2010年1月16日土曜日

自主防災レベルアップ研修会

午前中、東築山町町内会防災会の「防災士」として、「平成21年度自主防災レベルアップ研修会」に参加してきました。

今回の研修会は防災士さんだけでなく、各地区の自主防災組織の会長さんたちも参加されました。
松山市民会館の中ホールが満員だったので、600人近く居たんじゃないでしょうか。

まず、中村時広松山市長が挨拶され、松山市の防災士の数が858名で全国トップになったこと、自主防災組織の結成率が99.9%となり、防災体制が整ったことが報告されました。
しかし結成されただけでは、すべてがうまく行くわけでもありません。

今回の研修会では、「がんばる自主防災応援事業(モデル事業)発表」が行われ、9地区が実際に行っている事業が報告されました。
「もし今、大震災が起こっても、この地区の人たちは冷静に対応できるんだろうなぁ」と感心してしまいました。
・・・感心してるだけじゃダメなんですが。。。(-_-;)

防災講演では、「阪神・淡路大震災を振り返る」と題して、当時、神戸市東灘消防署の署長をされていた 西村幸造さんの貴重なお話を聞きました。
自身も被災者でありながらも、消火活動に徹した消防士さんたちの心労も語っていただきました。
「いざ大規模災害が起きると、消防・救急は当てにならない。近所の結束が人命を助ける」と、その当事者がお話されていたのが心に残りました。

明日17日は、阪神・淡路大震災が起こった日です。
あれから15年。 たくさんの犠牲者を出した災害を忘れることなく、それを教訓に、30年以内に50%の確立で来る南海地震に備えなければなりません。
町内会でも防災講習会・器具類の充実など、やるべき事が山盛りです。
本業の方でバタバタしていて、なかなか手が回りませんが、役員の方々と話し合いながら徐々に充実させていきたいですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