午前中は、分解洗浄が完了したので再取付けにお伺いしてきました。
三菱電機 MSZ-JXV361-W(2011年製) フィルター自動掃除機能付きタイプです。
10年前に、知り合いの家電店さんに取付けてもらったそうです。
今回のご依頼は、吹出口から黒いものが飛んでくるということで、洗浄をしてほしいとの事でした。
これは飛んできますね...(^_^;)
キッチンでお使いでしたので、油汚れも凄いです。
焼肉をよくされるそうで...
しかしこの工事された業者さん、いろいろと難点が出てきます。
左側の配管取出し口は、無残にも大きくカットされて、上手くはまらなかったのか、側面カバーをパテで留めています...
屋外の配管化粧カバーは、コーキングの代わりにパテで???
ステンレスのビスは無くしたのか、1箇所だけ鉄ビスで留めているため、サビが流れて残念なことに...
カバーを外して見ると、スリーブは入っているけどパテ埋めがされていませんでした。
まぁスリーブが入っていて、内側でパテ埋めされているので、室内の気密性は確保されていますが、見えないところで手を抜くとはこういう事です。
さて、室内機を外すために、室内機を持ち上げたらボコっ!・・・え?
取外しに苦労しました... 下で作業してたら落ちてくるんじゃないかと...
下地が無いところでボードアンカーを使うのは仕方ありませんが、使い方を誤るとこういう事になります。
規定以上に締めすぎて石膏ボードがボロボロになっていたのと、右側はこの一本しかアンカーが使われていなかったため、重量が集中してしまっていたんですね。
こういう場合は、間隔を空けて数本アンカーを打つのが通例です。
すべてのビスをやり替えて、背面板をしっかりと取付け直しました。
下地のあるところは少し長めのしっかりしたビスで留めてあります。
お預かりした室内機を丸洗いするため、電気系統を取り除いて完全分解。
エアコン専用に開発された洗浄剤と、高圧洗浄機でスミズミまで丁寧に洗います。
熱交換器↓
ボディ内部↓
ドレンパン↓
ファン↓
洗浄が完了すると、再取付けにお伺いします。
鉄ビスはステンレス製に取替えて、カバーの周辺はコーキングで防雨処理しておきました。
配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。
作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認して、お引渡しです。
「おぉ!どしたんで!新品やが!これでまた当分使えるなぁ。」と、大変お喜びいただきました(^^)
アベ冷熱技研は、空調機器に精通した「一級冷凍空気調和機器施工技能士」が分解洗浄を行うので、安心してお任せいただけます。
詳細及び、分解洗浄の動画をこちらでご覧いただけます。
0 件のコメント:
コメントを投稿