2024年10月9日水曜日

主幹ブレーカーが上がらないので漏電調査と不良箇所切り離し作業

いつもお世話になっているお客様のご依頼で、漏電改修作業にお伺いしていました。
まず最初に、当社施工物件以外の漏電対応は行っていませんのでご了承ください。
今回は、以前エアコン工事をご依頼いただいた際に分電盤内部も阿部が少し触りましたので、もしかするとという事でお引き受けしました。

「阿部さん、講堂の電気が使えなくて、元のブレーカーが落ちたまま入りません。いつでもいいので阿部さんの空いた時間に見てもらえませんか。」と、ご連絡いただきました。
会合がある時以外は電気も使われていないそうで、まったく急がないというお話でしたので、本日時間ができたのでお伺いしました。

主幹の漏電遮断器が落ちていて、漏電表示が出ています。

見えている分岐ブレーカーをすべて落としても、主幹が上がりません...
主幹ブレーカーの不良かと思いましたが、内扉に外部コンセントの表示が?

こんなところに分岐ブレーカーが隠れていました。

ひとつひとつONにしていくと、このブレーカーをONにしたところで主幹が動作しました。
この回路が悪い様です。

絶縁抵抗計で測定すると、針が振り切れました...

よく見ると二次側に2系統繋がれています。

ブレーカーからケーブルを外して測定すると、片方の回路が漏電していました。

さて、この回路を探さなければなりません。
外周りにあるコンセントをすべてチェックしていくと、駐車場の植え込みにある照明ポールのコンセントに当たりました。

コンセントを外して、内部を目視するも異常なし。

ポール内を確認しても、漏電する様なところは見受けられません。

コンセントからケーブルを外して、ケーブルの絶縁状態を確認。
あぁ...ダメですね。嫌な予感がしてきました。

建物からポールまでの分岐点を見つけました。

このケーブルで間違いありません。

分電盤側とコンセント側を縁切りします。

どちらのケーブルが悪いかチェックします。

悪い予感は的中しました... 地中を通っているケーブルの不良が確定しました...
ケーブルの見えているところに損傷はないので、地中に埋まっているケーブルのどこかで異常が発生しているものと思われます。

ケーブルを抜き替えしてまでこのコンセントを活かす必要はないそうですので、漏電しているケーブルの縁切りをして作業終了です。

すべてのブレーカーが上がって、異常無しでお引渡しです。
これで安心してご利用いただける様になりました。

最後に、当社施工物件以外の漏電対応は行っていませんのでご了承ください。

2024年10月8日火曜日

エアコン分解洗浄の受付を再開します。ただし...

朝晩は涼しくなってきましたね。
「エアコン分解洗浄の受付はまだ再開しないの?」と、お問い合わせをいただく季節になりましたので、この辺りでエアコン分解洗浄の受付を再開します



ただし...10月8日現在、大変ありがたい事に10月の工事予定がほぼ埋まっております。
これ以降お受けできるのは、11月に入ってからとなります。
エアコン工事、電気工事、アンテナ工事などたくさんのご依頼をいただきまして、エアコンを洗っている時間がほとんど取れません。

誠に申し訳ございませんが、とりあえずは前回の受付終了時からお声掛けいただいていたお客様を最優先とさせていただきます。

 ・一度に2台以上の洗浄はお引き受けできません

 ・当社で施工させていただいたエアコンのみの受付とさせていただきます
  ※他社施工品は受付できません
  ※お引越しなど移設工事と同時の洗浄は可能です

現在、阿部一人で作業を行っているため、どうにも手が回らないのが現状です。
誠に申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

2024年10月7日月曜日

令和6年度 後期技能検定受付が始まりました

令和6年10月7日(月)~10月18日(金)の間、「令和6年度 後期技能検定」の申請受付が開始されています。


「冷凍空気調和機器施工」の試験は、この後期に行われます。
エアコンや冷凍機を扱う職人さんたちは、持っていて当然の資格と言えるこの資格。
アベ冷熱技研も所属している「愛媛県冷凍空調設備工業会」では、全員1級取得を目指し、この業界の発展・地位向上のため、所属会員の後押しを行っています。

この検定試験は通常の国家試験と違い、ペーパーテストだけでなく、図面から実物を組み上げる実技試験も行われ、成績優秀者は盛大な表彰式会場で、記念の盾と表彰状が授与されます。

