午前中、松山市保健所・消防合同庁舎へ行ってきました。
仕事じゃありません。
東築山町町内会防災会の「防災士」として、消防局主催の防災士研修会への参加のためです。
「防災士ってなんぞや?」と思われた方はこちらを↓
[emoji:v-109]防災士研修センター
[emoji:v-109]日本防災士機構
[emoji:v-109]日本防災士会
4年前に防災士の資格をいただいた時は、松山市に200名の防災士が誕生しました。
現在、松山市の防災士の人数・・・なんと858名!!!
市町村単位では全国1位だそうです(*_*)
今回の研修会にも、熱心な防災士の方々が大勢参加されていました。
防災講演では、「防災士として自主防災組織で活動を展開するために」と題して、災害対策指導監 鳥生幹雄さんが講演されました。
過去、自衛隊に在籍し多くの災害復旧現場を経験された方で、現場写真を交えながらどのような対策が必要かなどを検証しました。
重信川が決壊すると、松山市内のほとんどが水没するお話は身震いがしました。
防災士活動報告も行われ、20年度の活動報告書を提出された方々の中から、変わった取り組みやイベントをされている地区の紹介がされました。
みなさんとても前向きに活動されていて、頭が下がりました<(_ _)>
たくさんのヒントをいただいたので、町内会防災会の方でも検討してみたいです。
時間が取れるかな?・・・(^_^;)
0 件のコメント:
コメントを投稿