2011年6月29日水曜日

電圧降下でエアコンエラー

今日も朝一番から、夕方遅くまで予定がびっちりでした。
午前中、一人でエアコンの移設工事にお伺いしていました。

ご依頼いただいたお客様の、お知り合い宅のエアコンが故障しているため、あまり使われていないエアコンを移設して、故障しているエアコンと取替えをしました。
取替え完了後、試運転、異常なしでお引き渡しさせていただいたのですが・・・

お昼過ぎにお客様から電話・・・「動かんなったって言よるけど、どないなっとん?」。
こちらの方が「どないなっとん?」です(^_^;)
試運転でも異常はありませんでした。

「何時になってもええけん、今晩行ってやってや。」と、半ば強引に依頼いただき、本日の予定をすべて完了して、晩8時前に再訪問。

室内機がエラーランプが付いて止まっています。
何回かコンセントを抜き差しして、オンオフを繰り返していると、突然正常に冷え出します???

しかし、コンプレッサーがフル運転状態になってくると、プスッと止まってエラーランプ。。。

「ええ?。。。インバーター基板が悪いのか?」

いや?ちょっと待てよと、電圧測定。

ん? 100V以下?

まあ、99Vなので許容値かなと思ったんですが、分電盤に目をやると。。。

うわっ!2回路しかないし!

試しにエアコンを運転しながら、お客様の掃除機を運転していただくと、一気に電圧が95V以下まで下がりました。。。。(写真が無くてすみません<(_ _)>)

典型的な「電圧降下」です。
こちらのお宅は借家なので、大家さんにお願いして、大家さんの知り合いの電気工事屋さんに依頼し、電力申請手続きを行って、電気設備の増強を行わなければなりません。

「エアコンは異常ありません」とお伝えして、ご納得いただきましたが、隣で「暑いよぉ。。。」って言ってた男の子の言葉が頭から離れません(-_-;)
何とかしてあげたい気持ちだったんですが、引き受けたとしても二週間以上先まで入っている予定は替えられないので、後ろ髪引かれながら9時前に帰社しました。

大丈夫だったかなぁ、あの子。

2011年6月28日火曜日

エアコン手直し&フロンガス補充

工事の合間合間で、エアコン修理にお伺いしています。

こちらはマンションの一室。
「エアコンの効きが悪い」と言う事で、点検にお伺いしたのですが、、、

ん?何か変だぞ?

室内機が落ちそうになっていました。。。(-_-メ)

知り合いの電気屋さんが取り付けたそうですが、電気屋さん???

とりあえず、ガス圧測定をしようとチャージ口を見ると。。。

キャップが無い・・・(-_-;)
バルブの変色具合から見て、設置当初から無かった様です。
後ろに見える排水口にでも落としたんでしょうか?
ここからチビチビとガス漏れしたんじゃないでしょうか。

気を取り直してガス圧測定。

やっぱり少ないです。

室内機も落下しない様に、しっかりと固定し直します。


素人工事の様なので、怪しいフレア部も加工し直して再接続。


真空引きを行い、フロンガスを補充します。

規定ガス圧になり、しっかりと冷える様になりました。

チャージ口には、しっかりとキャップを締めつけました。


こんな修理、結構あるんです。
情けないですよねぇ。
何万円も出して購入したエアコンを、こんな風に扱われるなんて。。。
自分だったら訴えますね。間違いなく(`´)

2011年6月27日月曜日

マンションへエアコン移設・分解洗浄作業

先週、エアコン移設と同時に分解洗浄をご依頼いただいていたお宅へ、エアコンの取付工事にお伺いしてきました。

日立アプライアンス RAS-LJS25W(2007年製)


電気系統を取り除いて、完全分解。


エアコン専用に開発された洗浄剤と、高圧ポンプでスミズミまで丁寧に洗います。


熱交換器↓


ボディ内部↓


ドレンパン↓


ファン↓


洗浄が完了すると、取付けにお伺いします。
配管接続が完了すると、いつもの様に真空ポンプで配管内部を真空乾燥。

作業が完了すると、試運転を行ってお引き渡しです。

外周りはこんな感じに設置です。

賃貸マンションの場合、基本的に玄関前通路への設置はNGです。
が、お客様が強く希望される場合、オーナー様の許可を取っていただければ、お断りする理由はありません。
めずらしく通路もしっかり防水処理されているので、安心ですね。

