ラベル その他の工事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル その他の工事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年6月24日土曜日

キッチンのレンジフードをシュッとしたエコナビ搭載レンジフードへ取替工事

分譲マンションのキッチンに設置されている、レンジフードの取替工事にお伺いしてきました。

パナソニック FY-75DED2-S エコナビ搭載フラット形レンジフード75cmタイプです。


既存機はサンウェーブ工業製。

まだ使えるんですけど、掃除がしにくいのと年数もかなり経過しているので、取替えをご希望です。

事前調査にお伺いしていたんですけど、どうにもこの吊り戸棚の高さが規格外の寸法なのが気になっていたんですが、それは後で悩ましい事になります...

新しいレンジフードが入荷したので、取替えにお伺いします。
まずは既存機を撤去。

裏側は配管類が丸見え...
通常ここにはコンパネが貼られているハズなんですけど。前にもこんなマンションありましたね。

新しいレンジフードはコンパネがないと取り付けできないため、寸法を合わせてコンパネをカットし貼り付けます。


吊り戸棚の下面に寸法図を合わせて、吊り込み用ビスの位置決めをします。


本体を吊り込み、ダクト類を接続。

ここまではサクサクと進んで行きましたが...

幕板を取付けるところで作業が止まります。

そうなんです、梁が下がっている分、吊り戸棚の高さも現場合わせで既製品ではないため、幕板の高さが合いません。
幕板の高さは10cm単位なので、これより短いタイプだと、上部に大きな隙間ができてしまう訳です。
「カットする?」「金具溶接する?」「鉄工所で加工してもらう?」とか、お客様といろいろと悩みましたが、下手に加工して幕板キズ付けるのもどうかという事で、このままで行くことにしました。

ちなみに「本体下げれば?」っていうご意見もあろうかと思いますが、お客様の「それはカッコ悪い」の一声で却下です(^_^;)
たしかに戸棚よりレンジフードが下がってるのは見苦しいですもんね。

取付作業が完了すると、エコナビの初期設定。


あとは試運転を行い、異常がない事を確認してお引き渡しです。

幕板がちょっと前に出て、上もちょっと飛び出ていますが、そんなに違和感なく仕上がりました。

お客様は以前からのFB友さんで、同い年。
エアコン取替えから、配線器具のリニューアルなど、いろいろとお声掛けいただいています。
今回も、「おぉ、シュッとして、いい感じになりましたね。他の業者が候補に上がってたんですけど、そう言えば阿部さんもできるんやないん?って声掛けました。やっぱり阿部さんに頼んで良かったです。」と、とてもお喜びいただきました(*^^*)
Sさん、ありがとうございました(^^)

2016年10月7日金曜日

分譲マンションのトイレ換気扇取替工事

エアコン工事などでお世話になっているお客様のご依頼で、トイレの換気扇の取替工事にお伺いしてきました。

パナソニック製 FY-17S7 天井埋込形ダクト換気扇です。


既存機もパナソニック。

「動かなくなった。スイッチが悪いんじゃないかな?」との事でお伺いしましたが、スイッチは異常なく、換気扇が寿命の様です。
調べてみると、昭和53年製... 38年ですか。長寿命でしたね(^_^;)

さて、これ外すの大変そうです(´・ω・`)

天井ボードの上に換気扇があります。
通常は天井ボードの下に換気扇が付いています。
どういうことかと言うと、天井ボード貼る前に換気扇を取付けたという事です。
で、何が問題かというと、このままでは外すことすらできないのです(^_^;)

結構大変な作業になりそうなので、きちんと養生します。


チビチビと換気扇の周りの石膏ボードを削っていきます。


はぃ、こんな感じで広げました。

ビス4本で留めてあるのが解ると思います。
先ほどまでここは、ボードに隠れていました。

ビス外せば、簡単に外れると思いました?
それが外れないんですねぇ...
ダクトと繋がっていますから。

本体をばらして、ボディを歪めながら、石膏ボードを割らない様に注意をしながら外していきます。

外れました... ボコボコですけど(^_^;) もう汗だくです。
右側が新しい換気扇です。


取付けは、ダクトを繋いでサクッと。


はい、完成です。

音も静かになって、「あれ?これ動いてるの?」と、びっくりされていました。
窓のないトイレですから使えないと大変でしたが、今日からまた快適にご使用いただけますね。

この様な換気扇取替えも、お気軽にご相談ください<(_ _)>

2016年9月8日木曜日

異音がする天井埋込換気扇の取替工事

病院の経営をやっている中学の頃の同級生から、「換気扇の取替えなんかもやりよん?」と相談がありまして、久しぶりに会って換気扇の取替工事をしてきました。

薬品室に設置されている既存機を運転すると、待合室の方まで音が聞こえるという状況でした。


ファンモーターのベアリングがダメなんですね。
品番から検索すると30年以上経過しているので、取替えをお奨め、依頼いただきました。


よく見るとこの換気扇、天井ボードの上に付いてますよ。
それもご丁寧に、側面から内側に向かって4箇所ビス止めされています...

