2022年8月10日水曜日

2階屋根置きエアコン取替工事と専用コンセント工事

いつもお世話になっているお客様のご依頼で、ご友人宅のエアコン取替工事にお伺いしてきました。

エアコン機器は三菱霧ヶ峰で、お客様支給品です。
阿部が激しく三菱推しなものですから、最近は支給品も霧ヶ峰が多いです(^_^;)

今回のご依頼は、2階和室に設置されているエアコンの取替工事です。
既存機はシャープ製でした。
専用コンセントは無く、足元のコンセントでお使いでした。

室外機は屋根置き。

引っ張りはナント、サッシに穴をあけて支線を取っていました。

既存機を撤去しました。

この内壁、土壁ではなく、薄いボードの上にモルタルを塗った壁になります。
これにビスで直接背面板を留めても、モルタルが崩れるだけでしっかりとは留まりません。
よく落ちなかったなと感心。

新しいエアコンの取付けに掛かる前に、専用コンセントの増設から。
配管穴からケーブルが通るかな?と、いろいろやってみましたが、どうしても通らず一部露出配線へ切り替え。

同じ部屋の押入れに点検口があるので、ここから天井裏へアクセスします。

向こうの方に見えるケーブルを手繰り寄せます。

本来であれば、ここから1階の分電盤まで下ろして行く大変な作業がある訳ですが、今回はこの押し入れの中に、以前使われていた床置形エアコン用の専用コンセントがあるので、これと接続します。

これも壁内に通らないかなといろいろやっては見ましたが、まったく無理だったため、、、できるだけ目立たなくなる様に、隅の方を露出配線で立ち下げます。

コンセントがあったところは、腰高プレートで塞いでおきました。

室内機のところに、専用コンセントができました。

では、エアコンの取付けに掛かります。
配管穴には、気密性確保と小動物侵入防止のため、貫通スリーブを挿入。

スライド金具を使って、背面板をしっかりと取付けます。

室内機を掛けて、配管類を接続していきます。

屋根置台も、新しいものに取替えます。
今回の架台は、お客様支給品のアルミ製架台です。
アルミ製、久々に使いましたが、やっぱり施工性は格段に悪いですね。
慣れてないとかの問題ではなく、扱いにくいです...
架台の引っ張りは、下地のあるところにヒートンをねじ込んで留めています。



室外機を乗せて配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。

室外機周りは、こんな感じで完成。

工事が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引渡しです。
「お忙しいところ、ありがとうございました。これで快適に使えます。」と、大変お喜びいただきました(^^)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

2022年8月9日火曜日

15年ご使用の三菱霧ヶ峰が故障のため同じく霧ヶ峰エアコンへ取替工事

いつもお世話になっているお客様のご実家に、エアコン取替工事にお伺いしてきました。

三菱電機 MSZ-GV2522-W 霧ヶ峰スタンダードタイプをお買い上げいただきました。

既存機も霧ヶ峰です。
室内機は動作しますが、室外機が動きません。
恐らく室外機側の基板だと思われますが、2007年製で15年目になりますから、取替えをご希望です。

室外機周りは、こんな感じでした。

まぁ仕方ないにしても、もうちょっとやり様があったろうにと思いますが、今回このダクトは流用されるそうで...

この施工業者さんイライラしてたのか、被覆を剥ぎ過ぎですね。
恐らく、電気工事士の資格は持っていらっしゃらないのかと。

室内機も撤去しました。
土壁にたくさんビスを打ち込んでいましたが、一本もまともに効いていませんでした。

気密性確保と小動物侵入防止のため、貫通スリーブを挿入しておきます。

では取付けに掛かります。
土壁にはビスが効かないので、スライド金具を使って背面板を設置。

室内機を掛けて、配管類を接続していきます。

ホント残念ですが、ダクトは流用です...
まぁ、簾を掛けるので、見えなくなるんですけどね。

配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。

室外機周りは、こんな感じで完成。

工事が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引渡しです。
「いやぁ、暑い時にすみませんでしたな。急に壊れてどうにもならんかったもんで。これで涼しくなります。ありがとうございました。」と、大変お喜びいただき、お土産までいただきました(^^)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

熱中症警戒アラート発動の炎天下でエアコン室外機陸屋根設置工事

初めてのお客様のご依頼で、リフォームに伴うエアコン新設工事にお伺いしてきました。

エアコンはダイキン製で、お客様支給品です。

今日は、数日前からの天気予報で、かなりの高温になる予報が出ていましたので、1.5Lの水筒にスポーツドリンク満杯で挑みました。

今回取付けるのは2台。
2台とも、リフォームされた2階のお部屋へ取付けです。
室外機は、2階上の陸屋根へ置いてほしいというご依頼です。
ええ。できるんです。できるんですけど、真夏の陸屋根作業は過酷なのです...

では作業に掛かります。
位置決めをして、配管穴を開けていきます。

配管穴には、気密性確保と小動物侵入防止のため、貫通スリーブを挿入。

室内機を掛けて、配管類を接続していきます。

いつもより長いハシゴを使って、配管を屋上へ延ばしていきます。

外壁が黒い板貼りなので、ブラックのスリムダクトをチョイス。

もうこの時点で一本目の水筒が空になるほどズルズル状態ですが、24kgある室外機を屋上までなんとかなんとか・・・

配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。
もう下向いて作業していると、眼鏡に汗がボタボタ溜まって前が見えなくなる程です。
その辺に工具を置いてると、数十秒で素手で持てなくなるくらいチンチンに焼けてしまいます。

1台目完了。室外機周りはこんな感じで完成。

と言うか、作業が遅れ気味なので、ドレンの立ち下げは後回しにします。
とりあえずここで昼休憩。
もう少し進めてからにしようかと思いましたが、まったく体が言うことを効かなくなってきたので、倒れる前に胃袋に何かを入れます。
空になった水筒は、近くのコンビニで氷とアクエリを買って満タンに。

ガッツリ食ったので、作業再開。
2台目に掛かります。

慎重に配管穴を開けていきます。

同じく貫通スリーブを挿入。

室内機を掛けて、配管類を接続していきます。

もともと広いベランダだった所に新たにお部屋を作ったので、ベランダが狭小に。
さすがにこの狭いスペースに室外機を置いてしまうと、必ず効きが悪くなるので、これも屋上へ。

新しいお部屋の上は陸屋根ではなくトタンなので、陸屋根の方までグルっと配管を回しました。
配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。

室外機周りは、こんな感じで完成。
なんでこんな中途半端な位置に置いているかと言うと、遠くから見ても室外機が見えない様にという配慮からです。
なので、室外機のプラロックも低いタイプにしています。
プラロックの下には、防振パットも敷いて震音対策もしています。

作業が完了すると試運転を行い、、、

異常がない事を確認してお引渡し・・・とは行かず...

試運転するところまでで、日が暮れて力尽きました...

ここまでが昨日の作業です。
ホントは一日で完工予定だったんですけど、1台目のドレン立ち下げが残ってしまいました。

という訳で今朝、ドレンの立ち下げだけのために再訪。
同じくブラック色の塩ビ管を使って、地上まで立ち下げて工事完了です。

「暑い中、大変な作業でしたね。ありがとうございました。またお願いします。」と、大変お喜びいただきました(^^)

ホント、真夏に一人でやる作業じゃありませんね。
途中、お客様にいただいた飲み物2本がなければ、確実に痙攣起こして失神していたと思います。
今日も生きて帰れて良かったです(^_^;)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。