キレイになったエアコンで、快適にお過ごしくださいませ<(_ _)>

分解洗浄の動画が見れます↓
[emoji:v-109]エアコン洗浄工事 : アベ冷熱技研

エアコン分解洗浄受付終了

毎年突然で申し訳ございませんが、今シーズンのエアコン分解洗浄の受付を終了いたします。

アベ冷熱技研の洗浄方法は他社と違い、室内機を取外して洗浄いたします。

通常は2~3日のお預かりで洗浄できますが、夏場はエアコン取付工事優先での活動となり、分解洗浄に1週間程度掛かる場合がほとんどで、その間、エアコンが使えない状態となりお客様にご迷惑をお掛けするためです。

大変ご好評いただいていて、毎年ぎりぎりまでお引き受けさせていただいておりますが、さすがに工事の方だけで一週間以上先まで予定が詰まってくると、洗う時間が取れないのが本音です。

受付再開は秋口頃を予定しておりますので、ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。



2011年6月25日土曜日

新築リビングへルームエアコン新設

おかげ様で、既に再来週の火曜日まで工事予定が詰まっています<(_ _)>
そんな中、新築のお宅のリビングへ、ルームエアコンの新設工事にお伺いしてきました。

まずは、位置決めをして配管穴を開けます。


穴が開くと、貫通スリーブを差し込んで配管接続の準備をします。


すみません・・・暑さで頭がぼぉ~っとしていたのか、室内機と配管を接続している写真を撮り忘れました(^_^;)
外部はスリムダクトで美観仕上げとします。


室外機を設置する場所がウッドデッキ上なので、デッキを貫通して塩ビ管を通します。


ドレン水を土の所まで導く様に、塩ビ管を延長しました。


もちろん電動式真空ポンプで、配管内部を真空乾燥します。

ここでもの凄い夕立に遭いましたが、雨が掛からない場所だったので助かりました(^_^;)

後は試運転後、お引き渡しです。

富士通ゼネラル AS-Z63A2
今回の機器は、お客様支給品です。

現在、工事が大変込み合っております。
ご依頼をご検討されている方は、お早めにご予約をお願い申し上げます<(_ _)>

2011年6月24日金曜日

エアコン盗難が増えています

愛媛県は気候も治安も良く、住みやすいところ・・・のハズ。
この記事、書こうか書くまいか迷いましたが、治安維持のためにも書きます。

夕方、エアコンの取替工事にお伺いしていました。

室外機はありません。
盗難に遭われたそうです。

新聞でも小さな記事でちょこちょこ載っていますが、みなさんご存じでしょうか?
過去、施工させていただいたお客様のところでも、何件か盗難に遭っています。

手口は簡単で、配管をブチ切って持って行ってしまいます。
なので、フロンガスは大気開放・・・
盗難罪だけでなく、フロン回収破壊法違反の罪でも捜査していただきたいもんです。

人間として最低ですよね。
愛媛県人でない事、いや日本人でない事を祈るばかりです。

狙われるのは、夜間営業していない店舗や人通りの少ない場所に設置されている室外機です。
みなさま、お気を付けくださいませ<(_ _)>

2011年6月23日木曜日

エアコンの修理依頼が殺到中

昨日からのとろける様な暑さからか、修理のご依頼が多いです。。。

朝から5件の修理にお伺いしましたが、即日復旧できたのは2件だけでした。

この時期に修理のご依頼を頂くのは、他社施工のエアコンで初めてのお客様が多いです。

店舗の場合は、お店は新しいけどエアコンは元々付いていた物とか、建築一式で施工したためエアコンを設置した業者さんが不明などが多く、ネットでアベ冷熱技研を検索してご連絡いただきます。

