2019年7月11日木曜日

三菱 エラーコード U8 表示でエアコン停止 部品手配で修理作業

晴れたかと思えば雨になったり。雨が上がったら蒸し蒸しと暑くなったり。
嫌な梅雨が続きますね。

今日は注文していた部品が入荷したので、午後から修理にお伺いしてきました。
以前、他のお部屋で分解洗浄をご依頼いただいたお客様から、お仕事で使われているスタジオのエアコンが動かないので見てほしいとのご連絡をいただき、先週お伺いしていました。

三菱電機製の天カセタイプです。

電源を入れるとしばらくは送風運転をしますが、冷たい風が出ません。
エラー表示が出るまで15分程度掛かるので、室外機の方を確認してみましょう。

数十秒ごとにリレー音や、コンプレッサーが起動し始める音が聞こえますが、すぐに停止してしまいます。
その際、ファンが回りません。
通常、コンプレッサー起動前にファンが回り始めるのですが、ファンモーター系の異常ですかね?

室内へ戻ってリモコンの表示を確認。
エラーコード「U8」。


やっぱりファンモーター系の異常ですね。


メーカーに確認したところ、ファンモーターの在庫は十分あるとの回答。
「モーター換えるなら、基板も一緒に換える方がいいですよ」とのメーカーサービスの助言。

確かによく見ると劣化している部分もあるので、同時に取替える事にします。

価格を調べるとモーターより基板の方がかなり高額でした...(´・ω・`)
お客様に修理費用をお伝えして、「買い換えるよりは安いですから、お願いします。」との事で、早速部品を手配。

思ったより早く入荷したので、本日修理にお伺いです。
外装をバラして、基板とモーターを取外していきます。


コントロール基板、新旧交代です。


基板は共通部品のため、ディップスイッチでこの機種に合った設定を行います。


新しい基板を取付けて、コネクタを元通りに差し込んでいきます。


ファンモーターも新旧交代。


動作部品なので、しっかりと取付けます。


さっきまで日が当たって蒸し暑かったんですけど、風が出てきて暗くなってきました...嫌な予感がします。
急いで外装を元通りに組み立てていきます。


ポツポツと雨が降り出します...


電源を投入して、試運転開始。


問題なく冷風が出る様になって修理完了、お引渡しです。

「わぁ、ありがとうございます。部品来るの早かったですね。本格的に暑くなる前に治してもらえて良かったです。またお願いしますね。」と、大変お喜びいただきました(*^^*)

お客様とお別れしたら、ドシャ降りになりました...(^_^;)

やっぱり阿部が神ってるんじゃなくて、お客様が神ってるんですね(u_u*)

アベ冷熱技研は、空調機器に精通した「 一級冷凍空気調和機器施工技能士」が修理・点検を行うので、安心してお任せいただけます。

2019年7月9日火曜日

屋根上のテレビアンテナが倒れて危険なので撤去して取替工事

先月、親戚から電話があり、「忙しい時期にごめんよぉ... アンテナが倒れとるんで、外して新しいの付けてもらえんやろか。テレビは映りよるけん、手の空いた時でかまんけんね。」と連絡もらって、下見に行っていました。

わぁ...派手に倒れていますね(^_^;)

20素子のUHFが2本付いてるので、20年以上は経っていますね。
昔はこのアンテナで、山口や広島のテレビを受信していたんですよねぇ(^_^;)

屋根馬が腐って倒れた様です。脚が折れてしまってますね。

この辺の破片は落ちたら危ないので、とりあえず下ろしておきます。

あらぁ...瓦も傷んでしまってます。


倒れてるのになぜテレビが映ってるのかと言うと、UHFアンテナが松山本局を向いたままの状態で横たわっているからです。不幸中の幸いですかね(^_^;)

とりあえず支線は切れてないし、アンテナが噛み込んで落ちることもないので、見積りをしてからという事になりました。
この時に撤去してしまうと、テレビが映らなくなりますから...

しばらくして、OKが出て正式に依頼をもらったので、さてやりましょうかと思っていたら梅雨入り・・・(;´Д`)
2回延期させてもらって、本日。

実は今朝も一度は延期の電話をしたんですけど、午後から一向に降りそうもないんで、急遽訪問。
曇り空ですけど、やれる所をやっていきます。
屋根上のアンテナを先に撤去したいところですが、もしドシャ降りになって中止した際にテレビが映らなくなるので、新しいアンテナを先に付けないといけないのです。
かなりヤキモキしながら着工。


位置決めをして、金具を取付けます。


アンテナを取付けて、松山本局を狙います。
今回は、宅内既存線流用のため、ブースター内蔵形にしました。


アンテナを取付けたところで、雨が降り出しました...(´;ω;`)
まだ小雨なので続けます。

軒先を横引きして、ケーブルを延長。


天井通気口から天井裏へ、ケーブルを通していきます。


ここまでで雨はドシャ降りになりました...
宅内作業に移ります。

2階の天井裏へ。


先ほど、通気口から通したケーブルを引き寄せます。


既存宅内のケーブルは5C-2V。
アンテナ側と宅内側を途中で繋いでいるのでおかしいな?と思ったら...


