2020年7月15日水曜日

25年目の分譲マンションで三菱システムマルチエアコン取替工事

このBlogをずっとご覧になっている方にはお馴染みのマンションで、約2年ぶりにマルチエアコンの取替工事にお伺いしてきました。

【三菱電機製システムマルチエアコン】
MXZ-6817AS 室外機×1台・MLZ-GX4017AS-IN 天カセ室内機・MLZ-GX2817AS-IN 天カセ室内機・MSZ-2217GXAS-IN 壁掛け室内機・MAC-R01PW 化粧パネルホワイト×2個


既存機は三菱重工(ビーバー)製。
製造年は1995年で、今年で25年目になります。
まだ動いていますが、最初の立ち上がりが遅く、冷房が効き出すまでに20分程度掛かる様になったので、取替えをご希望です。

室外機がこちら側を向いているため、冬場に暖房運転をすると、こちら側の窓ガラスに冷風が当たってガラスの結露がもの凄いとの事で、今回を機に室外機を外側へ向けて欲しいとのご要望も賜りました。

室内機3台のマルチエアコンで、リビングに4.0kwの天カセ。


クローゼットとして使われている洋室にも天カセの2.8kw。


寝室として使われている洋室には壁掛けタイプが設置されています。


この既存機、各室内機と室外機までの信号線が、屋内用警報用ケーブル0.9mm×2芯を使っています。
室外機とは別に、各室内機に電源が送られているため、室内機と室外機間は2芯の信号ケーブルだけで良かったんです。
これが入れ替え時には、とても厄介な事になります。
現在、各メーカーから発売されているエアコンは、VVF2.0mm×3芯でなければならないため、ケーブルはすべて入れ替えないといけません。

このマンション。他社さんも施工されていて、やっぱり苦労されている様です。
他社さんはいろんなところに点検口を作ってケーブルを通しているみたいですが、アベ冷熱技研ではできるだけ点検口を使わない施工を目指しています。
だって、見苦しいですもんね、点検口。

では作業に掛かります。
まずは既存機を撤去。


この部分が点検口代わりになりますね。


マンションですから、天井裏はこんな感じです。

建物を支えるための大きな梁があったり、ケーブルやダクトでほとんど先が見えません。

天カセが付いている部屋は、開口部を利用して作業できますが、廊下などの場合はダウンライトを外して125φの開口部に腕を突っ込んでケーブルを通していきます。
手前に見えるのが梁で、ここを通すのにかなり苦労しています。

リビングにも大きな梁が真ん中にあるので、換気扇を取外して点検口代わりに。


ここの天井裏なんかは、もうわやくちゃでこんな感じです...


なんとかベランダ側へ3系統通すことができました。
この穴には先行配管が入れられていますが、どこの部屋のものかはまったく判りません。
まぁこの穴のお陰で、ケーブルを外に出すことができるんですけどね。
マンションの場合、外壁はすべて共用部分になるので、許可なくしては穴を開けることはできません。
(基本、どこのマンションも穴は開けさせてもらえません)

ケーブルの立ち下げは、グレー色のスリムダクトを使います。


ほぼ半日かけてケーブルを通した後は、室内機取付けに掛かります。
開口寸法が少し広くなるので、天井をカット。
吊りボルト位置も変わるので、アンカーを打ちなおして吊りボルトを設置。

冷媒配管とドレン管は入れ替えができないので、既存のものを流用します。

室内機を吊り込んで、配管類を接続していきます。


パネルを取付けて天カセ完了。


壁掛けの方も取付け完了。


室外機側へ掛かります。
今回、室外機の向きを変えるため、配管を溶接延長。


断熱材をしっかりと巻いて、配管を整えます。

室外機への配管接続がすべて完了すると、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


作業が完了すると1台づつ試運転を行なって、


接続間違いなどないか、


異常がない事を確認してお引き渡しです。


ベランダ周りはこんな感じで完成。
このマンションでこの向きに置いたのは初めてです。
避難用ハッチがなければ、写真左側を背中にしてきれいに置くことができるんですけどねぇ...

「きれいにしていただいて、ありがとうございました。これで今年の夏はいつ止まるかビクビクしなくてすみそうです。阿部さん物腰柔らかくて良かったです。またお願いしますね。」と、大変お喜びいただきました(*^^*)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

2020年7月14日火曜日

事務所と店舗の照明スイッチ回路の切り分けをしてほしい

以前、エアコン工事をご依頼いただいた「エックスモバイル松山店」様のご依頼で、照明のスイッチ回路切り分け電気工事にお伺いしてきました。

こちらテナントビルの一階で、既存の逆富士形照明器具すべてが1個のスイッチで入り切りされる様になっていました。
写真手前が店舗側で、奥が事務所になっていて、店舗が休みの際に店舗側だけ照明を切りたいとのご希望です。

スイッチはこちらに集中しています。
いろいろ考えたんですけど、スイッチに空きがあるので、ここに新しくスイッチを増設することにしました。

とまぁ、簡単に言いましたけど、結構大変です(^_^;)
天井材がジプトーンで良かったです。
所々開口して、ケーブルを通していきます。

大きな梁があったり、水道管、エアコンの配管、ケーブル、換気扇のダクト、、、いろんな障害物を避けてケーブルを通します。


照明器具からスイッチのところまで通りました。


新しくスイッチを取付けて完成です。


こんな感じで手前の2台だけ、別回路にしました。
これでお休みの日に余計な電気を使わなくて済む様になりましたね。

「相変わらずバッチリですね。ありがとうございます。またお願いしますね。」と、大変お喜びいただきました(*^^*)

