ラベル エアコンクリーニング[完全分解洗浄] の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル エアコンクリーニング[完全分解洗浄] の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年5月3日金曜日

リビングで8年ご使用のうるるとさららダイキンエアコン分解洗浄

ここ最近、ネット検索より、クチコミでご紹介いただく案件が増えてきました。
アベ冷熱技研を信頼いただいて、お知り合いにお奨めいただくほどありがたく、嬉しい事はありません<(_ _)>

本日も、お客様のご親戚の方からのご紹介で、エアコン分解洗浄をご依頼いただき、再取付けにお伺いしてきました。

ダイキン AN71MRP-W(2011年製) フィルター自動掃除機能付きタイプです。


まずは取外しに掛かります。
配管化粧カバーを外すと、パテ埋めはしていましたが、穴には貫通スリーブなしです...

断熱材もしっかりとテープ巻きされていないため、縮んで銅管が露出してしまっています。

室内機を外しました。


背面板が浮いていたので、気になって見てみると...

石膏ボードが粉々になって、ボードアンカーが効いていません...

とりあえず背面板を外してみました。
あぁ...このタイプのボードアンカーはダメですね。


今回の室内機の重量は15kgありますから、このねじ込み式アンカーでは役不足です。


アベ冷熱技研が使用するボードアンカーは、壁内部で傘の様に開いてガッチリ留めるので、ねじ込み式アンカーの倍以上の引抜強度が得られます。


ビシッと留め直しました。

そもそもがですね、エアコン取付ける壁の裏側には、コンパネなどの補強材が入っているのが基本ですね。
基本がなっていない壁なので、仕方なくボードアンカーで留めなければならない訳です。
最近のエアコンは重いですから、しっかりとした壁に留めたいものです...

小動物侵入防止と気密性確保のため、配管穴には貫通スリーブを挿入しておきます。


取外した室内機は、お預かりして持ち帰ります。
よく使われるリビングに付いているエアコンですから、フィルターもかなり目詰まりしていますね...


フィルターを外して見ると、こんな感じです。


なんかもう見慣れてしまって、これが普通な感じに思えます...(^_^;)
フィルター自動掃除機能付きエアコンは、どのメーカーもこんな感じです。

フィルターをブラシで擦りますから、フィルターより細かいホコリが熱交換器に付着してしまいます。
意味ありませんよね。
早く各メーカー止めてほしいです、フィルター自動掃除機能...(´・ω・`)

それからダイキンのうるるとさららは、いつもこんな感じで黒カビだらけです。

先ほどの細かいホコリのせいもありますが、そもそもの構造が内部が乾燥しにくい設計になっているので、カビにとってはこの上ない快適な環境なんだと思いますね。

阿部がダイキンを嫌いな理由の一つですね(p_-)

丸洗いするため、電気系統を取り除いて完全分解。


エアコン専用に開発された洗浄剤と、高圧洗浄機でスミズミまで丁寧に洗います。


熱交換器↓


ボディ内部↓


ドレンパン↓


ファン↓


洗浄が完了すると、取付けにお伺いします。
室内機を掛けて、配管類を接続していきます。


配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引き渡しです。


「わぁスゴい!キレイになっとる!臭いも全然なくなっとる!ありがとうございます!」と、大変お喜びいただきまして、早速Googleクチコミへの投稿までいただきました(^^)

Wさん、ありがとうございました(*^^*)

アベ冷熱技研は、空調機器に精通した「 一級冷凍空気調和機器施工技能士」が分解洗浄を行うので、安心してお任せいただけます。

詳細及び、分解洗浄の動画をこちらでご覧いただけます。
エアコン洗浄工事 : アベ冷熱技研

2019年5月1日水曜日

パン屋さんで天井カセット形エアコン分解洗浄作業

新しい時代が始まりましたね。
令和元年。今日は元日になるんですかね(^_^;)
10連休真っ只中ですが、アベ冷熱技研は日曜日のみお休みで頑張っております。
ご予約たくさんいただいていまして、5月後半まで埋まっていました...
お仕事がある事はいい事です。心より感謝申し上げます(*´∀`*)

さて本日は、3年前のOPEN時に、電気工事とエアコン取付工事のお手伝いをさせていただいたCARTABREADさんに、エアコン洗浄作業にお伺いしてきました。

Instagram→ https://www.instagram.com/carta.bread/

美味しいパンで人気のお店です(*´艸`*)
今日はお休みなので、心置きなく作業させていただきます。

今回洗浄するのはこちらのエアコン。

昨年も書きましたが、ほぼ定期的に1年ごとに洗浄をしています。

粉モン使いますから、どうしてもフィルターより細かい粉が奥に吸い込まれてしまうので、定期的に洗浄しないと固着して洗いにくくなるのと、一番は衛生面ですよね。
食品を扱う場所ですから、衛生管理はとても重要です。

早速分解していきます。
水に弱い電気系統はすべて取外します。


すべて分解して、天井にはボディと熱交換器のみになりました。


洗浄液が周りに飛び散らない様に、シートでしっかりと養生します。


エアコン専用に開発された洗浄剤で、丁寧に汚れを落としていきます。


熱交換器↓


ドレンパン↓


ファン↓


こんな感じの液体が流れて、キレイになりました。


洗浄が完了すると、もと通りに組み上げます。


試運転を行って、異常がない事を確認してお引渡しです。


定期的に洗浄しているので、キレイに洗い流せれました。
これを2、3年放置してしまうと、固着して完全には落ちにくくなってきます。
ほったらかしの飲食店が多い中、CARTABREADさんはお客様には見えないところまで気遣いされているので、安心してお奨めできるパン屋さんです(*´∀`*)