もう一本カットされたケーブルが...

恐らく、ここに2分配器があった様です。
地デジ移行の際に古い分配器を撤去して、使っていない部屋のケーブルをカットしたんでしょうね。

「この部屋も活かしてほしい」との事で、分配器で分けます。


「あと、隣の部屋にテレビの端子が無いんで、増設できんやろか」との事で、こちらは新しくケーブルを引っ張って増設。


末端はコネクタに接栓を取付けて、ユニットの代わりにしています。

これなら邪魔になりませんし、レベル損失も抑えられます。

リビングのユニットは直付けタイプなので・・・


コネクタタイプへ取替え。


ブースター電源部を取替えて、レベル測定。


エラーフリーのいいレベルが出ましたね(^^)


こちらの部屋もユニットを取替えて、レベル測定異常なし。


増設したところも、まったく問題なし。


あとは映りを確認してもらって、アンテナ工事は完了です。


さて、屋根上をどうしようか...

この時点で夕方5時を回っています。
雨は上がっていて、屋根は乾いています。
今しかない!


撤去しました。割れていた瓦は...


とりあえずコーキングで埋めておきました。

ただしこの屋根、結構他のところも傷んでいます。
天井裏の方も雨漏りした形跡があったので、屋根上と天井裏の写真を撮って、早めに専門の業者さんに相談する様に伝えておきました。

積み込み終わったら7時になってました... 雨は降るし、かなり疲れましたね(;´Д`)

「忙しい時期に、ありがとう。これで安心や。ご近所さんにも迷惑が掛からんし。また何かあったら助けてね。」と、とても喜んでもらえました(^^)

アベ冷熱技研ではアンテナ工事やケーブルテレビ工事など、お客様のニーズに合ったご提案をさせていただきますので、お気軽にご相談ください<(_ _)>

2019年7月8日月曜日

分譲マンションでマルチエアコンの天カセ室内機を1台増設工事

以前に施工させていただいたお客様からのご依頼で、マルチエアコンの室内機のみ取替え・増設工事にお伺いしてきました。

三菱電機 MLZ-GX2817AS-IN 天カセ1方向吹出しタイプです。


こちらのお宅は分譲マンションの最上階で、元々は三菱重工製のマルチエアコンが2系統設置されていました。
2系統共に、数雨年前に三菱電機製のものに取替えさせていただきましたが、当時リビングに2台設置されていた室内機の片方は、もう一方の方を容量の大きな物に変えて、こちらは放置していました。

もう一方の方で十分な容量があるため、こちらはリフォームの際にでも取り外して、天井を塞ぐつもりでしたが、久しぶりにお客様にお会いした際に「やっぱりあの室内機、取替える事はできんやろうか?阿部さんの時間のある時でかまいませんけん、やってもらえたらありがたい。」とお聞きしていました。

ちょっと悩みました。
室内機1台を取替える想定をしていなかったので、室内機の台数(容量)に対して、室外機の容量がギリギリなんです。

右側は旧型になってしまったので、追加接続はできません。
左側が新型なので、こちら側へ接続しなければなりません。

容量的にはギリギリなのですが、通常はお一人住まいなので、ほぼ1台か2台しか運転しないと言う事で、フル運転の可能性が低いため、お引き受けさせていただきました。

マルチエアコンは空きがあるから何台でも接続できる訳ではありません。
きちんと容量計算をして適正な設置をしないと、本来の能力が出ない特殊なエアコンです。
こういう場合は、今回の様に事前にご相談いただくのが正解です。

では工事に掛かります。
既存配管は右側室外機の後ろのスリムダクト内へ残していました。
室外機を少し前へずらして、ここで配管の溶接延長を行います。


このマンションは毎回書いていますが、三菱重工のマルチエアコンは室内機と室外機を繋いでいる信号線が2芯なんです。
それも0.75sq...

電源線は1.6mmx3芯ですが、これは分電盤へ行っています。

そのため、ケーブルのみ新たに室外機まで延長しなければなりません。
既存室内機を外して、ここを点検口代わりにケーブルを通していきます。


最上階なので天井裏が結構広いため、他の階のお部屋よりは施工性がいいです。


さすがに壁の中は通りませんから、前回増設したケーブルと一緒に押入れの中を立ち下げます。


こんな感じでモールカバーに納めています。


室外機のところまでケーブルが通りました。


配管溶接など外周りは親父に任せて、阿部は室内機の方へ取り掛かります。


配管加工・ドレン処理・吊りボルト位置替えを行い、吊り込みの準備。


室内機を吊り込んで、配管類を接続していきます。


配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


しっかりと真空引きをしている間に、室内機にグリルを取付けておきます。


作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引渡しです。

天気予報が雨の予報だったので、かなりヤキモキしながらの施工でしたが、一瞬パラパラっと降っただけで、曇りで涼しく作業が進んで良かったです(^^)

「いやぁ、ありがとうございました。きれいにしていただいて、気持ちがいいです。また何かあったらお願いしますね。」と、大変お喜びいただきました(*^^*)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。