激しい水漏れや、コンプレッサーの不良、ガスの不足、どれを取っても、暑くなる前に試運転を行っておけば辛い思いをしなくて済むんですが。。。

簡単な修理なら即日復旧できますが、部品が必要な場合などは、手配して入荷までに2~3日の日数が必要になります。
また、この時期は予定が詰まっているため、部品が入荷してもその日にお伺いする事はとても難しい状況です。
結果、お客様にご迷惑をお掛けしない様、部品が必要な修理はお断りさせていただく事がございますので、ご了承くださいませ<(_ _)>

2011年6月21日火曜日

レストランカフェでエアコン取替工事

いやぁ、豪雨が続いて仕事が前に進みませんねぇ。
今朝ももの凄い雨だったので、「また延期か。。。」と思っていたら、9時過ぎには雨が上がったので、エアコン取替工事にお伺いしてきました。

レストランカフェの2階テラスに設置されているルームエアコン。
実はこのエアコン、以前にアベ冷熱技研にご依頼いただいて、1階から移設した物なんですが、2.5Kwタイプなので「効きませんよ」と念を押して取付けさせていただいた結果、やっぱり効きが悪く、今回、能力の大きい物に取り替える事になりました。

新しく設置するエアコンは7.1kwで単相200Vなので、新たに専用回路を増設します。

店舗正面の分電盤から、まったく裏側のテラスまで、塩ビ管を使って配線工事を行います。
人が一人やっと通れるバックヤードを、延々と横引きして行くんですが、いろんな納入業者さんが出入りされていて、中々進みません。。。

配線が終わると、10分程度「停電」させていただき、100Vから200Vへ切り替えます。

午前中は、ここまで。
AM11時OPENなので、エアコン取替えはPM3時から再開します。

で、3時から取替えに掛かります。

壁はクロス貼りじゃなく、石膏ボード表面に薄っすらと白塗り(漆喰?)されているので、素手で触るのにも気を使います。

室外機はテラスから見下ろした所の外壁へ、既存の壁面置台を流用して吊り込みます。

格子状になっている屋根の様な物は、この下に4台設置されているパッケージエアコンの目隠しです。
この上に道板を敷いて作業しますが、人が乗る様には作られていないので、踏み所を誤ると転落してしまう状況です。
室外機はこの窓から、えいやぁで入れ替えました(^_^;)

店舗内から配管は見えないので、化粧テープ巻き仕上げになりました。

隣との間隔も狭いので、配管工事も大変でした。
パッケージエアコンの吹き出す熱風も、湿度の上昇と相まってサウナの様でした。。。

何とかPM7時前に作業が完了し、お引き渡しさせていただきました。

三洋電機製 SAP-EX71U2
今回の機器は、お客様支給品です。
2.5kwから、7.1kwに能力アップしたので、今年の夏は快適にお食事ができますね(*^^)v
あ、この写真でどこのお店か解っちゃいました?

撤去した2.5kwエアコンは、分解洗浄して後日、別の場所へ移設させていただく事になりました<(_ _)>

2011年6月20日月曜日

HONDA FIT HYBRID 到着(*^^)v

一昨日、やって来ました。
HONDA FIT HYBRID ナビプレミアムセレクション

今年初めから、家族には内緒でいろいろと考えていました。

前のSTREAMは、息子たちが部活やクラブでスポーツを始めて、「送り迎えで7人乗りくらいのが欲しいな」と言う事で購入しましたが、現在その必要性がほとんど無くなった事と、3年目の車検費用、燃費の問題、環境への配慮、そして何と言っても家内の「コンパクトな車がいい」の一言。
確かに、日曜日にしか運転しない自分と比べて、圧倒的に乗車時間が多いのは家内の方。。。

2月初旬頃から、昨年10月に発表されたフィットハイブリッドが気になり始め、いつもお世話になっているディーラーさんに相談していました。
もちろんSTREAMのローンが残っているので、その辺も熟慮の上、いろんなプランを出していただきました。
車を購入するまでに、こんなに思い悩んだのは初めてですね。
買い替えるメリットが無いなら辞めるつもりだったんですが、メリットだらけでした(*^^)v
STREAMは、かなり惚れ込んで購入したので乗り潰すつもりだったんですが、考えが変わりました。