お土産にラスクをいただきました。
これまたカリカリで、たまらなく美味しいんですよねぇ(*´艸`*)


アベ冷熱技研は、空調機器に精通した「 一級冷凍空気調和機器施工技能士」が分解洗浄を行うので、安心してお任せいただけます。

詳細及び、分解洗浄の動画をこちらでご覧いただけます。
エアコン洗浄工事 : アベ冷熱技研

2019年4月26日金曜日

お買い上げ9年目の三菱霧ヶ峰エアコン分解洗浄作業

いつもお世話になっている企業様から、9年前にアベ冷熱技研でお買い上げいただいたエアコンの分解洗浄をご依頼いただきました。

三菱電機 MSZ-JXV250-W(2010年製) フィルター自動掃除機能付きタイプです。

6畳ほどの広さの事務所で使われています。

まずは室内機を取外してお預かり、持ち帰ります。


お預かりした室内機は、電気系統を取り除いて完全分解。


エアコン専用に開発された洗浄剤と、高圧ポンプでスミズミまで丁寧に洗います。


熱交換器↓


ボディ内部↓


ドレンパン↓


ファン↓


洗浄が完了すると、取付けにお伺いします。
室内機を掛けて、配管類を接続していきます。


配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引き渡しです。

9年ですから、まだまだ元気に使えますよ。
アベ冷熱技研でご購入いただいたエアコンの分解洗浄は、10年以内なら何度でも分解洗浄が5,000円割引です。
これで今年の夏は、快適に事務処理ができますね(*^^*)

アベ冷熱技研は、空調機器に精通した「 一級冷凍空気調和機器施工技能士」が分解洗浄を行うので、安心してお任せいただけます。

詳細及び、分解洗浄の動画をこちらでご覧いただけます。
エアコン洗浄工事 : アベ冷熱技研

2019年4月25日木曜日

他社施工のエアコン分解洗浄で再取付け時に手直しいろいろ

以前お世話になった方のご紹介で、今回初めてご依頼いただいたお客様からエアコン分解洗浄をご依頼いただきました。

ダイキン F63RTCXP-W(2014年製) フィルター自動掃除機能付きタイプです。


取外し前の状態です。
ん???


配管穴が見えてますね(^_^;)

200Vなのに、ご丁寧にアース線が付いていますよ?

200Vエアコンのプラグにはアースが付いているので、差し込むだけで接地ができます。

このアース線、室内機の裏で分岐されていて、室内機と室外機へ接続されていました。
丁寧と言えば丁寧ですけど、プラグにアースが付いてますし、室内機と室外機は銅管で繋がっていますから、必要はありません。

この設置された業者さん、丁寧なんだろうなぁと思いながら室内機を外しに掛かって、それが反対の意味だと気付きました。
どうも、エアコン工事の経験が浅い業者さんの様ですね。


断熱材をビニールテープでしっかりと巻いていないので、配管が露出してしまっています。

ボディカバーの内側には、露タレした跡が残っていました。

断熱がしっかりできていないため、銅管が結露して真っ黒になっています。
ナット接続部分は、白く粉を吹いていますね。


配管穴に貫通スリーブはありません。
4分管なので曲げにくかったのか、配管穴を広げています。


極めつけは室内機・室外機の連絡ケーブルが1.6mm...
6.3kw200Vのエアコンに1.6mmのケーブルを使用するとは、なかなかの強者とお見受けいたします(*μ_μ)

これは安全上さすがに見逃せないので、再取付けの際に取替えさせていただきますね。

さて、室内機内部はこんな感じです。

リビングで5年ご使用。
お客様にお見せすると「うわっ!これカビですか?わぁ...気持ち悪い...(^_^;)」

お預かりした室内機は、電気系統を取り除いて完全分解。


エアコン専用に開発された洗浄剤と、高圧ポンプでスミズミまで丁寧に洗います。


熱交換器↓


ボディ内部↓


ドレンパン↓


ファン↓


洗浄が完了すると、取付けにお伺いします。
室内機を掛けて、配管類を接続していきます。


断熱材を隙間なくビニールテープで巻き付けます。
隙間があると、そこから湿気が入り込んで結露してしまいます。


ビニールテープを巻いたところは、しっかりと補助断熱しておきます。


連絡ケーブルを1.6mmから2.0mmへ取替えます。

たかが太さ0.4mmの差ですが、許容電流値がまったく違います。
6畳用など容量の低いエアコンなどでは、1.6mmでもOKと謳っているメーカーもありますが、基本的にエアコンの連絡ケーブルは2.0mmです。
安全にエアコンをご使用いただくために、アベ冷熱技研では2.0mmを基本としています。

それから、貫通スリーブが入らない配管穴...


室内側・室外側共にパテ埋めをして、気密性を確保しておきました。


配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引き渡しです。

「ありがとうございます。これで気持ちよく使えます。また他の部屋もあるので、時期みてまたお願いしますね。」と、大変お喜びいただきました(*^^*)

アベ冷熱技研は、空調機器に精通した「 一級冷凍空気調和機器施工技能士」が分解洗浄を行うので、安心してお任せいただけます。

詳細及び、分解洗浄の動画をこちらでご覧いただけます。
エアコン洗浄工事 : アベ冷熱技研