「国がその個人の腕(技能)を認めました」という意味の資格ですから、合格しなければその仕事ができないというものではありません。
技能検定は、労働者の有する技能を一定の基準によって検定し、これを公証する技能の国家検定制度であり、労働者が自らの努力と経験によって身に付けた技能と知識を検定するもので、この検定の合格者は、職業能力開発促進法に基づき「技能士」と称することができるのです。

お客様が施工業者を比較検討されるときには、社会的評価のある技能士の方に依頼されることをお薦めします。

2024年10月2日水曜日

新築マンションでダイキンrisora配管フル化粧カバー取付工事

初めてのお客様のご依頼で、エアコン×2台の取付工事にお伺いしてきました。

エアコン機器はダイキン製risora。お客様支給品です。

松山市街地に完成した新築マンションです。
日中は引越業者やエアコン取付業者がエレベーターの取り合いをしているので、新築マンションの場合は前日の晩に材料や工具類を搬入させていただいています。
今朝も朝早くから引越業者が荷物を搬入していたので、昨晩入れておいて正解でした。

まずはリビングから。
このお部屋、当初の設計では二部屋になっていたところを、壁を取っ払って広いリビングになっています。
なので、エアコン用コンセントが2つ、配管穴も換気口も2つあります。

室外機はベランダ置きになります。

さて、コンセントが2つ。
左に付けるか、右に付けるか。

お客様は「真ん中がいいです。できます?」...という訳で、右側のコンセントを潰して左側のコンセントに寄せる感じで取付けていきます。

位置決めをして、背面板とMDダクトを取付けていきます。

室内機を掛けて、配管類を接続していきます。

外部配管は外壁に合わせて、グレー色のスリムダクトで化粧仕上げ。

配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。

ドレン排水は、塩ビ管を使って排水溝まで導きました。

室外機周りは、こんな感じで完成。
作業を終えたところで雨が降り出しました。

作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してリビングが完了です。

2台目は寝室。

室外機は玄関脇の通路側へ。

位置決めをして、背面板とMDダクトを取付けていきます。

室内機を掛けて、配管類を接続していきます。

電球色の照明でアイボリー色に見えますが、こちらもグレー色のスリムダクトで。

配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。

室外機周りは、こんな感じで完成。
ずっと雨が降っていましたが、少ししぶきを浴びる程度で済みました。

作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引渡しです。
「わぁ、キレイに付けてもらって、ありがとうございました。」と、大変お喜びいただきました(^^)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

2024年9月26日木曜日

別売部品でエアコンをスマホで操作できる三菱霧ヶ峰へ取替工事

いつもお世話になっているFB友さんのご依頼で、エアコン取替工事にお伺いしてきました。

三菱電機 MSZ-GV2524-W 霧ヶ峰スタンダードタイプをお買い上げいただきました。

既存機は東芝製。
まだ動いていますが、2000年製造で24年目なので取替えをご希望です。

室外機はベランダ置きです。

まずは既存機を撤去します。

スリーブ入ってないし、もの凄く外しにくかったので、配管穴を覗いて見ると...
柱があるしケーブルや配管が通っているので、外側の穴をずらして開けていました。
コンセントの位置に騙されましたかね?外壁の状況をもう少し注意深く測れば、この位置に穴を開けることもなかったと思います。
もう開いているので、この穴を流用します。

位置決めをして、背面板を設置。

室内機を掛けて、配管類を接続していきます。

貫通スリーブが使えなかったので屋内側にもしっかりとパテ埋めを行って、気密性確保と小動物侵入を防ぎます。

さて今回、「スマホでエアコンの操作をしたい」というご希望で、別売部品の無線LANアダプターを組込みます。

室内機を分解してコネクタを基板に接続するので、現場での時間短縮のために事務所で接続作業をしておきました。

霧ヶ峰の上位機種には最初から搭載されていますが、下位機種は別売として取付けが可能です。
今回は左サイドにホルダーを付けてセットしました。

外部配管化粧カバーは既存のものを流用です。

配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。

室外機周りは、こんな感じで完成。

垂れ流しだったドレン排水は、塩ビ管を使って排水溝まで導きました。

作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引渡しです。


スマホでの遠隔操作は、お客様のスマートフォンにアプリをダウンロードしていただいて、初期設定が必要です。
ご使用いただける機能や使用方法は、下記サイトをご覧ください↓


アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。