アベ冷熱技研は登録電気工事業者で、第一種電気工事士が責任を持って電気工事を行います。
この様な電気工事も、お気軽にご相談ください。

2020年7月13日月曜日

エアコン処分の際の家電リサイクル法とフロン排出抑制法の適用関係について

今朝は、先週取外したマルチエアコンを処分するため、家電リサイクル法に則って廃棄機器にリサイクル券を貼り付けて、指定引取場所へ持ち込んできました。
今回の様な、室外機1台・室内機2台のマルチエアコンも家電リサイクル法の対象製品で、室内機2台はひとまとめにして1セットとして引き取ってもらえます。

家電リサイクル法で言うエアコンは、ルームエアコンです。
家庭用に向けて製造されたエアコンを対象としていて、業務用として製造されたパッケージエアコンは対象外となります。

じゃぁ、家庭用として作られた天井カセット形や、


壁埋込形のエアコンも対象でしょ?と思うかも知れませんが、、、


違うんですね、これが(^_^;)

家庭用なんですけど、ビルトイン(建物に埋込んで使う)のものは対象外で、業務用エアコンとして処理しなければなりません。
おかしな仕組みですよね。
おかしな国のおかしな法律です。
家庭用も業務用も同じフロンガスを使ってる製品だし、大きいか小さいかの違いくらいで内部構造はそんなに変わりありません。
ずっと「おかしいよ」って言い続けてるんですけど、変わりませんね。
いろんな圧力がありますから仕方ありませんか。

あとこれちょっと小さく書いていて、家電屋さんでも間違うところですが、マルチエアコンの場合はちょっとややこしいです。

マルチエアコンは、いろんなタイプの室内機を接続することができます。
なので、対象である壁掛形や床置形が1台でも組み合わせの中に含まれていれば、家電リサイクル法の適用となります。

もし組み合わせの中に対象品が1台も含まれていない場合はどうなるか...

フロン排出抑制法の扱いになります!

はぃ。対象外のエアコンは家庭用であろうが、業務用扱いとして処理が必要となります。
業務用として扱われるエアコンは、フロンガスを回収しないと産廃業者さんも引き取ってくれません。


フロンガスを回収しましたよと言う証明書が必要になります。
フロンの回収は、お住いの県のフロン類充填回収業者認定登録店でなければ回収作業を行うことはできません。



同業者さんでもこの辺り細かく理解している人が少ない様です。
だって、ここまで書いても解りにくいですもんね...
実は阿部も、ついこの前まで薄っすらとしか理解していなくて、いろんなところに問い合わせしてやっと理解できたところですから(^_^;)

そもそも、2つの法律が入り乱れてるのがおかしいんです。
どうにかなりませんかね、頭のいい議員さん方々。

という訳で、アベ冷熱技研は、愛媛県の第一種フロン類充填回収業者です。
エアコンの適正な処理も、お任せくださいませ<(_ _)>

2020年7月11日土曜日

隠蔽配管のマルチエアコンが故障でダイキンrisoraマルチエアコン取替工事

初めてのお客様のご依頼で、マルチエアコンの取替工事にお伺いしてきました。

ダイキン risoraタイプ お客様支給品です。


既存機は松下電器産業製。


こちらのお宅はすべて隠蔽配管になっています。
タイトな配管取り回しと、隣にもう一台室外機があるので、かなりやり辛い感じですね...

室内機は、2階リビングと。


1階和・洋室の2台です。

エラーでランプ点滅していて、まったく動作しません。
電気系統の故障ですね。

取付ける機器は、お客様支給品のダイキン製。
阿部的にはダイキンはお奨めしませんが、お客様のお好みですからそこは仕方ありません(^_^;)

では作業に掛かります。
天気予報は一日中雨。エアコン工事に水分は大敵。
作業開始前は少し青空が見えたりしていましたが、どんどん曇ってきたのでシートを張っておきます。
既存機を撤去します。

短くて無理に曲げていた配管を途中でカットして、溶接して延長。

溶接が終わると、室外機周辺の作業は一緒にお伺いした親父(会長)に任せて、阿部は室内側へ。

まずは2階リビングから。
既存機を撤去。


配管穴に合わせて、背面板を取付け。


室内機を掛けて、配管類を接続していきます。


ドレンもしっかりと接続。

1階和・洋室の掛かります。
こちらは新築時に配管取り出し口を間違えたのか、変なところから配管が出ていますね...


取外しました。
異常に冷媒配管が短いので、これは加工が必要です。

お客様に同意いただいて、もともと付いていた位置より右側へ寄せて、配管穴に合わせて取付けます。
短い配管は、ユニオン継手を使って延長。

室内機を掛けて、配管類を接続していきます。


こちらもドレンホースをしっかりと接続。
右に寄せた分ビス穴が残りますが、これはコーキングをすると目立たなくなります。

配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


室外機周りはこんな感じで完成。
泥ハネ軽減のため、プラロックの下にブロックを敷いておきました。

作業が完了すると試運転を行い、


異常がない事を確認してお引渡しです。
蒸し暑い頃、大変お待たせいたしました。
今晩から快適にお過ごしいただける様になりましたね(^^)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。