2017年4月11日火曜日

サーバー室へ中古の4馬力壁掛形パッケージエアコン取付工事

以前にも他の場所で施工させていただいた、パソコンの製造・修理を行っているお客様からのご依頼で、サーバー室へ壁掛形パッケージエアコンの取付工事にお伺いしてきました。

ダイキン製 4馬力 中古品 お客様支給品です。


設置希望場所はここ。

もともとは、ルームエアコンを隠蔽配管で取付けていた様です。

ずーっと天井裏を通って、入口の脇に。

今回は電気工事屋さんも入っていて、電源は電気工事屋さんが施工済み。

エアコンは中古で、こんな感じ。
フレアナットも無くなっているので、新しいフレアナットを用意します。


天井裏は、もうひとつ上に以前使われていた天井が残っています...
配管はこの上を通して行きます。


施工に掛かります。
外から配管を入れていきます。


こんな感じで、12mほど横引きして行きます。
この天井かなり危険で、配管通すのにもの凄い時間が掛かっています。


室内へ通りました。


ドレンは壁内にVP25が残っているので、これを流用します。


室内機を取付けて、配管類を接続していきます。

この室内機、26kgあります...
フィルター掃除機能付きエアコンが重くなったとか騒いでいる以上に、重いです...(^_^;)

ドレンは壁を開口して、ここで既存管へ接続しました。

この方が確実に接続できる上、あとのメンテナンスも簡単にできます。

室外機に配管を接続し、電動真空ポンプを使用して配管内部を真空乾燥します。


真空引きが完了すると、リモコンを取付けて電源投入し、試運転を行います。


やっぱりガス不足なので、様子を見ながら追加補充します。


今日は雨模様で外気温が低いので、この辺のガス圧で充填完了。


吹出温度を測定。

隣の部屋で暖房が効いていて吸込温度が20度くらいですから、十分な吹出温度です。

暖房に切り替えたり、異音がないか、風量は適正か、異常がない事を確認してお引き渡しです。

これで大きなサーバーを据えても安心してご使用いただけますね。
明日、別の部屋へもう一台、ルームエアコンを取付けさせていただきます。

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

2017年4月8日土曜日

オークションで購入された5.6kw200Vのエアコン取付工事

初めてのご依頼のお客様から「中古住宅を購入しまして、中古のエアコンがあるんですけど、工事だけでもお願いできますか?」とのお問い合わせをいただきまして、本日取付にお伺いしてきました。

日立製5.6kw 200V よくお聞きすると、オークションで購入されたそうです。

年式は2014年製。2年ちょっとでオークションに出す人がいるんですねぇ(^_^;)

ちなみに、今までオークションで購入されたエアコンのほとんどが、何らかの不具合がありましたので、アベ冷熱技研ではオークション購入はお奨めしていません。
取付工事はお引き受けいたしますが、機器に関する一切の保証はできませんので、修理が必要な場合は、点検費用・修理費用など別途必要になる事をご了承いただきます。

室外機の設置場所は、この二段置台の下をご希望です。
わぁ、これ小さい架台だけど入るかなぁ~(^_^;)


室内機を取付ける場所は?

コンセントは左にありますが、配管穴は右側にありますよ?

配管穴の位置が変だな?と思ったら、外側はテラスの柱があったんですねぇ。


キャップを取ってみると、柱か間柱がイッてますねぇ...

とりあえずこの配管穴を流用して取付けて欲しいとのご希望なので、工事に掛かります。

配管保護のため、配管穴に貫通スリーブを挿入。


穴の位置が微妙なので、こんな感じで背面板を設置。


配管の取り回しでどうしても壁内に接続箇所が行くため、先に室内機と配管を接続しておきます。


途中、どんな苦しい思いをしてここに室内機が平然と付いているかは、写真からは見て取れないと思います(T_T)

16kgの室内機を、バンザイの格好で持ち上げたまま、接続した配管を穴に押し込みながら壁までよちよちと歩いて行き、最終的に脚立に登って背面板に掛けるという...

まぁ、いいです。無事付きました(^_^;)

既存の化粧カバーを使って、足りないところはテープ巻き仕上げ。
上の室外機の配管取り回しが、もの凄く気になりますけど、何があったんですかね?(p_-)


室外機に配管を接続し、電動真空ポンプを使用して配管内部を真空乾燥します。

ご覧の通り、室外機が架台からハミ出そうなくらいビチビチでしょ。
これも入れるのに苦労してます。写真じゃ解りませんが(^_^;)

真空引きしている間に電源工事を。
既存のコンセントを外して見ると... え?

ケーブルが切断されて、ボックス内でジョイントされてどこかへ延長されています?

あ、カーテンの影にカバープレートが。


元のコンセントのところから、右側へ移していたみたいですね。
しかしこれ、もともとどんな感じになっていたのか?たぶんエアコンが付いていたんでしょうけど、よく解りませんね。

それと、電圧測ったら200V流れていました... 既存コンセント100Vのものでしたけど...

