このBlogでも告知させていただきました、松山電気工事協同組合青年部主催の「ネグロス電工 防火区画貫通措置材講習会」を実施しました。
【講習会開催に至る背景】
建築基準法(防火区画貫通部措置)改正に伴い、法的な知識・技能が必要
【講習会の目的】
組合員の防火区画貫通措置材に関する施工知識・技能の向上
【期待される効果】
改正された建築基準法に則した施工方法を学ぶ事により、組合員の信頼性向上、災害時の被害拡大の抑制を期待
一般の方には、まったくと言っていいほど目に掛からない「防火区画貫通措置材」。
その名の通り、建物内の防火区画の壁や床を配管やケーブルが貫通する場合に、開口された部分に詰める措置材です。
火災の際にはこの詰め物が膨張し、他の区画への延焼を防ぐと言う物です。
今回はネグロス電工さんにご協力いただき、座学で建築基準法改正・関連法規の説明と、
実際に「タフロック60」と言う商品を使用して、実習も行いました。
この様な施工も、カタログや説明書を見ただけでは解らない事が多く、実際の現場ではきちんと施工できていない場合もあるようです。
今回の様な講習会を利用して、経験しておくことは大事なことですね。
受講者のみなさんには、後日「講習会修了証」が発行され、現場へ貼り付ける認定工法表示ラベルへ書き込むための修了番号が与えられます。
今日は朝からパッケージエアコンの取替工事を行っていたので、間に合わないかなと思いましたが無事完了できました。
これで今期担当の講習会が終わったので、少し安心。
はぁ、また報告書書かないと。。。(-_-;)
0 件のコメント:
コメントを投稿