通常ならこれ、なかなか苦労する案件ですよ。

ありがたい事に、すぐ脇に天井埋込形の蛍光灯があります。


この照明器具を外して、点検口代わりに使います。


わぁ、やりますねぇ~。取替時のことをまったく考えてない施工です。
この時代に設置された換気扇は、こういう施工が多いですね。

天井ボードを貼る前に換気扇を取付けるから、こういう事になってしまうんですね。
点検口がなければ、開口を広げて無理矢理外して、一回り大きな換気扇を付けないといけなくなります。

向こう側のビスが外せないので、バーごと撤去。


新旧交代です。
NationalからPanasonicへ(*^^*)


下から挿入できる様に、少し開口部を広げます。


こんな感じで取付け。


バーの上に木材を渡して、下からビスで留めています。

これで次回からは簡単に取替えが可能です。
次も30年後になるかも知れませんが...(^_^;)

ルーバーを取付けて完成。

音も静かになって、快適な薬品室になりましたよ(^^)v

この様な換気扇取替えも、お気軽にご相談ください。

2016年8月6日土曜日

夏場 階段に熱気がこもるので換気扇新設工事

「夏場、階段に熱気がこもるんで、換気扇付けれませんか?出掛けている間、窓開けておくと雨の心配もあるので。」とご相談いただき、換気扇の新設工事にお伺いしてきました。


一般住宅でよくある構造です。

どうしてもこの部分は空気が滞留しますねぇ。

換気扇を取付けるために、天井開口します。


こんな感じで。


灼熱地獄の天井裏へ入って、アルミフレキシブルダクトをはわせて行きます。


ベランダの軒天井へ排気する様、ベンドキャップを取付けます。


換気扇本体を開口部へ取付けます。


ダクトとケーブルを接続。

もぅここまでやって、シャワー浴びたくらい作業着がズブ濡れでヘロヘロです(´;ω;`)

既存の照明器具スイッチの回路を細工して、換気扇のスイッチを取付けます。


こんな感じで試運転開始。


異常がない事を確認して、グリル取付けて完了です。

これで階段スペースも快適になりました(^^)

ついでに浴室の換気扇も取替えます。


はい、こちらも快適になりましたね。

「音が静かですね!これ動いてるんですか?これで快適に過ごせます。」と、大変お喜びいただきました(^^)

2016年4月21日木曜日

IHクッキングヒーター&レンジフード取替工事

「ガスコンロをIHクッキングヒーターに替えたいんだけど、阿部さんとこでお願いできる?」とご相談いただき、取替工事にお伺いしてきました。

レンジフード、IHクッキングヒーター共に、Panasonic製。
お客様支給品です。


既存はガスコンロ。

コンロの調子が悪くなってきたことと、高齢になる前に、安全なIHクッキングヒーターに慣れておきたいとの事で、取替えご希望でした。

ガス設備の撤去は、ガス供給会社へご依頼いただきます。


レンジフードも、この機会に取替えます。


撤去しました。


新しいレンジフードを取付けていきます。


パネルを取付けて完成。


IHクッキングヒーターの電源増設に掛かります。


ケーブルを天井裏に通して。


コンロ台の所まで引いてきました。


分電盤に30Aのブレーカーを取付けて、コンセントを設置。
電圧測定をして、異常がない事を確認。


IHクッキングヒーターを設置して、電源を投入。
試運転を行ってお引き渡しです。

「ゴールデンウィークにみんなが帰ってくるので、それまでにお願いします。」とのご希望にそえる事ができました。
「早めにやってくれて助かりました。早く慣れんといかんね。」と、お喜びいただきました。

あと、分電盤の主幹容量が50Aなので、今回の増設によって容量的にひっぱくされてしまいます。
もともと電気容量増のご相談もいただいていましたが、まだエアコンを使う時期ではないので、電力申請を行い、ゴールデンウィーク明けに主幹容量増設工事に掛かることにしています。

アベ冷熱技研は登録電気工事業者で、第一種電気工事士が責任を持って電気工事を行います。
この様な電気工事やご相談もお気軽にご相談ください。