工事の受付をお休みさせていただいて一週間が過ぎましたが、11月中旬まで予定表が埋まっていて、予定日も決まっていない数十件のお客様にもお待ちいただいている状況で、全力で走っているのに全く先が見えない状態が続いています。
大変ありがたいのですが、既にカラダはボロボロです...
すみません、弱音を吐いてちゃダメですね。
そんな中、本日は一日掛けて、隠蔽配管のエアコン取替工事にお伺いしてきました。
三菱電機 MSZ-GV4020S-W 霧ヶ峰スタンダードタイプを2台お買い上げいただきました。
今回、初めてのお客様ですが、量販店でエアコンの取替えを依頼したところ、「隠蔽配管の取替工事はできません。工事だけ他の業者さんを探してください。」とまぁ、酷い対応をされた様です。
ネットで業者を検索していたところ、アベ冷熱技研を見付けていただきました。
当初のご依頼は1台でした。
既存機は三菱霧ヶ峰。25年前のモデルです。
建物は鉄骨造の3階建て。
建物は鉄骨造の3階建て。
その3階の屋根裏部屋っぽいお部屋に設置されていました。
3階から1階地上まで、すべて隠蔽配管で設置されています。
配管は基礎部分を貫通して出ています。
3階から1階地上まで、すべて隠蔽配管で設置されています。
配管は基礎部分を貫通して出ています。
最初は1台のみ、工事だけのお見積りの予定でしたが、トントンと話が進み、エアコン機器と、もう一台隣の部屋のエアコンも、この際に取替えてほしいということになりました。
こちらは東芝製、2003年に取替えていますから17年目です。
三菱側の部屋と同じ構造です。
どうしても屋根裏ですから、真夏はもの凄い暑いということで、2台共4.0kw200Vの機種へ取替えることになりました。
こちらは東芝製、2003年に取替えていますから17年目です。
三菱側の部屋と同じ構造です。
どうしても屋根裏ですから、真夏はもの凄い暑いということで、2台共4.0kw200Vの機種へ取替えることになりました。
では工事に掛かります。
既存室外機を撤去。
配管は溶接延長しなくても、ギリギリ届きそうです。
配管は溶接延長しなくても、ギリギリ届きそうです。
室内機の三菱側を撤去。25年ぶりに壁が出てきました。
能力が上がるので電圧を200Vへ切り替えるのですが、どうもこのコンセントが気になります...
外して見て血の気が引きました...
能力が上がるので電圧を200Vへ切り替えるのですが、どうもこのコンセントが気になります...
外して見て血の気が引きました...
送り配線になっています。
え?このコンセントは専用じゃないのか???
送り配線であれば200Vへ切り替えはできません。
エアコンは梱包を剥いだので、返品できません。
冷や汗が出ましたが、深呼吸して送り配線の行き先を調べました。
なんだ、換気扇のスイッチに繋がっていました。
お客様にお聞きすると、暑くてたまらないので、ハウスメーカーに相談したら、この換気扇を後から増設されたそうです。
この排気、裏の階段スペースに排出される様になっています。
「こんな換気扇、何の役にも立たないんで、使えなくなっても全然かまいません。阿部さんにお任せします。」との事で、送り配線をカットして事なきを得ました。
東芝側も撤去してみます。
こちらは新築時から一度取替えていますが、大きく開口されていますね。
ドレンホースを引っ張って見ると、ズルズルと普通のドレンホースが出てきました...
え?もの凄い嫌な予感がしますよ...
ドレンホースを引っ張って見ると、ズルズルと普通のドレンホースが出てきました...
え?もの凄い嫌な予感がしますよ...
顔が入らないので、スマホのカメラを壁に突っ込んで撮影。
う。わ。ぁぁぁ........
大手ハウスメーカーって隠蔽配管が好きですけど、施工する下請けはあまりいい業者は入っていません。
はぃ。そういう事です。
最悪ですよこれ。
どうするんですか?
立ち上がっているVP管は配管穴から50cmほど下にあります。
そこへドレンホースを差し込んでいるんです。
量販店が断って正解だったのかも知れませんね。
前回これを取替えた業者さんも途方に暮れて、ここを大きく開口したのが思い浮かびます。
そうです、ここから無理矢理腕を突っ込んで抜きかえるしかありません。
なんとか差し替えができました。
何?なんで前のドレンホース使わないの?って、同業者の方は思うかも知れませんが、普通のドレンホースは断熱されていないので、壁内で結露します。
結露を防ぐために、少し細工をしておきました。
何をしたかは企業秘密です。
見えないところも手を抜かないのが、アベクオリティと呼ばれる所以です。
位置決めをして、背面板を設置。
位置決めをして、背面板を設置。
配管が短いので、ユニオン継手を使って少し延長します。
室内機を掛けて、配管類を接続していきます。
さて、25年間触られていなかった三菱側はどうでしょう?
室内機を掛けて、配管類を接続していきます。
さて、25年間触られていなかった三菱側はどうでしょう?
ドレンの行き先が見えないので、こちらも大きく開口させていただきます。
真下には埋込式の本棚があるため、左の奥の方へ向かって行っています。
まったく行き先が見えないのですが、先ほどの換気扇のスイッチのところから壁内を覗くと、冷媒配管と断熱されたVP管が見えました。
まったく行き先が見えないのですが、先ほどの換気扇のスイッチのところから壁内を覗くと、冷媒配管と断熱されたVP管が見えました。
でもこのスペースではどうする事もできません。
かなり試行錯誤を繰り返して、何とか差し替え完了。
どうやったかは企業秘密です。
企業秘密ですよ。教えません。
位置決めをして背面板を設置。
こちらも配管を延長します。
室内機を掛けて、配管類を接続していきます。
配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。
真空引きをしている間に、分電盤のところで100Vから200Vへ電圧を切り替えます。
200Vのコンセントへ取替えて、電圧チェック。
室外機周りはこんな感じで完成です。
こちらも配管を延長します。
室内機を掛けて、配管類を接続していきます。
配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。
真空引きをしている間に、分電盤のところで100Vから200Vへ電圧を切り替えます。
200Vのコンセントへ取替えて、電圧チェック。
室外機周りはこんな感じで完成です。
北側で草が多いので、ブロックを敷いて通気性が良くなる様にしています。
作業が完了すると試運転を行い、
異常がない事を確認してお引渡しです。
作業が完了すると試運転を行い、
異常がない事を確認してお引渡しです。
「良かった。キレイに付きましたね。これで子供らが帰ってきても、ここで寝泊まりできます。また何かあったらお願いしますね。」と、大変お喜びいただきました(^^)
アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