ラベル 電気工事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 電気工事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年5月19日火曜日

子供部屋増築に伴う電気工事とエアコン新設工事

以前、他の案件でお世話になったお客様のご依頼で、ご自宅に子供部屋を増築されているという事で、電気工事とエアコン工事をご依頼いただきました。


少し前にご依頼いただいていたんですけど、阿部がもうバタバタで下見にお伺いする時間もなく、痺れを切らしてお電話いただいて、他の現場を終えてお伺いした状態がこちらです...(^_^;)

既に壁はボードが貼られていて、天井は大工さんの心意気でお待ちいただいている状態です。
すみません。申し訳ないです...(´;ω;`)

この増築部分に、照明回路とコンセント×3箇所、エアコン専用コンセント、あとテレビユニットをご希望です。

分電盤は、隣の浴室を挟んだ洗面所にあります。


主幹は30Aです。


主幹容量が少ないなぁと思いましたが、電力メーター周りがにぎやかです。
 
太陽光発電システムが入っていて、隣の事務所棟の分も含めて、主幹容量75Aあります。
今まで主幹ブレーカーが落ちたことはないと言う事でしたので、とりあえずこのまま使ってみていただいて、ブレーカーが落ちる様なら容量を増やす感じで進めることになりました。

では配線工事に掛かります。
天井裏がないので、床下からアクセス。


土台の隙間から壁内へケーブルを通していきます。


この床下は開放空間として農具などを入れるそうなので、ケーブルを引っ掛けない様に、しっかりと留めておきます。


一部ボードを剥いで、ケーブルを通します。


開口内へケーブルを巻いておいておきます。


クロスが貼り終えたら、配線器具を取付けます。


ケーブルは一度外部へ取出し、ボックス内でジョイントします。


浴室の天井裏へ、塩ビ管で保護して延長します。


分電盤のところへ通していきます。


増設用分電盤を使って、各回路を接続。


分電盤周りはこんな感じで完成。

この増設分電盤。以前このBlogで書きましたが、今回ご依頼いただいたお客様がオーナーをされている、借家に取付けられていたものを流用しました。

クロス屋さんがクロスを貼ってくれると、コンセントを取付けます。


スイッチも。

電気工事に関しては、キッチンにレンジ専用コンセント増設も追加でご依頼いただいて完了です。

ではエアコン取付けに掛かります。
あ、変なところに穴が明いているのに気が付きました?


これ、クロス貼る前にボードを剥いで確認したところです。

配管穴は、右側の柱とサッシを支えている桟を切断しないように避けています。

穴の位置が微妙なので、配管接続が結構やり辛いです。


今回、隣の寝室にもエアコンを。
 
こちらも表に配管があるため、穴の位置が微妙です...

外壁にスリムダクトを取付けていきます。


土間はコンクリートなので、ドレンは垂れ流しにできません。


ずっと延長して...


屋外の側溝まで導きました。


室外機が2台あるので、二段置きにします。
 
塗装品でもいいんですけど、お客様のご希望で溶融亜鉛めっき仕上げ。

配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


外周りはこんな感じで完成。


あとは試運転を行って。


異常がない事を確認してお引渡しです。


お客様とは共通のFB友さんが何人かいらっしゃって、今回繋がっていただきました。
早速、メッセージをいただきました(^^)

Mさん、お褒めいただいて、ありがとうございます(*^^*)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

2020年5月14日木曜日

マンション共用部照明を周囲の明るさで点滅させる自動点滅化電気工事

今年の3月に、共用部の照明器具をすべてLED化したマンションで、周囲の明るさに応じて自動的に照明を点滅させる電気工事にお伺いしてきました。


自動点滅してないこともないんですが、ちょっと問題がありました。
制御しているのは、1階の集合計器盤の中。


タイマー制御です。
 
2台のタイムスイッチを使って、設定した時間になると全点灯。
消灯は1台づつ時間差になっていて、深夜になると間引いて半分の照明が消灯します。
残り半分の照明は朝まで点灯して、設定時間に消灯する仕組みです。

別にこれでもいいんですけど、夏と冬とでは日の出・日の入りの時間が違いますよね。
夏の夕方5時はまだまだ明るいですけど、冬の5時は既に辺りが暗くなってきます。
そのため、季節ごとに設定に出向かないといけませんでした。

オーナー様はここ以外にもマンションをお持ちで、そちらの方はEEスイッチ(自動点滅器)とタイムスイッチの組み合わせで制御されていて、それと同じ感じにしてほしいとのご希望です。

では作業に掛かります。
EEスイッチ(自動点滅器)は、明るさに反応するスイッチなので、屋内に取付けたのでは意味がありません。
屋外へ取付けるため、ケーブルを延長します。


集合計器盤の後ろに入れるようになっているので、そこからPF管を通していきます。


PF管の中へケーブルを通していきます。


露出部分は塩ビ管を使って、ケーブルを保護します。


梁などの障害物を避けながら...


