今日は、分譲マンションでエアコン取付工事にお伺いしてきました。
三菱電機 霧ヶ峰 お客様支給品です。
まずは位置決めをして、背面板を取付けます。
配管穴が無いので、小窓パネルを使ってサッシの小窓から配管を通します。
室内機を取付けて、配管類を接続していきます。
今回、室外機を天井吊りにするため、アンカーを打ち込みます。
天井吊金具を設置。
室外機に配管を接続して、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。
ドレンは、塩ビ管を使って立ち下げます。
外周りはこんな感じで完成。
作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引き渡しです。
ここで、「これ、共用通路にこんな設置していいの?」と思われますよね。
通常、共用部にこの様な工事はお奨めしていませんし、何より分譲マンションの場合は管理組合がOK出す事はありません。
でもこのマンション、この方法しかこの二部屋にエアコンを設置する方法がありませんし、他の入居者のお宅も、天井吊りか壁掛けで室外機を設置されていました。
そんなに古いマンションじゃないんですけど、エアコンが取付けできる設計になってないのはどうなのかな?と思いました。
アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
家の近くに公務員?向けの住宅(マンション)がありますが、ふつーに供用通路に床置きで置いてありますw。
ちゃんと床にくぼみがあるのにドレンはそこに流してるとこもあればそのままのとこもwいろいろありますね^^
SECRET: 0
返信削除PASS: 7c75d66c6cdd272e847d465a73af39ff
最近ロムばっかりでしたが、共用部の室外機設置の件
私の実家も悩まされた経験があるので黙っていられませんでした(笑
このマンションは結局許可は下りたのでしょうか。
私の実家の場合は窓用エアコンを使っていましたがリフォームを機に
隠ぺい配管で廊下の反対側のベランダまで15m引くことにしました
ドレンは途中にある電気温水器の排水口へ出す形として。
窓用エアコンとは違い、静かで快適です。
室外機が置けない廊下のマンションは結構見かけます。
メジャーなメーカーが窓用エアコンを作らなくなったので
この先フェードアウトされそうで不安です。
マンションの廊下側は一般的に北側で小部屋が多いとはいえ
今回の記事にあるような取り付けを望んでいる方は結構いそうな気はしますね。
今日のように雪が舞う寒い日は特にそう思います。
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
jamesさん、コメントありがとうございます。
こちらのマンションは、床置きにすると通行の邪魔になるのでNGみたいです。
ドレンは、通路がちゃんと防水処理されている場合はOKみたいですね。
でも通路が水浸しになるので、どうかな?と思いますけど。。。
霜ヶ峰さん、コメントありがとうございます。
下見の際に、「許可はいただいてください」とお伝えしているので、OKだったんだと思います。
というか、既に数十台、他の部屋も設置されていますので。。。
リフォームの際に隠蔽は大正解ですね。
小窓を使うと、窓の片側が開かなくなるので不便ですよねぇ。
SECRET: 0
返信削除PASS: 7c75d66c6cdd272e847d465a73af39ff
小窓が無いところだとサッシ半開状態という防犯面で不安な事もあるので
小窓の方がマシかなと思ってしまいます。
小窓側の窓が開けられないとなると
換気しようと窓を開けるときに
網戸がちょろちょろ動くことになるのも
何気に不便ですね
窓から配管を通すような家もめっきり減りましたね
そんな家は取り壊されたり、リフォームで新規に壁に穴ほがしたりしますから
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
霜ヶ峰さん、市営団地などはまだまだ小窓パネルが必要な所が多いです。
松山市周辺だけかも知れないですけど。。。
今回、お客様はコア抜きを検討されていましたが、上部は梁、左右は柱で、窓の下に開けるのもどうかと思ったのと、それ以前に共用部なので勝手に穴を開けるとNGと言うところで、小窓パネルとなりました。