題なし。


あとは、電話機で今まで通り通話ができる事を確認してお引き渡しです。

パソコンへの接続設定はお知り合いの方がされるそうなので、今回はこれでお引き渡しです。
NTTの解約・撤去は、電話の番号ポータビリティが完了後にお手続きしていただきます。

今日から、安価で快適にネットライフが楽しめる様になりましたよ。

はい、ここまでの初期費用全部無料です!
初期費用無料の上に、ネット使用料も2ヶ月無料!
電話は2,000円キャッシュバック!
毎月の使用料もかなりお得になるので、メリットしかありませんね。

アベ冷熱技研は、「愛媛CATV契約代行・映像通信工事認定店」です。
お客様の生活環境に合ったコースをご提案・設計させていただきますので、お気軽にご相談ください。

太陽光発電用 売電電力量計(電力メーター)取替工事

いつもお世話になっているお客様のご依頼で、太陽光発電システム用の売電力量計の取替工事にお伺いしてきました。

電力量計には有効期限があり、満期を迎えるまでに取替えなければなりません。

2016年1月11日の記事「太陽光発電用 売電電力量計(電力メーター)取替工事の今後について」で書きましたが、今まで、太陽光発電システムをご利用のお客様宅には、電力量計が2台(買電・売電)設置されていましたが、四国電力管内もスマートメーターへの切り替えが進んでいる事から、平成28年4月よりスマートメーター1台で売り買い両方の計量を行うことになりました。

ただし、今月3月満期を迎える電力量計については、今まで通りお客様負担で取替えとなります。
今回のご依頼が、まさにそれでした。。。


二次側ブレーカーを切って、既存の電力量計を外します。


新旧交代です。


10年後まで有効です。

今回はコストを抑えて中古品の再検定を受けた物を使用します。
この再検定も2月いっぱいで受付終了でしたので、2月中に再検定依頼をしていました。

感電防止のために低圧用ゴム手袋で安全対策を行い、トルクドライバーを使い規定トルクで端子を締めます。


送電前にテスターで電圧測定を行い、接続ミスがないか確認。


ブレーカーを入れて送電。

正常に電力量計が動作しているか確認を行って、作業終了です。
後は、指示数や品番などを四国電力へ報告して完了となります。

この作業、アベ冷熱技研ではこれで受付終了となりました。
今後は四国電力とお客様とのやり取りとなりますので、ご了承ください。

太陽光発電用 売電電力量計(電力メーター)取替工事の今後について

2016年3月11日金曜日

ダイキン 農業用ハウス栽培専用床置形ヒートポンプエアコン新設工事

電気工事の方の記事でも書きましたが、農業用ビニールハウスのヒートポンプエアコン新設工事が完了したので、試運転・お引き渡しさせていただきました。

ダイキン製 ハウス栽培専用床置形5馬力ヒートポンプエアコン SFYP140A ×2台。


今回、三菱電機・日立製作所・ダイキンの3社で、農業用ヒートポンプエアコンの比較検討を行いました。
性能的にはそんなに大差はありません。
最終的には、お客様にお見積りを提出させていただき、初期投資を抑えれるダイキンに決定しました。


ハウス外観はこんな感じ。


室内機設置に掛かります。
今回、床置きタイプですが、ハウス内に棚を設置するため、室内機吹出口がその棚の高さより高くなる様にして欲しいとのご要望で、プラロックに通常は室外機を乗せる平置台を設置。


この上に室内機を乗せます。


足元はしっかりとボルト留め。


上部もしっかりと固定して、転倒防止。


銅管をベンダで曲げ曲げ。


配管類を接続していきます。


室外機89kg。
位置決めをして、配管を接続。


配管を接続後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


リモコンを取付け。


今回、エアコンの運転と連動させて、別置の循環送風ファンを運転するため、接点出力用のアダプタを、室内機基板に組み込みます。


こんな感じで、基板BOXの後ろ側へ取付けます。


すべての作業が完了すると、試運転。


吹出温度、運転電流、ガス圧など、すべて異常なし。


こんな感じで完成。
室外機A。


室外機B。


室内機は対面に1台づつ設置。


もう一方も。
対面で20mほどあるため、上部に設置された循環送風ファンを、エアコンのファンと連動させて運転する仕組みです。

今回の農業用ハウスへのヒートポンプエアコン設置、アベ冷熱技研としては初めての施工でしたが、ご相談・ご依頼いただいた元請け様も初めて、なんとお施主様もこの様な事業に取組むのが今回初。
いろんな知識を持ち寄って、完成しました。
何を栽培するかは、ここでは書きません。
これが成功すれば、2棟目、3棟目となっていくそうです。
今回の施工、電気工事を含めて結構大変なところもありましたが、いい経験をさせていただきました。
ご縁に感謝です<(_ _)>

アベ冷熱技研は「 一級冷凍空気調和機器施工技能士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。