 ・コンパクトなので、取り回しがいい
 ・燃費がいいので環境にやさしく、家計にやさしい
 ・クレジット実質年率1.9%なので、月々の支払いが楽
 ・税金が安い
 ・任意保険も安い
 ・買い替えるとSTREAMの車検費用が浮く

などなど、いろんなメリットが。。。 ほとんど金銭面ですが(^_^;)

価格的に高いナビプレミアムを選んだ理由は、費用vs効果が一番良かったからです。
中でも「Honda HDDインターナビシステム+リンクアップフリー」はすごい!
通常、ナビの地図更新には2万円程度掛かりますが、これが1回だけ無料!
それに、渋滞情報などの通信費用はHONDA持ちなので、無料!!
今後、HONDAが全車種に展開するこの「リンクアップフリー」システムの考え方に賛同します(*^^)v

「通信費無料のリンクアップフリー」:HONDA

で、3月初めに家族に相談。
STREAMが気に入っていた息子たちは「えぇ~?」って言ってましたが、大きな反対意見も無く、早速注文しましたが。。。
翌週に東日本大震災が発生。。。
「頑張れHONDA~!」と応援しながら3ヶ月の月日が流れ、一昨日無事納車となりました。

昨日日曜日に乗り回して見ました。

生憎の雨模様で、足回りを確認できるほど攻め込む様なことはしてませんが、「1.3L i-VTEC+IMA エンジン」はHONDAらしい仕上がりになっていますね。
信号待ちでエンジン停止するのに最初ビックリしますが、「あぁ、エコ運転してるなぁ」って気持ちになれます。
おっと、これまた書き続けると終わらなくなりそうなので、止めておきます(^_^;)

環境にも、家計にもやさしく・・・アベ冷熱技研の基本理念でもあります。
買い替える事によってメリットが生まれるだけでなく、製造に係わる被災された企業さんの復興の一助になれれば幸いです<(_ _)>

2011年6月18日土曜日

町内会で普通救命講習I(3時間)開催

お昼から、東築山町町内会防災会主催の「普通救命講習」を、八坂小学校体育館にて開催しました。

自分は町内の「防災士」を務めさせていただいているので、今回もお手伝いをさせていただきました。
はい、お手伝です。お手伝い。 講師まではできません(^_^;)

消防署からお二人の講師をお招きして、座学もありますが、実技を中心に心肺蘇生法などを体験しました。
豪雨にも関わらず17名の方にご参加いただき、充実した講習会となりました。

自分は今回で4回目の受講になります。
昨年も受講したので大半は憶えていますが、いざとなったら微妙な感じでした。
また、年を追う事に心肺蘇生の方法も変わってきているそうです。

「胸骨圧迫を30回・人工呼吸を2回」、これを繰り返し、救急隊が到着するまで行わなければなりません。
頭で理解できていても、やっぱり体験しておく事は重要なことだと思いました。

この他にも「AED(自動体外式除細動器)」の使い方、喉などに詰まった異物の除去方法、止血方法なども教えていただきました。
現在の止血方法、みなさんご存じですか?
腕や足を縛って(絞め付けて)行う事は禁止されています。
常に、最新の救命方法を身に付けておけば、自分の周りの方の命を救える確率が上がる事は間違いありません。

現在、松山市の救急車の台数は14台だそうです。
昨年、市内での出動回数は約21,700件!
救急現場到着までに掛かる時間、最短で約7分。

この7分間、近くにいる人が救命措置を行うことで、消え掛かっている命が助かる確率が格段に高くなります。
自分が一歩前へ出ることで、消えかけている命を救うことができるのはすばらしい事だと思います。
一歩前へ出れる人が増える様、次回も多くの方に受講していただきたいですね。

[emoji:v-109]松山市消防局警防課:応急手当てを学びましょう