2021年5月10日月曜日

室外機設置場所の放熱が悪く効きが悪いのでこの際にエアコン取替工事

初めてのお客様のご依頼で、2台のエアコン取替工事にお伺いしてきました。

三菱電機製、お客様支給品です。

既存機は東芝。2013年製でまだ十分動いています。
「昨年の夏は効きが悪くて、かなり難儀したんです。エアコンを夏までに取替えておこうと思うんです。」と、ご相談いただきました。

部屋の広さ的には適正な能力のエアコンが設置されていますが、このお部屋、一部吹き抜けになっています。
「ここが吹き抜けになっているので、能力不足なんですかね?」
いや、冷房時、冷たい空気は下へ溜まりますから、吹き抜けの高さはあまり関係ありません。

ちょっと冷房運転してみましょう。
十分冷たい風が出てきますよ?
「あれ?よく冷えてますね。おかしいな。昨年の夏はこんなに冷えてなかったです...」

室外機を見て、原因が解りました。
四方を囲まれていて、熱が逃げるところがありません。
しかもこのベランダ、南側。
真夏は灼熱地獄になるところで、どんなに頑張っても冷えは悪くなりますね。

とりあえず機器の故障ではなさそうなので、室外機の位置を変える方向でお見積りを提出させていただいていました。

しばらくして、「阿部さんに提案していただいたんですけど、この際にワンランク能力の高い新しいエアコンに取替えてもらえますか。あと、1階の方のエアコンも一緒に取替えてください。」とご依頼いただき、本日お伺いしてきました。

まずは既存機を撤去していきます。

化粧カバーを外すと、ドレンホースにトラップができていました...
これ、よく水漏れしませんでしたね。
取外したら、溜まっていたドレン水が溢れました...(´;ω;`)

既存機撤去完了です。
お、きちんと貫通スリーブが入ってますね。
ドレンホースのトラップがなければ、いい施工だなぁと言えたのに(^_^;)

で、その放熱が悪いのをどう解決するかと言うと、二段置台を使います。
室外機を上げてやる事で、熱の逃げ道を広げてやるのです。
狭いベランダでは、よく使う工法です。

室内機取付に掛かります。
位置決めをして、背面板を設置。

室内機を掛けて、配管類を接続していきます。

配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。

こんな感じで完成です。
これで放熱率は格段に上がります。

試運転を行い、異常がない事を確認して1台目が完了です。

2台目は1階。日立の白くまくんです。
これもまだ動いていますが、11年経過しているのと内部が汚れているので、この際一緒に取替えをしておきたいと言う事です。

室外機は地上置きで、久々の標準取替工事です(^_^;)

既存機を撤去しました。
こちらは別の業者さんが施工したそうで、貫通スリーブは入っていません。

気密性確保と小動物侵入防止のため、貫通スリーブを挿入しておきます。

位置決めをして背面板を設置。
穴の位置が高めなので、微妙に取付けにくいです。

室内機を掛けて、配管類を接続していきます。

配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。

室外機周りは、こんな感じで完成です。

あとは試運転を行い、異常がないことを確認してお引渡しです。
「今までいろんな業者さんに取付けてもらってて、結構いい加減なところもあったんで、今度はちゃんとした業者さんを探そうと思って探してたらアベ冷熱技研さんのBlogを見付けて、この人だってお願いしたんですよ。相談に乗ってもらったし丁寧に取付けていただいてありがとうございました。またもう一台お願いしますね。」と、大変お喜びいただき、追加でお見積りのご依頼もいただきました(^^)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