屋外の方へ。


正面入口の軒先の上へEEスイッチを取付けました。

ここなら通路照明が点灯しても明るさに反応しないのと、駐車場を通る車のヘッドライトにも当りません。
基本的には建物裏へ設置するものですが、集合計器盤のところから裏への通路には、防火扉があるため無理でした。

こんな感じで取付けてあります。


集合計器盤のところへ戻ります。
既存のタイムスイッチはアナログ式でかなりの誤差が起こるため、デジタル式に。


一台のタイムスイッチで2系統の制御ができる上、EEスイッチとの連動も可能なタイプです。


タイムスイッチの設定に掛かります。
2系統とも、夕方4時にONになる様に設定。
夕方4時ONになってもEEスイッチが付いているので、周辺が暗くならないと全点灯しません。

出力1の方は、深夜0時にOFFになる様に設定。


出力2の方は、朝7時にOFFになる様に設定していますが、5時でも6時でも周囲が明るくなると全消灯になる仕組みです。

これによって必要のない時に点灯しなくなるので、省エネ効果も大きいですね。

あとは、EEスイッチが正常に動作するか点灯テストを行って、異常がない事を確認して完了です。
「早々にやっていただいて、ありがとうございました。」と、大変お喜びいただきました(^^)

こちらのマンションの一室で、内装リフォームの電気工事も進行中です。
また完成しましたら、このBlogで記事にさせていただきます。

アベ冷熱技研は登録電気工事業者で、第一種電気工事士が責任を持って電気工事を行います。
この様な電気工事も、お気軽にご相談ください。

2020年3月10日火曜日

昨年取替えたと言う分電盤を安全な分電盤に取替工事

今日は一日、生憎の雨模様でしたね。
午後からは、雨でもできる屋内の工事にお伺いしてきました。


先週末、エアコンの移設工事をご依頼いただいて、お引越し先の借家へ取付けにお伺いしていました。
取付ける場所には、100Vのエアコン専用コンセントが付いています。

運んできたエアコンは、少し能力が大きく、冷房能力5.6kwの18畳用。
200Vのエアコンなので、電圧の切り替え工事が必要です。

ちょっと分電盤を確認・・・ え???

ちょっと待ってください?あれ?

主幹ブレーカーがありませんよ?


この分電盤、増設用の分電盤ですよ?

他に漏電遮断器搭載の分電盤があるのかと、お客様と一緒に探してみましたが、、、ありません。

まず、何が問題かと言うと。

・主幹ブレーカーが無いので、一次側に許容電流以上の電流が流れると、電柱側が切れてしまいます。(そうなると四国電力に復旧してもらえるまで、停電のまま...)

・もし何らかの原因で中性線が欠相すると、100V回路に異常電圧が掛かり、家電機器が焼損してしまうことがあります。

・漏電遮断器が搭載されていないため漏電を検知できず、漏電している機器を人が触ってしまうと、最悪感電死してしまいます。

漏電遮断器については、電気工事の基本バイブルである「内線規程」に必ず設置する様に記載がされていて、信頼の置ける電気工事士であれば当然のごとく漏電遮断器搭載の分電盤を設置します。

この辺りをお客様にご説明すると、すぐに不動産屋さんへ電話。

帰ってきた返事は、「電気は流れてるし、今まで何の問題もなく使ってたんですけど。」...(^_^;)
まぁ知らないのは仕方ありません。
「大家さんに相談してみる」という事で一旦電話を切りました。

いや、「入居者様が安全に使える様に、すぐにでも改修してください」というお言葉が欲しかったのですが...

お客様は、「お金が掛かっても、安心して使える様にしないといけないんで、やってもらえますか?」と。
まぁ、不動産屋さんの返事を待ちましょう、という事で、とりあえず先週末は天気が良かったのでエアコンを取付けて帰りました。

その翌日、お客様からメールをいただいて「大家さんに電話して、説明をしてほしい」と...

まぁなんですか?不動産屋さんは面倒臭くなって放棄した模様。
大家さんに、また最初から現状と今後のことをご説明。
すると、「あの分電盤、昨年ブレーカーの故障で5万円出して交換してもらったんですよ。その業者さんが信用できないのか、あなたが言ってることが正しいのか間違ってるのか、私にはさっぱり解らないです。」...
それはごもっとも。
しかしこの分電盤、数千円しかしないのに5万円も払ったんですか...
とりあえずご納得いただいて、入居者さんと大家さんの折半という形で折り合いが付きました。

不動産屋さんは何してたんですかね?( ゚д゚)

そして本日、分電盤が入荷したので、午後から取替工事にお伺いしてきました。


しかしこの天井からヒョコッと顔を出してるWAGOコネクタはどうしたんですか?

専用ケーブル引っ張ったけど、長さが足りなかったのでWAGOで繋ぎましたって感じです。
この業者さん、ホントに電気工事士の資格持ってるんですかね?

既存の分電盤を撤去。


新しい分電盤を取付けて、ケーブルを接続していきます。


主幹ブレーカーの容量は、一次側ケーブルがVVF2.6mmx3cなので30A。

中性線欠相保護付き漏電遮断器搭載です。

ホントは主幹容量も50Aくらいに上げたいところですが、そこはお客様の予算の都合で叶わずです。


お客様の第一声。「わぁ!キレイ!」(*^^*)

そのお言葉が阿部の励みになります(*´ω`*)

移設したエアコンのコンセントも200Vに切り替えて試運転。
異常がないことを確認して、お引渡しです。

「急な依頼だったのに、丁寧に対応してもらってありがとうございました。これで安心して使えます。」と、大変お喜びいただきました(^^)

アベ冷熱技研は登録電気工事業者で、第一種電気工事士が責任を持って電気工事を行います。
この様な電気工事も、お気軽にご相談ください。