今月始めから取り掛かっていました、オール電化工事が本日完了お引渡しでした。
三菱電機 SRT-N374 給湯専用エコキュート370Lタイプをお買い上げいただきました。
今年の5月頃に一度ご相談いただきまして、お見積りをしていました。
既存の給湯器は、2004年にアベ冷熱技研で施工させていただいた、長府製の灯油ボイラーです。
特に故障もなくこれまで使われていましたが、今回キッチンをリフォームされると言うことで、ガスコンロをIHクッキングヒーターにして、給湯器もエコキュートにしたいとのご希望です。
IHについては、システムキッチンに組み込みという事で、リフォーム業者さんから購入されます。
今回はエコキュートの設置がメインですが、電気工事も結構なボリュームになります。
まずは図面を描いて、四国電力へ申請を行います。
工事に着工する訳ですが、既存のボイラーの位置へタンクユニットを設置するため、一度ボイラーを移動しての作業になります。
基礎も広げないといけないし、この辺の配管類も整理しなければなりません。
配管周りを削って、埋設されている配管を調べます。
既存配管を整理して、基礎を広げるために型枠を組み上げます。
コンクリートを流し込んで、一週間ほど寝かせます。
その間もボイラーが使える様に、奥の方へ移動しました。
エコキュート設置までに、電源工事を行わなければなりません。
今回、宅内にある分電盤は触らない事にしました。
こちらの建物は、鉄骨プレバブ構造のため、天井裏、床下、壁内すべて、隠蔽できません。
主幹容量が40Aですから、ここまでのケーブルも入れ替えが必要になります。
諸々考えていくと、ここだけでかなりの費用が掛かるため、ここはこのままで。
では幹線作業に掛かります。
メーターの引込み側のケーブルを、容量の大きなものに張替えなければなりません。
既存のケーブルはCV8sq-3c。
新しく引き直すケーブルはCV-T14sqで、許容電流は80Aを超えます。
ハシゴを入れるのに苦労しましたが、なんとか作業開始。
ケーブルを張り替えるので、停電作業です。
この日も暑い一日だったので、急いで作業を進めます。
既存メーターがあった位置にボックスを取付けて、ブレーカーを組みます。
この中へ、主幹60Aのブレーカーを組んで、既存宅内ケーブルと、エコキュート、IHを接続する様にしています。
既存メーターは右側へ移動。
雨線外なので、メーターボックスを付けました。
エコキュートは建物の反対側にあるので、外壁をぐるっと...
延々と横引きして、設置場所まで延長しました。
簡単な様ですが、まぁまぁ大変です(^_^;)
いよいよエコキュートを設置します。
既存ボイラーを撤去して、配管を整理しておきます。
仕入先に手伝ってもらって、ブロック塀越しに搬入。
足元は引抜き強度抜群のウエッジ式アンカーで、しっかりと固定。
ヒートポンプユニットもセットして、配管類を接続していきます。
追い焚き配管が無い分、施工はやりやすいです。
熱効率を良くするため、根元までしっかりと保温材を巻き付けます。
外周りはこんな感じで完成です。
ごちゃごちゃしていた配管もスッキリと収まりました。
あとはリモコンを取替えて、電源投入。
初期設定を行い、エコキュート取付作業は完了です。
翌日からキッチン周りのリフォームが始まりました。
大工さんと打ち合わせして、IHクッキングヒーターの位置を確認。
専用コンセントを取付けるために、配管をしておきました。
取り急ぎ、四国電力へ竣工連絡を行い、スマートメーターを送ってもらいます。
メーターが到着すると、アナログメーターとの取替えを行います。
アベ冷熱技研は四国電力計器工事認定店ですから、メーターの取替も自社で可能です。
メーター周りはこんな感じで完成です。
ここはごちゃごちゃしてしまいましたが、隠蔽できないので仕方ありません。
ケーブルは露出させない様に、すべて管内へ収めて保護しています。
そして本日、システムキッチンが座ったので、IH専用コンセントを取付けにお伺い。
IH下の収納部の奥にコンセントをを取付けます。
こんな感じで完成。
これで今日からIHも使えますが、まだクロス貼りが終わっていないので、まだもう少しお預けの様です。
今日確認すると、電柱からの引込み線も張替えられていました。
これですべての作業が完了し、お引渡しさせていただきました。
リフォーム完了が楽しみですね。
クロス貼り変えついでに、エアコンの分解洗浄もご依頼いただきました。
それはまた後日、クロス貼りが終わってから再取付けにお伺いさせていただきます。
アベ冷熱技研は、第一種電気工事士・給水装置工事主任技術者が取付工事を行います。
オール電化に関することなら、お気軽にご相談くださいませ<(_ _)>
0 件のコメント:
コメントを投稿