はい、こんな感じで延長しました。

天井裏を通せないかなぁと調査はしてみましたけど、1階という事と、近くに点検口が無かったため、露出配線でご了承いただきました。

作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引き渡しです。

はい、オークション品ですが、とりあえずガス圧なども正常で異常なしでした。
「コンセントの配線もきれいにしていただいて、ありがとうございます。」と、大変お喜びいただきました。

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

13年前の三洋電機製エアコン故障で三菱霧ヶ峰へ取替工事

7年前にエアコン移設工事をさせていただいたお客様のご依頼で、エアコン取替工事にお伺いしてきました。

三菱電機製 MSZ-GV2516-W 霧ヶ峰汎用機をお買上げいただきました。


既存機は三洋電機の2004年製。


かなり前に一度、湿度センサーの異常で修理もさせていただきましたが、今回は室外機が動かず。

部品も無いため取替えをお奨めさせていただき、今回のご依頼となります。

既存機を撤去して、新しいエアコンを取付けていきます。


室内機を取付けて、配管類を接続していきます。


室外機を接続し、電動真空ポンプを使用して、配管内部を真空乾燥します。


こんな感じで外周りが完成。


作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引き渡しです。

まだ少し朝晩が冷え込みますから、まだまだ暖房が必要ですね。

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

2017年4月7日金曜日

お引っ越しで取外したついでにエアコン分解洗浄と取付工事

二年前に転勤で東京に行かれていたお客様が、愛媛に戻って来られるとの事で、BSアンテナの取付けと、エアコン分解洗浄のご依頼をいただきました。

日立アプライアンス RAS-A22C(W)(2015年製) 標準タイプです。


お引っ越しで松山に到着された日に、BSアンテナの取付けをさせていただきました。

その際に、エアコンの室内機のみお預かりします。


持ち帰った室内機を丸洗いするため、電気系統を取り除いて完全分解。

まだ2年なのでほとんど汚れてませんが、少し臭いがします(^_^;)
外したついでに洗う方がいいですからね。

エアコン専用に開発された洗浄剤と、高圧ポンプでスミズミまで丁寧に洗います。


熱交換器↓


ボディ内部↓


ドレンパン↓


ファン↓


洗浄が完了すると取付けにお伺いします。
お引越し先は賃貸マンション。何とも言えない位置関係...


配管はいままで使われていた既存配管を使用。
結構グニャグニャを曲げられていたので、修正しながら接続します。


配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認。

「ありがとうございます。これで気持ちよく過ごせます。」と、おみやげのお菓子までいただきました(*^^*)

アベ冷熱技研は、空調機器に精通した「 一級冷凍空気調和機器施工技能士」が分解洗浄を行うので、安心してお任せいただけます。

詳細及び、分解洗浄の動画をこちらでご覧いただけます。
エアコン洗浄工事 : アベ冷熱技研

2017年4月6日木曜日

エアコンがいつまで経っても暖まらない?点検修理にお伺い

「阿部さん、忙しいですか?ちょっと前からエアコンが効かないんですけど、見てもらえませんか?」と、2年ほど前にエアコンをご購入いただいたお客様からご連絡いただき、お伺いしてきました。

いつもの事ですが、最悪の場合を想定してフル装備でお伺い。
まずは点検するために、暖房運転開始。


わ、30度に設定されています(^_^;)

「ホント30度にしてても、全然効かないんです...」

温風が出始めました。

手をかざして見ると、暖かいと言うより「熱い」風が出ています?
ただし、ただしですよ、、、明らかに風量が少ない・ω・

解りました!

フィルターですね(^_^;)

ここまでビッシリ目詰まりしてしまうと、風なんか通りません。
しかしスゴイなこれ。

でも、熱交換器にホコリが回り込んでいる感じは見受けられません。


フィルターを洗ってみましょう。

あれ?中性洗剤でまったく落ちませんよ?
ハイターもお借りしましたが、粘ついて落ちる気配がありません...

フィルターが破れるとマズイので、ちょっと時間が掛かりますが、事務所に持ち帰って強力洗浄剤で洗います。

おぉ...気持ちがいいくらい、ドロドロっと(^_^;)

新品のフィルターに戻りました。


あとはフィルターを挿入して、再度暖房運転。

洗う前と洗った後の体感風量が、まったく違います!
「うわぁ、こんなに風が出るんですね(・∀・)フィルターだけでこんなに違うんですね。」と感動されてました(^_^;)

毎回このBlogでも書いてますが、霧ヶ峰に限らずどのメーカーでも、フィルター自動掃除機能付きエアコンは、その仕様上、空気中の油分に弱いです。
油分がフィルターに付着すると、掃除機能のブラシでこすってもホコリが取れず、フィルターに塗り込んでしまうんですよね。
ダストボックスは定期的に掃除していただいていた様ですが、フィルターは見ていなかったそうです。
まぁ、阿部の説明不足でもあるんですけどね<(_ _)>

リビング・ダイニング・キッチンの場合、IHクッキングヒーターをお使いのお宅はそうでもありませんが、ガスコンロをご使用されているお宅が結構この様な感じになっていますね。
なぜそうなるかは今回は書きません。
ちなみにこちらのお宅は、ガスコンロでした。

ふぅ...良かった、機械の不具合じゃなくて(^_^;)
各メーカーの開発担当者さん、そろそろ自動掃除機能止めませんか?

アベ冷熱技研は、「 一級冷凍空気調和機器施工技能士」が点検・修理を行いますので、お気軽にご相談ください。